dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年付き合っている彼女がいます。彼女と、結婚をしたいと思っております。プロポーズをしたわけではありませんが、彼女と家族になっていくイメージをよく話していて、私自身の勘違いでも何でもなく、2人とも結婚を視野に入れて付き合っている仲です。

今度、彼女の友達の食事会に呼ばれて、行くことになっています。帰りが遅く、交通の便も悪いため、彼女は「うちに泊まっていけば?」と言ってくれました。しかし、彼女は実家で暮らしており、ご両親や週末にはお兄さんも帰宅します。彼女は「両親は了解済み」ということです。ご両親は、私とは少し面識があり、一度食事に呼ばれたことや、旅行のお土産をもらったことはあります。
夜遅く飲んだ後でお邪魔することや、ご両親への印象を考えた場合、やはり遠慮するべきでしょうか?後日、改めて菓子折りなどお礼を持っていくつもりですが、それだったら最初からやめるべきでしょうか?同じ市内なのでタクシーを使ってでも帰ることはできると思います。一般的な男の行動として、こういった場合はお世話になることを控えることが礼儀でしょうか?

A 回答 (7件)

私の過去の個人的行動ですが・・・。



今の嫁さん家には二人ともお酒が好きだった事もあり、
付き合う前からしょっちゅう泊まらしてもらってました。
もちろんお風呂入って、一緒の部屋に寝てました。

お母さんはいつも遅くまで娘の事を心配しながら待っていたという事もあり、
私が泊まりに行くようになってからは、私と飲みに行くと安心して先に寝られると、
当時はおっしゃって頂きました。
まぁ、私達と状況が違うかもしれませんが、結婚を考えておられるなら
あちらの家族のこと知るには&貴方をわかって頂くには良いチャンスの一つだと思いますが・・・。
緊張すると思いますが、もし結婚となればいずれは行くんだし、
私はお母さんと仲良くなったおかげで、結婚もスムーズにいけました。
男は義理の母に好かれると後々色々楽ですよ。
彼女が泊まっていけばと言ってもらってるのだから、
彼女も色々考えて(結婚に前向き)の判断なのだし、
好意は素直に受けるべしでは・・・。
    • good
    • 1

彼女のご両親にも、結婚の話をしてあるのであれば、泊まってもいいかと思います。



しかし、まだ面識としては少しですよね・・・。(一度食事に呼ばれたようですが)

泊まるということは、相手の家族も、お風呂のこと、朝食のことなど、色々と気を使うと思うので、今回はタクシーで帰ったほうがいいかと思います。

彼女には「ご両親にも気を使わせてしまうと、申し訳ないから」と断ってみては?
    • good
    • 1

彼女のお宅で食事して飲んで、それで泊めていただくというわけじゃないんですよね?


他の場所で飲食して彼女のお宅に泊めていただく、ということですよね?
大学生じゃないんですよね?社会人ですよね?

そりゃまずいですわ。絶対にまずいです。
それじゃあ彼女の家が旅館代わりじゃありませんか。
心の狭い私のような人間は、「酔っ払ってカプセルホテル代わりかい?人の家を何だと思ってんの?」と思います。
結婚が具体化して身内として受け入れられるまでは、そういう行動は慎んだ方がいいでしょう。
タクシーで帰るべきです。
    • good
    • 3

文面ではとても礼儀正しく紳士的な方だとお見受けしました。



私は結婚する前から実家を出ていますが、弟25才は現在も実家暮らしで長年付き合っている両家両親公認の彼女がいます。

高校生の時から付き合っているようなので、もちろんアッチの方は済でしょうが、どんなに遅くなろうともお互い泊まってはいかないそうです。

やはりまだ結婚していないという事が前提にあるようで、朝ノコノコ帰るのがイヤみたいです。

質問者様も多少の面識はあるとの事ですが、まだ結婚の挨拶などもされていないのに、勇気ありますね。

質問文では、『帰ろうと思えば帰れる』『菓子折りを持ってまたお邪魔する』とか色々書かれていますが、ここまでするなら泊まらなきゃいいのに・・・と思いますが?

『礼儀』というのはまだ私も若いので分かりませんが、結婚前の男女が一つ屋根の下に泊まるのは、親達の年代からすると、礼儀からかけ離れていると思うのは私だけでしょうか?
結婚の挨拶もまだなしなんですもんね。

帰れるなら帰ればいい、ただそれだけだと思いますよ。

最初から彼女も親御さんに言わずに、二人でラブホにでも入れば済む話なのにね。と思いました。
    • good
    • 1

彼女さんのおうちのサイズがわかりませんが、もし寝室の他にリビングがあって、ソファでもあるなら毛布を借りて、そこで眠る……というのはどうでしょう。


すでにそういうおつきあいで、普段は一緒に夜を過ごすことがあったとしても、結婚前の彼女の家にお邪魔した時くらいは、一緒のお泊まりを遠慮して見せるのは好印象かと。
妹は双方の両親公認のカップルとして長くつきあい多分二人が大学生の頃にはそういう関係になっていたと思いますが、結婚前に実家に来て食事をして泊まっていった時、義弟(今はね)はかならず一階の和室かリビングで休んでいましたよ。
気持ちの上で認めていても、お泊まりすれば同じ屋根の下でそういうことになっている、だろうと想像ができるわけで、あえて別室で……となさるのはご両親の印象がかなり違うと思います。彼女が「いいよ、自分の所で」と言っても、そこは断固「結婚前のキミの家だから」と普通に泊めてもらって下さい。プロポーズを含め先のことを話す時も、ご両親からの信頼度がかなり高くなると思います。もちろん、早起き、借りた毛布をたたんでおくなども好印象♪
    • good
    • 0

遠慮せずに泊まらせてもらったらどうですか?


ある意味ご両親に近づくチャンスではないでしょうか。
ただ、玄関入ったらまず靴をそろえて大きめの声で話さないことや
そのくらい気をつければ宜しいんじゃないでしょうか。
翌朝いつまでも寝てるのではなく、早めに起きてちゃんとご両親にお礼を言えば好印象じゃないですかね。
中には、泊まる事を不謹慎に思い遺憾な印象を与えるかもしれませんが彼女が両親には了解済みとの事であれば勇気を出してお泊りしてはどうでしょうか^^

経験から言うと私の場合は、彼女が寝てるときにトイレに行たくなって漏れそうな経験がありました><w
    • good
    • 0

 質問者様の場合は、泊まっても大丈夫だと思いますよ。

でも、「結婚前」では気まずいというか身構えてしまいますよね。
 同じ市内で金銭的に問題がなければ、今回は「タクシーで帰る」の方がいいかもしれないですね。彼女のお兄さんが気をつかってしまうかもしれないですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています