dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドッジボールのような、固くて大きいボールを変化球で投げるにはどうすれば出来ますか?
手首をひねるとか、どれくらいひねるか分かりません。
できれば、↑以外のを教えてください。
ボールの持ち方とかで変化球できませんか?
ドッジボールのような、5~7メートル離れた場所でも変化ありますか

できるだけ早く御回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

右投げと仮定します。


主に4つの変化球があります。
カーブ:サイドスローで、手首を右から左へ巻き込むようにして投げる。(反時計方向の回転を与える)
ドロップ:オーバースローで、手首を上から下へ巻き込むようにして投げる。(ドライブ回転を与える)
シュート:サイドスローで、親指以外の指先でボールを右から手前に引っかくようにして投げる。(時計方向の回転を与える)
アップ:オーバースローで、親指以外の指先でボールを上から下に引っかくようにして投げる。(バック回転を与える)
あとは、これらを組み合わせるために、斜めスローで投げることもあります。
野球のボールのように、手のひらの中に入ってしまうような小さなものではないため、握り方で変化球を出すのは困難ですが、指を大きく開くか、開かないかで多少のスピードの変化や回転の変化を出せる人もあります。
    • good
    • 10

手のひらに乗せて下からボーリングのように投げるとドライブがかかってフォークみたいになりますよ。

フォークは言いすぎかもしれませんけど、落ちていくのは間違いないです。
腕力があればスピードもついて、より鋭く落ちます。
特にバレーボールみたいな軽いボールだとよく変化します。

たぶん。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!