dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コミックマーケットって,いったいどこであるんでしょうか?
いろんなサイトをみてまわったんですけど,東京のことばっか書いてあって・・・
公式サイトにもいったんですが,いまいちよくわからなかったんです・・・
やっぱり東京でしかないんでしょうか?
岡山県付近でしてないんでしょうかね・・・
してたら詳しい場所とか日時を教えてほしいんですが・・・
できればそのことについてのっているページのURLなんてあったら教えてほしいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

2度目です。



イラスト集が売られているかどうか、微妙ですね。
同人の場合、何を作るかはその人次第なので、イラスト集を作っている人が
参加していなければ、当然、売っていません。

一般的に、イラスト集は少ないです。
漫画・小説・グッズ(便せんやラミカなど)などがほとんどですねぇ。
特に小さなイベントで、自分の気に入るイラスト集を探すのは大変だと思いますが、
頑張って探してみて下さい。

また、地方のイベントでは、圧倒的にグッズが多いです。
参加している年齢層が低いためか、手作りのシールやラミカなどが目立ちますね。
本は少ないです。
一方、関東(主に東京)や大阪で開催される大型イベントでは、本がメインです。
グッズは少なく、手作りのシールなどはほとんど見かけないですねぇ。

当然、買うだけでも参加できますよ。
サークル参加よりも一般参加の人の方が多いです。

入場料は、一般的にパンフレット代に含まれています。
パンフレットが入場券代わりのようなものですから。
金額は、数百~1500円くらいまでですね。イベントによって異なります。

人の多さや会場の歩き安さなどは、行ってみないと判りませんよ。
予測はできますけど、予想外に多かったり少なかったりするものですから。

サークルの販売物がゆっくり見れるかどうかは、そのサークルが売れているか
どうかです。人気のあるサークルさんは、お客さんも多いので、あまりゆっくりは
見れないと思います。タイミングを見計らって、覗いてみて下さい。

そんなに緊張するものではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。
2度目の回答ありがとうございます。
イラスト集は少ないのですか・・・。
地方というのはつらいですね・・・。
がんばってイラスト集探してみます!
買うだけでも参加できるんですか,安心しました。
パンフレットが入場券となってるんですか。
1500って結構高い(汗
たしかに行ってみないとわかんないっすよね。
地方だから少ないほうだとは思うんですが・・・
いいものを売ってるとこほどゆっくりは見れないですよね。
緊張せぬようがんばります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 09:18

補足の質問についてです。



日本の同人誌の主力はマンガですが、
イラスト集がまったくないわけではありません。
ただし、イラスト集的な同人誌を探すのであればオンリーと呼ばれる
ジャンル固定の即売会には行かない事をオススメします。
(除く創作系オンリー)

入場に関してはカタログが入場券代わりになる事が多い為カタログを
買うのであれば他の出費は考えなくてもよいでしょう。もちろん本代は
別ですが。

混雑具合についてはイベントごとに違うので一概に回答できません。
ただし、あたりまえの事ですが人気のあるジャンルのイベント、スペースは
どうしても混雑します。
質問文を読む限り、創作系がお好きなようですので
それほど心配しなくてもよいでしょう。
また、混雑を避けるなら開場してすぐに入るのではなく、午後になってから
入ったほうが動きやすいという傾向があります。
参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりマンガが一番多いのですか。
オンリーはさけたほうがいいのですね,ありがとうございます。
カタログだけで入場できるんですか。
地方だからあまり混雑してないことを祈ります。(汗
でもやっぱ人気のあるとこほどいいもの売ってるんでしょうね。
人気のあるところは人が少しでも少なくなったところをねらってみます(笑
たぶん創作系が好きだと思います。
創作系はあまり混雑しないのですか。
午後のほうがいいんですね,午後をねらっていってみることにします。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 09:25

コミックマーケットについては、みなさんが説明されているので、地方での小さな


イベントの探し方について。

関東周辺や大阪・名古屋などの都市部では、比較的大きなイベントがあり、
雑誌にもよく紹介されていますが、地方の小さなイベントだと、その地区で
開催される全てのイベントの情報は載っていないことが多いです。

地方のイベント情報は、やはり地方で仕入れるのが一番ですよ。

お住まいの市の中心部などに、漫画用の画材(ペンやスクリーントーンなど)を
扱っている文房具屋さんや、同人誌やアニメグッズを売っている本屋さんは
ありませんか?

そのようなちょっとマニアな(笑)お店には、その地方で開催されるイベントの
告知ポスターが貼ってあったり、チラシが置いてあったりすることが多いです。

また、1回、地方のイベントに行けば、入場券代わりのパンフレットなどに
近隣でのイベントの今後の開催予定などの情報が載っていますので、2回目
以降は、その情報を見て行けば問題ないと思います。

ぜひ文具屋さんや本屋さんを探してみて下さい。
楽しいイベントになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方のことを教えていただいて助かります。

>お住まいの市の中心部などに、漫画用の画材(ペンやスクリーントーンなど)を
>扱っている文房具屋さんや、同人誌やアニメグッズを売っている本屋さんは
>ありませんか?

ないですね・・・なんかほんとに悲しくなってきました・・・。

一度近いイベントにいってみてパンフてにいれてみることにします。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:37

わざわざそんな大きなところ行かなくても、地方のイベントでも自分好みの同人誌は見付かると思います。


通販をしているところも多いですしね。
さすがに本職マンガ家さんはコミケのみっていうところもありますけど。
関西だったら大阪まで出ればかなりのものが手に入るようですが・・・人ごみが嫌いなので私は行ったことがありませんが、聞いたところによると、なかなか動けないということがあるようです。
個人のサークル主催イベントなら、全国津々浦々、一般人の知らないところで開催されているはずです。
個人のイベントはまずどこかでチラシをゲットしないと知ることは出来ないです。
アニメイトのチラシ置き場なんかに時々置いてあったりします。
あとは別のイベント。

中規模のイベントなら
「コミックライブ/おでかけライブ」の情報
http://www.youyou.co.jp/
「コミックワールド」の情報
http://www.comicworld-jp.com/

あとは「ぱふ」とか、雑誌を頼りに探すしか・・・。
ひとつ知れば、あとは芋づる式にイベント情報が手に入るはずです。
たとえマイナーな地方でも、同人人口が増えれば中規模どころが目を付けてくれるはずです(笑)。
たとえ新快速が止まらないような駅前でも、場所さえあれば・・・(←つい最近、近くでライブが開催されることを知ってかなりびっくりしている)。

この回答への補足

この質問にたいする補足ではなくて,今までの回答を見ての補足とというかあらたに質問的なことことなんですが・・・

今までのみなさんの質問で,なんとか行けそうなイベントみつけました。
「おでかけライブin福山」(これは行けるかどうかかなり微妙ですが・・・。)と岡山大学主催の「まんがのみいちin岡山」です。
それでこの二つって自分は売るわけではなくて,ただ買いに行くだけでも入場できますよね?
なんとなく心配になってしまって・・・。

また買いに行くだけでパンフレット以外にお金とられたりすることあるんでしょうか?パンフとは別に入場料とか。

あとこれらのところで売られているものってイラスト集とかありますよね?(汗
どちらかというとマンガよりもイラスト集とかのほうがほしくて・・・。

あとこの二つのイベントで,歩くことも困難になるとか,見渡すかぎり人とか,そのお店の商品をじっくりと見ることもできないぐらい人がたくさんきたりするんでしょうか?
行く前にどのくらいに人が来るのかきになりまして・・・あんまりたくさんいると気負いしてしまいそうで・・・。

しょうもない質問ですが教えてください。
よろしくおねがいします。

補足日時:2002/06/05 17:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人ごみはたしかに嫌ですよね。
関西でも資金的に無理ですね・・・(泣
なによりまず年齢的に親の許可おりないでしょうね・・・(泣
アニメイトのチラシ置き場ですかぁ・・・近くにアニメイトすらないことが悔しいです(泣

おもいっきりマイナーでしょうね・・・僕の住んでるところ・・・
この町じゃたぶん一生ないようなきがします・・・

URLどうもありがとうございます。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:32

すでに下で皆さんが仰ってるように、コミックマーケット(コミケット・コミケ)は、


コミックマーケット準備会が主催する同人誌即売会です。
今のところ夏冬の年二回開催されています。
これについては皆さんが詳しく書かれていますので、省略させて頂きますね。

コミックマーケット以外のものはイベントと呼びます。
岡山では小さいイベントしか無いと思います。
こちら(参考URL)で検索してみてはいかがですか?
「岡山」もしくは「中国」で検索すれば、近県のイベントが出てきます。
気になるイベントがあったら是非行ってみて下さいね(^-^

参考URL:http://ketto.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岡山は小さいイベントだけですか・・・
岡山大学主催のものを発見しました。
これってどのくらいの人集まるのかな・・・(汗
とりあえずこれ行ってみようかなと思っております。
URLありがとうございました。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:25

 厳密にいえば、(有)コミケットのコミックマーケット準備会が開催する


同人誌即売会のことをいいます。
 (あくまで、もしもの話ですが)もしも東京以外の地域(例えば九州など)でも
開催するのでしたら、それも立派にコミックマーケットということができます。
(何も「人口の多い」東京でなければならない、という固定観念に捕らわれる必要はありません)

 ただ、当地の居住者(=同人活動の人口)の絶対数が少ないと、
全く採算がとれないため、地方で開催するのは全く現実的ではなく、絶対に有り得ない
と見ていいです。
(本当にプロを自負するなら、地方の人口の少なさや採算(=金)が取れないことを
言い訳にせず、積極的に地方に出向くその意欲をもっと前面に押し出してほしいところですが)

 また、「コミックマーケット」は、通常「コミケット」「コミケ」といった
略称で呼ばれることが多く、一般では「コミケ」という略称の方が通りがいいです。

 さらに、「コミックマーケット」「コミケット」「コミケ」は
いずれも(有)コミケットの登録商標になっており、(有)コミケット以外で開催する
同人誌即売会を「コミケ」と呼ぶのは認められません。

 しかし、コミケに類し、それに匹敵する規模のイベントでしたら、
各地方でも年に1~数回開催される可能性も、全く無きにしもあらずだと思います。
 下記の[参考URL:]にて、(ごく一部で、しかも小規模ですが)地方でも同人誌即売会が
開催される可能性を示唆していることがおわかりになるかと思います。

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Comics_and_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり正統なコミックマーケットは東京でしか開催されることはないようっすね・・・。
地方に行ってみることにします。

コミケットともいうんですか,勉強になります。
登録商標にまでなっていたとは(汗

参考URLもどうもありがとうございました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:22

東京だけです。

有明・東京国際展示場(東京ビックサイト)で、8月と12月に開催されるマンガ・アニメなどの同人誌展示即売会の開催名が「コミックマーケット」です。その他の同人誌即売会であるならば、雑草社から出版されている「ぱふ」を見るとよいでしょう。(あとは「COMIC BOX」、「COMIC BOX Jr.」かな)

↓「ぱふ」です。

参考URL:http://www.magical-j.com/zassosya/puff/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぱふとCOMIC BOXとJrですか,見てみることにします。立ち読みの確立極めて高しですが・・・(爆
変えたとしても一冊になりそうですね・・・。
URLもありがとうございました。
検索する手間がはぶけて助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:14

コミックマーケットは東京で行なわれる世界最大規模の同人誌即売会の名称です。


「同人誌即売会」で検索をかけてみて下さい.例えば以下のようなサイトが見つかると思います。また、書店で売られている「ぱふ」などの情報誌にも開催スケジュールが載っています。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/zenkoku/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界最大級ですか,なんかすごいですね(汗

ぱふですか,聞いたこともなかったです(汗
書店で探してみることにします。

参考URLとても助かりました!岡山付近であるもの見つかりました。
ほんとにどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:10

「コミックマーケット」は年二回、東京ビッグサイトで開催される


同人誌即売イベントです。
それ以外のものは、厳密には「コミックマーケット」とは言いません。
ので、「東京でしか開催されていない」というのが正しいです。
(1回沖縄で開催されたことはありますが・・・)
くわしくは参考URL(コミックマーケット公式サイト)をご覧ください。
ちなみに一番近い「コミックマーケット」の日程は
今年の8/9~11、東京ビッグサイトです。

コミックマーケット以外の同人イベントなら、地方でもたくさん開催されています。
コミックシティあたりならどこでもやっているでしょう。
検索をかけてみてはどうでしょうか。
また、大きな書店などではポスターを貼ってあることもありますので
コミック売り場近辺のポスターなどを探してみるのも手かもしれません。

参考URL:http://www.comiket.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コミックマーケットってのは,東京のみのことを指すのですか。
距離や資金的に東京は無理そうですね・・・。
地方の近いコミックマーケットみたいなの探してみることにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:07

通販じゃだめですか?


あと広島にはありましたよ,確か。
かなりうろ覚えですが。

参考URL:http://www.toranoana.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通販でもいけないこともないんですけど,一度いってみてみたいし,自分の目で実物を見て買いたいって感じもあるんですよ。
それに自分もいずれお小遣い稼ぎぐらいに出てみたいなと思っておりまして。
あと何年も先になるかもしれませんが・・・
そんなわけでして実際に言ってみたかったりします。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!