dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の日曜日(3月18日)、主人の姉が家にやってきます。
今は地方で一人暮らしをしている義理姉ですが、地方では稼ぎが少ないという理由と一度東京にでてみたいという理由で同居することになりました。
家には1歳半の子供もいますし、「部屋が見つかるまで」ということだったので部屋をひとつ空けました。(この部屋は将来の子供部屋です)
ですが、昨日の電話では「結婚するまで住まわせてほしい」と言うではありませんか!!
引越しの手続きなどもついているので今更「嫌だ」とはいえません。
しかも主人の姉なので将来的に関係にヒビが入るのも怖くて
わたしから色々言えない状況です・・・。
わたしは性格的に結構細かい方ですし、家のローンの為に今ものすごい節約生活をしています。
でも姉は電気つけっぱなしとかだらしないところがあるみたいで(本人が言っていました)そういうところにもわたしから細かく言ってしまっていいのかなど色々不安です。
わたしは気にしなければいいんですかねぇ?
いつまでいるかもわからない義理姉との同居が近づくにつれ
だんだんストレスがたまってきています。

A 回答 (13件中11~13件)

papipu-koさんからいうと角がたつとおもうので・・・。


できるだけ、旦那さんからいってもらうようにしては、いかがでしょうか?
住む前からストレスたまってるなんて大変ですよね。
できるだけ、はやく部屋みつけてでていってもらいたいですよね。

気にしなければといってもその家はpapipu-koさんと旦那さんの家なの
で、電気代とかつかった分だけは、払ってもらったほうがいいですよね。

払ってもらえれば、ある程度細かくいわなくてすむだろうし。

旦那さんにちゃんと相談したほうがいいですよ。

なんだか、ずうずうしいなっておもいました。義姉さんが。

世帯をもった弟夫婦の世話になろうとは・・。
嫁の立場のpapipu-koさんがなにもいえないのをいいことに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
 
基本的に主人とわたしの考え方が違うのでわたしが不満を言っても
なかなか聞き入れられなかったりします。
(主人はポジティブ・わたしはネガティブ)
「そんなのどうにかなるよー」みたいに言われておしまいだったりします。
厄介!!

早く部屋を見つけて出て行ってもらうように話します。

お礼日時:2007/03/14 19:16

旦那さんの親が同居するならともかく、何ゆえに旦那の姉を結婚するまで同居させなくてはならないのでしょうか。

部屋が決まり次第さっさと出て行ってほしいものですね。
きっと、貴女の旦那さんはお姉さんに頭が上がらないのかもしれませんね。私も弟がいるので弟がどのくらい姉に頭が上がらないのか分かりますが、妻がいる身なんだからその辺しっかりしてもらいたいものですね。

同居するのは(正しくは居候ですね)姉なんだから、親じゃないんだから文句言ってもいいと思います。その姉、現在婚約中の方とかいるんですか?いるなら、さっさと結婚して出てってくれそうな気もしますが、いないなら結婚なんてなかなかしませんよ。居候するなら、きちんと期間を決めないと駄目ですよ。ストレスかかえたまま生活してると夫婦仲にもヒビが入ると思います。旦那さんに物申した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
主人は姉に頭が上がらないというよりは、いつでもだれでも来ていいですよ
というタイプ(性格)なのでわたしのように深くは考えていないみたいです
ほとんどの物事に対して「なんとかなる」という楽観的な感じの人なので
(ポジティブ思考がうらやましい)。
そんなかんじなので、わたしのいろいろな不安や不満も彼にはあまり
通じていなかったりします・・・。

義理姉には今現在つきあっている彼もいないようですし、もちろん結婚の予定もありません。
もう一度よく話し合って、居候期間をきっちり決めようと思います。

お礼日時:2007/03/14 19:04

関係にひびが入る前に


「部屋が見つかるまでということでOKしたのだし、
今付き合っている人がいて、
その人と結婚決まってて…というのでなければ
こちらも子どもも増えるかもしれないし…申し訳ないけれどお断りさせていただきます。
引越しまでの数ヶ月ならどうぞ(笑顔)」とはじめに釘をさしておくべきです。

引き受けるのは簡単でも、追い出すのは本当に大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに、引き受けるのは簡単でも追い出すのは大変そうですよね。
まだ来る前にこういう意見が聞けて本当によかったです

義理姉と部屋が見つかるまで(期間も決めて)と話し合います。(笑顔で!)

お礼日時:2007/03/14 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!