dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、斜めドラム選択乾燥機が欲しいんです。
ただ、なるべく安く買いたいと思っているので、どのタイミングで買えばいいのか迷っています。

そこで質問なのです。
3月というと一人暮らしを始める人が一番多い時期ですが、洗濯機などの家電はこの時期が一番安くなるのか、それともピークが過ぎた4月、5月の方が在庫の処分のため安くなるのか教えていただきたいです。

単純に需要と供給のバランスを考えると一人暮らしを始めるピークである3月は高くなりそうですが、よく考えてみるとピークだからこそ安く売っているような気もしてしまいます。一般的にどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

個人電器店勤務のものです、




普通は需要が高まれば価格は相対的に高くなります。 理由は安くなくても買っていく人、すぐに家電を必要とする人が多くなるためです。


この業界では 3月決算の家電量販店が多くあるのですが、決算セールの場合例外として安くなります。 

簡略な説明にはなりますが、この業界は決算間近になると、卸価格よりやすく売っても、とにかくたくさん売ったほうが税制面でお得になる場合がでてくるためです。



4月~6月は時期的なものでいくと安くなりませんが、テレビとか一部はモデルチェンジの時期なので、古い機種が破格で売られるところもあります、しかし、基本的には決算前に買っておくほうがオススメです。
損してでも売った方がいいとき というのは、他の時期には絶対ありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業界関係者の方から回答をいただけてうれしいです。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
決算期というのはそういうものなんですね。3月中に買おうと思います。

お礼日時:2007/03/16 17:37

3月は一般的に安いですよ。



決算時期のため、追い込みで売り上げを伸ばそうとします。
家電量販店のチラシなどみても、決算セールなどと書いてたりしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり4月になると値上がりしてしまうんですかね。
在庫処分セールみたいのがあるといいんですが。。

お礼日時:2007/03/16 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!