
turbolinux10serverにmysqlをインストールしようとしています。
ですが、makeに失敗してしまいます。
エラーは以下のようなものを吐いています。
term.c: In function `term_set':
term.c:941: warning: passing arg 3 of `term_alloc' makes pointer from integer without a cast
term.c: In function `term_echotc':
term.c:1445: warning: assignment makes pointer from integer without a cast
../depcomp: line 512: exec: g++: not found
make[2]: *** [my_new.o] Error 127
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make: *** [all] Error 2
これを見ると、g++がないという旨のメッセージだと思います。
それならばg++をインストールすれば良いか、と思ったのですが、、、
どこにあるのか、また、どうインストールすればよいかが分かりません。
どなたか、ご教授願います。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
解決できてなかったのね(^^;;
うまくいかなかったときのconfigureをやったやつのままだとうまくいかない場合が。
アーカイブをもう一度別で展開(削除してから展開でも可)してconfigureからやりなおしてみて。
因みに 前のままでconfigureしたら上書きされるだろうと考えるかもしれないけどそれは誤り。
結果をキャッシュしてあって、それを採用してしまうので意味がない。
configureのオプションでキャッシュを切ったり、結果を一旦真っ新にするものがあるかもしれないけどよくわからないので手っ取り早く一旦消すかな・・・自分なら。
それと一応、MySQLに必要なライブラリが抜けてないか確認してみてね。
自分とこでやったconfigureを「参考に」載せとくね(1行。長いよ)
CFLAGS="-O3" CXX=gcc CXXFLAGS="-O3 -felide-constructors -fno-exceptions -fno-rtti" ./configure --prefix=/usr/local/mysql --enable-assembler --with-mysqld-ldflags=-all-static
No.3
- 回答日時:
>「最初から入っていた」
パッケージ管理もソースからインストールもよくわからないという事になるのかな。
そしたらここを紹介しておくね
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/?GCC
ここだけじゃなくても良いけど、これを参考にしてg++を入れると目的達成。の筈。(gcc、cppも入れた方が…)
aptが使えない場合は別途aptやportを調べてみて。
ソースが要るなら導入しようとしているMySQLのverが要求するgccのverをよく調べてNo1に載せた所から持ってくると良いよ。
大まかにはgccは2.x系、3.x系、4.x系になるけど、恐らく3.x系の新しいのが有れば大丈夫だと思うよ
この回答への補足
ありがとうございます。
gcc3.4.6をインストールした上で、再度mysqlのmakeを試みました。
が、今度は以下のようなエラーが出ました。
if test -f y.output; then \
mv y.output sql_yacc.output; \
fi
sed '/^#/ s|y\.tab\.c|sql_yacc.cc|' y.tab.c >sql_yacc.cct && mv sql_yacc.cct sql
_yacc.cc
sed: can't read y.tab.c: No such file or directory
make[2]: *** [sql_yacc.cc] Error 2
make[2]: Leaving directory `/usr/local/mysql-5.0.37/sql'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/usr/local/mysql-5.0.37'
make: *** [all] Error 2
これはy.tab.cが無いからか、と解釈し、bison1.28をソースから
インストールして、再度試みましたが、やはり同様のエラーがでます。
何度も申し訳ないですが、再度助言をお願いします。
No.2
- 回答日時:
>gccがあればg++もあるはずだろう、ということですか?
違う。
・パッケージ管理による入手であるのか
・ソースをmakeして入れたのか
・実は最初から入ってたのか
上2つだとg++を指定していなかったから入っていないというのは確か。
新しい物を導入する場合、どのようにして導入したの?
それぞれで取り方が変る。と言っているだけ。
この回答への補足
ここで「入手」と言われている対象はgccのことですよね?
その前提ですと、「最初から入っていた」ということになります。
どのように導入すればよいか、教えて下さい。お願い致します。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
gccがあればg++もあるはずだろう、ということですか?
そこが分からないポイントなのです。かなり初心者な質問でしょうが、
どなたか、もう少しヒントを頂けると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- 英語 short-term は形容詞 のはずなのに、 in the short-term 短期的に のよう 2 2023/05/14 20:22
- 英語 この英文の意味 6 2023/07/14 17:56
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 It should be remembered that the sinus graft is no 2 2023/04/10 13:27
- 英語 2 SPEAKING NATURALLY People often use informal ter 1 2023/05/08 18:09
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- その他(プログラミング・Web制作) cryptcatのビルド 4 2022/07/21 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MySQL5.0.11のインストールでco...
-
mysqlがインストールされている...
-
5.0環境のインポート
-
mysql_fetch_array()関数でのエ...
-
makeのエラー【g++がみつからな...
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQL サービス起動のやり方
-
【CentOS3.7】MySQL4.1.22、php...
-
MySQLの.sqlファイルを実...
-
TYPE=Inoodbが指定するとワーニ...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
MySQLのユーザー設定について
-
データベースのサンプルの追加...
-
さくらインターネットのMySQL ...
-
全権限をもつユーザの追加方法
-
phpMyadminと文字コード
-
ODP.NETのバージョン確認
-
インポートできない。
-
Usage: \\.<filename> | sourc...
-
(統計量の)分散を算出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLがインストールできません...
-
実行ファイルのパス
-
phpMyAdminでのエラー「mysql ...
-
mysqlがインストールされている...
-
mysql4.1をインストールするとE...
-
LinuxへのMySQLのインストール
-
Fedora10 への MySQL 5 のイン...
-
php+MySQLしか使えないレンタル...
-
phpmyadminのインストール
-
mySQL 3.23 インストールをする...
-
xampp phpmyadminで新しいテー...
-
mySQLについて
-
MySQLがインストールされている...
-
MYSQLがスタートできません
-
mysqldを削除してしまいました
-
MY SQL ダウンロウド
-
LinuxでのMySQL4.1とMySQL5.0の...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
おすすめ情報