電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生の息子のことで相談します
知り合いの大人の人とバイクの二人乗りさせてもらい出かけるそうです。
息子は免許なし。乗った経験もなし。
バイクと言ってもどういうのか良く分かりませんが、
私は人並みはずれて心配性なので当然のように駄目と言いました。
ただ、高校生同士でなければ反対するほどのものではないものでしょうか?
そんなこと言ったら、家に来た息子の友人を免許取立ての私が駅まで自家用車で送ることも危ないですよね?

バイクに乗せてもらうことを反対していることは、変なことでしょうか?
このカテゴリーはバイクに詳しい方が見ていらっしゃると思い、質問しました。

ちなみに相手の大人の人は、知人で良い人です。

また、私としては息子を説得したいので、乗らない方向で説得する方法なども教えていただけたらうれしいです。

A 回答 (17件中11~17件)

バイクでも四輪でも飛行機でも危険と考え出したらきりがない。

実際の統計上は事故の第一当事者になってしまう確率は二輪より四輪の方が高い。
安全に乗るにはどうしたらいいかを子供と一緒に考えた方が建設的。
乗せてくれる相手も、いい人なんでしょう?。人様の子供を乗せて無茶するようなことはしないし、いつにも増して安全運転するでしょう、普通の常識人だったら。

親御さんとしては、それでもバイクに乗せたくない。
バイクが本当に危ない乗り物かどうかなんて関係なく、自分が経験したこともないことを子供にやらせたくない。
バイクが好きで乗っている我々に「バイクって(ウソでも)危険だということを説得するにはどうしたらいいか」と、責任を人に預ける質問をする。
一方、それが自分のエゴだと言うこともわかってらっしゃる。
だったらその気持ちを正直に子供に言えばいい。白を黒と言っても乗せたくない、他人に非常識な質問をしてしまってもおまえを乗せたくない、親バカとわかっているのにおまえに不条理を強いてしまう。親とはそう言うモノだと。それが私の愛だと。恥も外聞もなく、ホンネをぶつければいい。

それでも子供さんが「行く」というのであればそれはもう、子供の判断であり子供の人生です。親の子育てが間違ってなかった(自立心が育っている、自分の領域を自分で広げる事が出来る)という証明です。親の愛を凌駕する情熱を子供がもっているということです。
あとは、いくらか包んだお守りを「道中でお金に困ったら開けなさい」と渡すくらいしか、親の出番はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バイクが本当に危ない乗り物かどうかなんて関係なく、自分が経験したこともないことを子供にやらせたくない。

それは全く考えていません。私の知っている世界以外に飛び出すことは反対ではありません。怪我してほしくない、死んでほしくない・・ただそれだけで特に他に理由がないんです。
極端に二人乗りが危ないのかどうかご意見を伺いたかったのです。


>親バカとわかっているのにおまえに不条理を強いてしまう。親とはそう言うモノだと。それが私の愛だと。恥も外聞もなく、ホンネをぶつければいい。

実はこのとおりにいたしました。
それで息子は根負けしました。
バイクの二人乗りが危ないと分かってやめたのではなく、私が心配してショック死したら困る・・ノイローゼになったら困ると少しは感じてくれたようです。

とても参考になるご意見をありがとうございました

お礼日時:2007/03/20 23:58

 バイクは楽しい乗り物ですが、万一事故を起こしたり巻き込まれたりすると、身体に重大なダメージを受けます。


 当方が若い頃はまだ「3ない運動」が始まる前でしたが、高校在学中に死亡1名(二人乗りに同乗していた女子生徒)、足を骨折し障害が残った者が2名出ました。
 誰しも事故を起こしたり巻き込まれたりするまでは自分は大丈夫と信じ切っています。が、起こってしまって初めて取り返しの付かないことに気づきます。特にオートバイの事故は。
 また善意で2人乗りをさせて貰っていますので、万一の事故の際に運転者に強く言えないです。車対オートバイで相手がいれば別ですが、オートバイ単独の事故で負傷したりしても治療費は払って貰えても慰謝料等は大幅に減額されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>また善意で2人乗りをさせて貰っていますので、万一の事故の際に運転者に強く言えないです

はい、許可した私の責任もありますよね。
お互いいやな思いばかりが残ってしまうのはいやですし、慰謝料はたとえ多額が出たとしても、命には変えられません。怪我でもいやです。
自分が後悔しないためにも やはり二人乗りには反対を貫きたいと思います。

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2007/03/20 23:50

一バイクファンの立場で発言いたします。



私には、まだ子どもがおりませんが、子ども相手の仕事をしていた関係上、お父様のお気持ちはよく分かります。

一般的にバイクの二人乗りは危険と言われることが多いですが、確かに無防備な単車は危険な乗り物だと言わざるをえません。

しかし、私が思うに肝心なのは道具を使う人間にあると思います。
どんなに安全な道具も使う人によっては危険な凶器と化す可能性がある事を忘れてはならないと思います。

ご子息を乗せておられるバイク乗りの方は“知人でよい方”とのことですが、良識ある方が運転なさっているとお見受けしました。
その方を信頼されておられるのであれば、許してもよいのではないでしょうか?

それでも、乗らない方向で説得するのであれば、精神的に落ち着きを見せる時期までは我慢させるとか、安全なサーキットで恐怖体験させる(逆にはまってしまう可能性もありますが…)とか、手っ取り早く、安全な車を薦めるとかされてはいかがでしょう。

いずれにしてもお互いのコミュニケーションは大事だと思いますので、努力する必要があります。

お答えになってないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いずれにしてもお互いのコミュニケーションは大事だと思いますので、努力する必要があります。

そうなんです。今回内容はバイクですが、ご好意で乗せていただくという話であり、私も息子の希望も叶えてあげたい気持ちもあり、悩んでいました。もしものことがあったら大変です。相手の責任問題、許可した私の責任。何にどう怒りをもっていったら?と思うと、それなら避けておいたほうが無難と感じます。
相手のご好意を無下にしたわけではないことをなんとか上手く伝えたいです。
息子にはあんたが死んだら私は生きていけないことを(耳にタコが出来ているはずですが)言いました。根負けしてくれました。

ご意見、ありがとうございました

お礼日時:2007/03/20 23:44

バイクは素晴らしい乗り物です。


バイクで走る「風」を感じたら病み付きになります。
自然との調和を実感します。
まずは、偏見を捨ててください。自転車で二人乗りする方がよほど危険です。
しかしながら、一人で乗るよりも二人乗りの方が操縦しづらいという事も事実です。
ですから、運転する方が免許を取得してどの位の経験か、どの位の排気量のバイクに乗っているかを聞いてください。
(もしくは免許の種類)
5年程度乗り続けている方であれば、あるていど信頼はできると思います。
また、免許は限定解除している人であれば、技量がある水準以上であると思ってよいと思います。
乗る場合は、基本ですがヘルメットは必ずフルフェイスかジェットヘルをお奨めします。
車でも、バイクでも、自転車でも、電車でも、歩いていても、もらい事故が発生する場合があります。
必ず自分を守る為にも自分の頭に合ったヘルメットを着用してください。
間違っても、半キャップと呼ばれるお椀型のヘルメットはかぶらないでください。万が一の場合は、頭を守ってくれません。
高校でバイクを許可しないのは、先生が自分が担任の間は、面倒なことを起こされたくないからです。教育の怠慢以外何者でもありません。
若い時に、きちんとした乗り方を教育すれば免許を取得してから、ちゃらちゃらとした格好で乗らなくなる筈です。
高校生は事故を起こし、大学生は事故を起こさないという事はないですよね?三ナイ運動は馬鹿げた制度です。
また、将来車の免許をとると思いますが、バイクを乗るとバイク乗りの動きが理解できるので、車を運転する時にはバイクの動きを読め、事故を起こす確率も低くなります。良い勉強になります。
まずは、お子さんにあまり遠い所には、最初は出かけない事を注意してあげてください。
(乗る方も緊張で疲れるし、乗せる方も緊張されると、操縦しづらく疲れるので)
下手に駄目と言うと、必ずこっそり乗るようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも良く考えてみたのですが、私は一人乗りのバイクがいやなのではなく、二人乗りすることがいやなのだと気づきました。
免許を取ってちゃんと装備して乗るなら一人乗りは反対ではないです。

>バイクを乗るとバイク乗りの動きが理解できるので、車を運転する時にはバイクの動きを読め、事故を起こす確率も低くなります。良い勉強になります。

そうですよね。同感です。
反対に車の免許をとって運転していると、バイクが危なく感じられました。このバイクは勇気あるな~下手な私の車のすぐ脇に来てこんなフラフラするなんて(すいません、運転席から見ると接触しそうな感覚に襲われます、実際には私がふらついているかもしれませんが)
だから、車の免許を取ってから、車とバイク両方乗ってみる・・など息子と話し合いました。

二人乗りについては、将来も反対したいですが、その頃には息子も自分の意見が固まってくるでしょうからまたそのときに話し合います。というか、説得します。

大変参考になりました、ありがとうございました

お礼日時:2007/03/20 23:27

私は大型二輪免許を取って十年ぐらい経ちます。


↓このようなバイクに乗ってます。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ …

でも未だに二人乗りは怖いです。
一人ではスイスイ走れる場所でも後ろに誰かを乗せているとなればビクビクします。
誰かを乗せる必要がある時はバイクではなく自動車で行きます。
二輪は気をつけて運転したら安全な乗り物です。
警察でも白バイを採用してるのが証拠です。
しかし後ろに誰かを乗せていると運転する感覚は全く別の物になります。
一人なら普通に走れる場所でも二人乗りして走ったら事故を起こす可能性は十分にあります。
一人で走る時の数倍の注意をして走らないと命を落とす心配はあります。
バイクは「二人乗りもできる」というだけで本来は一人用の乗り物です。
運転する人がその辺を理解していたらいいのですが普通二輪の免許しか持ってないような人は無茶な運転をする事もよくあります。
その人が大型二輪の免許を持っていて我々のように恐ろしさを理解して無茶な運転をしない人だと言い切れるなら安全ですが、そうでなかったらいつ命を落としても仕方がないと考えるべきです。

ちなみに私も免許を持ってない時は普通にバイクの後ろに乗せてもらう事もありましたが、自分が大型二輪を取ってからは怖くて乗れません。
運転する人間がいくら気をつけても後ろの人間のバランスが崩れたらひっくり返るのが二輪です。
もしスピードを出してる時にそのような事になったら確実に命を落とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が大変納得できる解説でした。
息子に納得させるのは私の腕次第ですかね。
でも、何が何でも阻止しなくてはいけないです。
私のバイク二人乗りはとにかく危ないと言うのは思い込みではなかったのが分かってすっきりしました。
参考になりました。ありがとうございます
怖くて眠れなくなりました。(親ばかりバイクの二人乗り怖さを自覚してしまいました)

お礼日時:2007/03/16 02:47

危険の可能性をとりのぞくには、乗らないにこしたことはありません。


でもバイクって案外安定感があるもんです。
わたしはバイクの後ろに乗せてもらっても、危ないな・怖いなと思ったことはありません。
信号待ちの時に車の横をいくのにぶつかりそうだな、と思ったことはありますが。
もし乗るとしたら絶対にヘルメットをして、知人の方にもスピードを出しすぎないように頼むのがいいと思います。
へたに友達のに乗るよりは、安定している大人の方に乗せてもらう方が安心だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、私は一回だけ若いころにバイクの後ろに乗せてもらった事がありますが、非常に怖かったです。
息子はジェットコースターでも顔色変えずに乗れます。
そういう個人差も親子間で意見の差になっているのかな?

>へたに友達のに乗るよりは、安定している大人の方に乗せてもらう方が安心だと思いますよ。

そうなんです。
今回、迷ったのは、相手が大人だからです。
同級生だったら問答無用で却下する件なのですが、車の運転は普通に上手い人だから、ついついどんなものか悩み始めてしまいました

参考になりましたありがとうございました

お礼日時:2007/03/16 02:52

不必要な二人乗りは


おすすめできません。
いのちをふたつ乗せて走るし
裸で走るので
なにかあったらまずけがします。
ふたりとも運転免許を
もっていればもうすこしは
あんしんできますけど。
法規を心得てるので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。どう考えてもわざわざ危ないことしなくても。
ただ、必要があって出かけます。
(電車で行けばいいのですけど)
車に乗せてもらったときは、何も言いませんでした。息子は、私の運転と違って上手だったと言っていました。
車の場合は危険と言う意識がなかったのは、私の偏見ではないですよね?
実際、何万倍もバイクのほうがリスクが高いのでは?(車もバイクも良く知らないので根拠はなしですが)

ちなみに学校ではバイクは禁止です。ただ、それを理由に説得しても高校生が素直になるはずもないかな???

>ふたりとも運転免許を
もっていればもうすこしは
あんしんできますけど。

なるほど!「来年、免許取ってからね」ということで今回は押さえ込もう!!どうでしょうか?
ありがとうございました。大変参考になりました

お礼日時:2007/03/16 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!