
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
maruyuyu39さん、おはようございます。
ゴールデンウィークに家族でご旅行、素敵ですね(^-^)
萩でお薦めのお宿ですが
「萩本陣」などはいかがでしょうか?
2006年にお風呂をリニューアルされており、また、展望台に行くモノレールがあったりと楽しめるお宿ではないかと思います。
http://www.hagihonjin.co.jp/top.html
旅程にて、お薦めの場所ですが
萩から岩国へ移動する際、島根県になりますが「津和野町」へお寄りになられてはいかがでしょう。
森鴎外などが出た古い城下町で「美しい日本の歴史的風土100選」にも選ばれております。
5月でしたら、菖蒲が綺麗に咲いている頃だと思います(^-^)
また岩国(錦帯橋)から広島へ移動なさる折、もしお時間が許しますなら是非世界遺産の宮島へも足をお運びになられてはどうでしょうか。
参考になるところがございましたら幸いです。
どうぞ楽しいご旅行となられますように(^-^)
こんにちは、puresnow88様
山口県は妻が大学でお世話になりました地で、僕も昨年初めて行きましたがとても素晴らしい町で感動しました。
また歴史が大好きな父にお話しましたらぜひ行きたいとの事でしたので今回とても楽しみにしております。
ご親切にありがとうございます。
早速参考にさせて頂きます(^-^)
No.4
- 回答日時:
余談ですが
宮島に行かれるのであれば「宮島競艇」が開催されていますので
宮島口周辺は渋滞が予想されます時間に余裕を
広島市内は「フラワーフェステバル」が終了しており普段の状態になっていると思います。
http://www.hiroshima-ff.com/
No.3
- 回答日時:
#2ですが、ちょっと訂正です。
ザビエル記念聖堂は、戦後直後にザビエル来訪400年を記念して建てられたものでした。
戦国時代のものとは大嘘も甚だしいですね。(^^;)
酷い勘違いでした。失礼しました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
山口県出身の者です。
萩の宿ですと、やはり#1さんの「萩本陣」が真っ先に名前が挙がる宿だと思います。
私も子供の頃に一度泊まったことがあります。
もう30年近く前ですが・・。
歴史がお好きとのこと。萩を選んでいただいて地元としてはうれしい限りです。
とりあえず歴史をテーマに山口のおすすめをいくつか挙げさせていただきます。
まず新山口からレンタカーで萩入りするということですので
山口市まで国道9号、そして国道262号経由で萩に行かれることをおすすめします。
一部国道9号と重なっていますが、国道262号はかつて「萩往還」と呼ばれていた街道です。
萩往還は、毛利輝元が参勤交代で山陰の萩から山陽の防府に向かうために作った御成道です。
また幕末には吉田松陰や高杉晋作などの維新志士が実際にこの道を駆け抜けました。
今でもところどころに当時の石畳や街道筋の松並木などが残っています。
萩では出来ればレンタサイクルや徒歩で萩の旧城下町地区を回られることをおすすめします。
やはり自分の視点で見ると、当時の面影が浮かぶのではと思います。
萩の旧城下町だった地区は、幕末の地図でも歩けるくらい街並みが変わっていません。
あと萩観光はこのサイトをご利用下さい。
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/
その他では、萩に行く途中の山口市には、毛利氏と並んで
室町末期には京都を凌ぐほどの繁栄を築いた大内氏ゆかりの場所も多く残っています。
菩提寺だった瑠璃光寺や大内氏館跡などがあります。
大内氏の時代に建てられたザビエル記念聖堂というものもありましたが
残念ながら、数年前に火事で当時の建物が消失してしまいました。
現在は新たな聖堂が建てられていますが、地元ではかなり大きなニュースでした。
錦帯橋に行かれるならば、そのそばに立つ岩国城にも立ち寄ってみて下さい。
岩国城は錦帯橋を建てた吉川氏の居城です。
吉川氏は元就の次男元春の流れを汲む毛利氏の分家で、
関が原では東軍につくことで毛利本家を改易から救ったことで有名ですが
実は毛利家内では幕末まで裏切り者扱いされ、支藩としての扱いをされなかった悲運の大名です。
岩国城は戦後に復元されたものですが、中が博物館になっています。
また今回のルートからは外れ時間的も厳しいのですが、下関の長府地区、吉田地区もおすすめです。
長府はかつての長州藩の支藩である長府毛利家5万石の城下町で、
萩同様に江戸時代の街並みが残されています。
ちなみに長府藩は赤穂浪士が討ち入り後に切腹になるまで身柄を預けられた大名の1つで
その時の江戸屋敷があった場所に、今は六本木ヒルズが立っています。
ヒルズ内の庭園が毛利庭園というのはここに由来します。
その他、長府地区と吉田地区は、高杉晋作ゆかりの地として有名です。
晋作が奇兵隊を決起した功山寺、晋作の最後を看取った梅処尼が晋作の菩提を弔いながら晩年を過ごした東行庵、
晋作ゆかりの品をあつめた東行記念館、奇兵隊の陣屋跡、練兵所跡、隊士墓地などが残っています。
ちなみに東行庵は、維新後に伊藤博文や山形有朋が梅処尼に贈ったものです。
やはり長府とともに1日はかけないと回りきれないと思います。
また次の機会にでも立ち寄ってみて下さい。
歴史が好きな方には山口県は見所がありすぎて大変な場所だと思います。
是非楽しんで来て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 中国・四国 山口旅行 4 2022/11/29 21:08
- 新幹線 東北新幹線とレンタカーと宿を、まとめて予約できるサイトはありますか? 2 2023/06/11 17:01
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 中国・四国 全国旅行支援で新幹線のみは適応ありませんか? 3 2022/10/30 12:51
- 東海 高齢父が富士山を見たいと言うのです。父は腰痛があるので少ししか続けて歩けません(トイレはひとりででき 6 2023/01/02 22:23
- その他(宿泊・観光) 福山市観光について。 2月中旬に広島県福山のホテル泊まります。 福山、って初めてです。 例えば美味し 2 2023/01/31 03:05
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山陰自動車道
-
山口県萩でのお宿探しています!
-
津和野観光について教えて下さ...
-
今日は、御萩を作りますか。 あ...
-
この狂歌について
-
津和野に旅行に行った時、水路...
-
萩焼の湯飲みには、何色の茶托...
-
山口県への一人旅
-
下関~萩
-
山口県萩市内の旅行について
-
月見で供えて食べたい食べ物(...
-
栃木県宇都宮市と兵庫県姫路市...
-
山口市付近への女一人旅 お勧...
-
山口県への一人旅
-
「ちゃんちゅう」ってわかりま...
-
秋吉台&鍾乳洞を見学、所要時...
-
福岡から東京に2泊3日で旅行に...
-
下関から萩に車で行く時の走り...
-
レンタカーは営業時間外でも返...
-
出張移動時のレンタカー利用に...
おすすめ情報