A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
カーブより、フォークやチェンジアップの方が肘や肩への負担が小さい。
ストレートとフォームはほぼ同じだし。
それと、昔より発育が良いから、手も大きくなった。
てか、投手の高身長化も進んで、そういう選手を投手として育ててるんじゃないかと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
一般的に高校生のボールスピードは甲子園レベルで
135~140㎞、
関東大会や近畿大会など上位進出チームで125~135
地方大会に至っては110~125くらいです。
高校生とはいえ
そのくらいのストレートしか持っていないのに
これでフォークを投げても読まれちゃいます。
ボールについていけちゃうんです。
フォークが効き目あるのはストレートが150㎞あるからなんです。
もちろん話題になるような155㎞を上回る選手
(江川、佐々木朗希、大谷、寺原、根尾、松坂、など)
もいましたが、そのくらいのスピードあれば
高校生相手にあえてフォークなんぞ必要ないです。
155㎞を打ち返せる高校生など甲子園レベルといえど
ほとんどいません。
江川なんてプロでもカーブとストレートだけで
20勝あげちゃうくらいです。
そこまで速けりゃ
そんなもの投げなくてもストレートで十分抑えることができちゃいますから。
フォークを投げる選手もそこそこいますが高校生にはあまりフォークは有効ではない
ということでしょうね。
カーブとチェンジアップがあれば遅いストレートでも速く見えるし、
遅いストレートでもカーブチェンジアップはタイミング狂わされます。
ただでさえエラーの多い高校野球で
暴投になりやすいフォークなんぞを投げるより
コントロール重視でストライクとって行く方が効率がいいのでしょう。
No.1
- 回答日時:
高校生でもフォークやスプリットを投げる投手は沢山います
そもそもストレートの球速がある程度ないと意味がないというだけ
多少の変化よりコントロールの方が大事
以前はひじを痛めるとか言いましたが今は言いません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「じょうろ」の、他の呼び方
-
野球選手に5投流ピッチャーがい...
-
ピッチャーに対しての歌??
-
ピッチャーはどうして穴を掘る...
-
張本勲さん がわからんことを言...
-
ピッチャーをやらせる基準 少...
-
子供がバッティングピッチャー
-
キャッチャーがサインを出すと...
-
セ・リーグは代打の起用回数が...
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
高校野球の号外
-
阪神の若手投手について
-
ツーストライク追い込まれた場...
-
35歳でメジャーリーガーにな...
-
佐々木朗希
-
大谷さん心配です
-
[日本語の質問] このタイトルの...
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
メジャーリーグにも地方球場で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「じょうろ」の、他の呼び方
-
メジャーの投球音?
-
ピッチャーをやらせる基準 少...
-
ビール瓶は1本何人くらいで飲む...
-
ピッチャーはどうして穴を掘る...
-
中学生の球速
-
野球のストライクゾーンの幅は...
-
高校野球でフォークを投げない理由
-
右打ち・左打ち
-
先発ピッチャーは週一勤務ですか?
-
張本勲さん がわからんことを言...
-
高校野球の試合を見てると、こ...
-
ピッチャーがストライクゾーン...
-
セ・リーグは代打の起用回数が...
-
飲食店などにある水入れ容器の...
-
プロ野球の球速表示はどこで測...
-
ピッチャー強襲
-
日本人のメジャー。 イチローで...
-
最近 メジャーもプロ野球も。 ...
-
これから先、日本人ピッチャー...
おすすめ情報