
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本に比べると比率が低いだけの話で、全く投げないわけではありません。
アメリカでは、「小さく動くボール」が主流ですので、フォークボールよりはスプリットやチェンジアップなどが多いですね。
ただし、全ての球種において言えることですが、球種ごとの境界線は曖昧です。
例えば、フォークの握りは深く挟み、スプリットは浅く挟むのがそれぞれの握り方ですが、そもそもの話「深い」「浅い」の境界線は曖昧。
本人がフォークと言えばフォークですしスプリットと言えばスプリットなのです。
No.4
- 回答日時:
そんなことはないですが、少ないのは事実です。
MLBは手元で動かすのが主流なので、ツーシーム、チェンジアップ、カット系(スライダーなど)が多いです。
フォークやスプリットは肘への負担が大きく、故障しやすいと言われているのが大きな理由とのこと。
その昔、野茂がMLBに行った時に三振取りまくってたのも、フォークが珍しかったのが理由のひとつです。
No.3
- 回答日時:
追加。
ちなみに、一般的には、
フォークボールは「大きく落とすことでタイミングを外し空振りを取るための球種」
スプリットは「早く小さく落として芯を外すための球種」として投げられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツーストライク追い込まれた場...
-
アメリカ人がフォークボールを...
-
キャッチャーって何キロぐらい...
-
[日本語の質問] このタイトルの...
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
阪神の若手投手について
-
佐々木朗希
-
大谷さん心配です
-
ドジャースの今日の試合の勝ち...
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
高校野球の号外
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
シンカーの謎
-
1980年代のプロ野球の投手は、 ...
-
メジャーリーグにも地方球場で...
-
スイングした手に投球が当たれ...
-
ピッチャーはどうして穴を掘る...
-
素人に球速100km/hがだせるのか?
-
「じょうろ」の、他の呼び方
-
甲子園球場の年間指定席
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐々木朗希 もうピーク過ぎまし...
-
ドロップとフォークの違いは?
-
結局、“スライダー”と“スイーパ...
-
右の本格派とは?
-
ツーストライク追い込まれた場...
-
少年野球の変化球について
-
ピッチャーが変化球を投げると...
-
プロ野球中継を見ている人は、...
-
ドッジボールの変化球
-
キャッチャーって何キロぐらい...
-
アメリカ人がフォークボールを...
-
落ちるカーブ。落ちるシュート。
-
■なぜシュート回転する球は良く...
-
スラーブについて。
-
[日本語の質問] このタイトルの...
-
恋 駆け引きする方?それとも...
-
一人で変化球の練習。
-
球種
-
カーブ と スライダー は、どっ...
-
すごい変化球を投げる少年!
おすすめ情報