dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(女性29歳)と高校からの友達4名の5人で合コンに行きました。
私は会社の庶務をしてて、友達の2名はピアノの講師、あとの二人は海外に留学しまくっている友達と予備校講師です。
私含め、みんな彼氏はいないんです。
ピアノの講師の友達は相手のルックスを最重視し、残りの予備校講師ともうひとりの子は職業を重視してます。>海外出張の多い外資系の人とか
私は話があえばいいかな程度ですが、残りの彼女らはやはり理想が高すぎるのでしょうか?
友達はかわいい系とキレイ系のどちらかで、自分にある程度の自身はあるようです。

A 回答 (2件)

ピアノなど音楽を職業にしている人=小さい頃から習っている人=親がエリート、金持ち、上流思考=理想が高い


という図式かなと考えてみました。
ちなみに私の昔のピアノの先生も美人で、良い年ですが、理想が高すぎるのか結婚していません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり生まれ育ちもいいから理想が高いのかもしれないですね。

お礼日時:2007/03/18 13:26

芸術家というのは、見た目を自分たちもそうですが、重視しますよ。

芸術自体が、真、善、美を追求するものだし、美的感覚が優れていなければ、職業にはなりません。
子供の頃、渋谷のエレクトーンスクールに何年間か通っていましたが、そこの講師の先生は、音大出身の美人ぞろいでした。音楽の才能と美しさは関係があると思います。あまり美人でない先生は子供を教えるのに向いている先生で、私の先生はこのタイプでした。しかしその先生のご兄弟の経歴や選んだお相手を見ると、そうそうたるエリートでした。
こういう女性って、眉目秀麗な高級官僚とか、エリートを好むのではありませんか。
予備校講師という方は、どちらかというと大学出の裏稼業です。就職に苦労しているとか、生活がにじむから、職業重視なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職業重視とルックス重視の考え方がわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/18 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています