dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年野球のくせに、密かに変化球を覚えたいと思っている、野球歴10ヶ月目です。
一応、コントロールも結構
(低めに投げようとすると右打者のインローに行ってしまいますが)つけました。
ストレートもけして遅いわけではないのですが、ど真ん中辺りなどの甘いところにタマが行きやすいのが難点です。
ちなみに左投げです。(左利きです)

今日父とキャッチボールをしたときに、ストレートの握りから中指を外し、二本指でややサイドスロー気味に投げると以外に変化するのですが、こんな握り方は聞いたことがありませんし・・・・

せめて1つでも覚えたいのです。投げ方は探してみるのですが、イマイチ解らなかったらまた書きます。

A 回答 (3件)

こんにちは、mondayと申します


私も#1さんの
>肘や手首をひねるような変化球はお勧めしません
に、賛成です。ただ『チェンジアップ』『ナックル』も結構肩に負担があるので、これはやめたほうがいいでしょう
変化球を覚えたい気持ちはわかりますが、今は、ストレートのコントロールを磨くのが、一番です。(直球が基本です。しっかりした直球を投げることができて、初めて変化球が生きてきます)
ピッチャープレートは、十分に使っていますか?
プレートの、一番右端か、一番左端を踏んで投げるだけで玉のコースは同じではなくなります。同じストレートでも、コースが変わると打ちにくいですよ。

>こんな握り方は聞いたことがありませんし・・・・
ナチュラルシュートのことかな?ひょっとしたら、まだ誰も見つけたことのない新しい変化球かも!
その変化球を有効に使うためにも、今はストレートに磨きをかけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直球を磨けですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/06 18:16

変化球が肩や肘を壊すというのは誤解です。

ストレートは、肘と肩を外側にひねる感じになります。逆にカーブ、スライダーは肘や肩が自然に曲がる方にひねります。、とするとカーブやスライダーの方が肘や肩にかかる負担が少ないですよね。では、何故 肘や肩が痛くなるかというと、投げ方に問題があるからなんです。下半身を使わないで投げたり、肘が下がったままなげたり。あと実はフォークも肘に負担がかかるのです。
ですので、正しいフォームを身につけてから 変化球を覚えましょう。
ちなみに、カーブの投げ方は、打者に自分の手の甲をぶつける感じで投げてみてください。あとは自分で感覚をつかむしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えぇっ!そうだったんですか。
始めはフォームから、ですね。

お礼日時:2003/05/06 18:14

少年野球では体が出来上がっていない時期に変化球を覚えさせることは肘や肩に負担がかかり良くないとされています。


ですので肘や手首をひねるような変化球はお勧めしません。
できればチェンジアップか「抜く球」を覚えれば結構使えると思います。
ボールのにぎり方はストレートと同じで親指とひとさし指でフォークボールのように抜いて投げます。
あとはナックルカーブで人差し指をまげて基本的に親指と中指でストレートのように投げます。これは投げ方によって随分変化のし方が替わってきますのでコントロールが難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、無理は禁物ですね。

お礼日時:2003/05/06 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!