【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

はじめまして。42歳のコピーライターです。
この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。
できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。
先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。

長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で、疲れた疲れたと騒いだり、精神を病んで辞職してしまう最近の新人は、本当に甘やかされて育った情けない人間に思えてなりません。仕事は、趣味や道楽でするものではなく、生活するために会社からお金をいただいて、させていただくものです。だから、ツライのは当たり前のこと。常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。私は、この話を先述の新人2人に伝えました。すると、こともあろうに部下のうちのひとり(女性)が、

「うへえ、まじでおそろしい」

と言ったのです。私は、このことばを聞いて心の底から失望しました。1年以上根気よく育ててきた自分の部下が、そこまで甘やかされた人間だったとは。情けなくてしかたがないです。社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか? また、どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。こんな部下しかいないとなれば、まだまだ何十年先も私ひとりでがんばらねばならないということになります。

A 回答 (124件中51~60件)

28歳の会社員です。


今の仕事について10年にも満たない経験の浅い人間ですが、参考になれば幸いです。

>普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。
キャパを超える仕事を抱え続けると、効率や精度が低下して良い仕事は出来ないと思います。
しかし、そういった仕事を経験することで自身が成長できると思います。

>仕事は、趣味や道楽でするものではなく、生活するために会社からお金をいただいて、させていただくものです。だから、ツライのは当たり前のこと。常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。
その通りだと思います。
仕事で少しでも楽をしたいのであれば、自身でスキルアップするなり、改善提案をするなりすれば良いんです。
それが出来ないで、仕事で楽をしたいのであればアルバイトでもしてれば良いんです。

>「うへえ、まじでおそろしい」
>と言ったのです。私は、このことばを聞いて心の底から失望しました。
私が上司なら、同じく失望していると思います。

>社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか? また、どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。
労働時間に関しては労基法もありますので、間違っていると思います。
しかし、仕事に対する考え(仕事は、趣味や道楽でするものではない)は間違っていないと思います。
そのことを理解してもらえないならば、その方にはやめて頂くしかないと思います。
仕事がなくて収入がなくなれば、言っていたことが分かると思いますから。
    • good
    • 0

いやいや、恐ろしいのは貴方ですよ。

「たかだか14時間」の長時間労働(労基法違反)で疲れるのは当然ですよ。どこがおかしいんですか?むしろこれで貴方が生きていることの方が恐ろしいですよ。
まったく、いつまでも昔の価値観を押しつける貴方のような人ははっきり言って時代遅れです。部下が過労死で亡くなる前に貴方が早く過労死するなりして去って下さい。貴方の部下が本当に可哀想です。
    • good
    • 0

>うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則がある


何時に出社かわからないけどその会社、労基法違反じゃない?

>たかだか14時間程度の労働で
法定労働時間は1日8時間って決まってるんだけど。

>常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。
その考えが理解不能なんだが…

>普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。
大多数の人間は無理。明らかに作業効率が落ちる。

>こともあろうに部下のうちのひとり(女性)が、「うへえ、まじでおそろしい」と言ったのです。
至極当然の感想だと思う。

>社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか?
俺大学生だけど、あんた正直言って間違ってるよ。
考えが甘いっていうならそれまでだけどね。

>まだまだ何十年先も私ひとりでがんばらねばならないということになります。
自慢乙。せいぜい頑張れよ…と言いたいところだけどそれじゃあんまりなんで少しだけ。
そんな考えを持ってるようじゃ上司失格だよ?
そのうち、あんたなんかに誰もついていかなくなる。
部下の言葉を聴く耳を少しは持ったらどう?
    • good
    • 0

私の年代だからという訳ではないのですが、


「仕事は結果でしか判断しません」それが当たり前の事と思うわけです。
寝ずに働いてでも結果を出さないと仕事のプロとして給料をもらう資格は失われます。給料をもらっている以上、「仲良しクラブ」や「お遊び組」では最初から何もしないほうが経費が掛からず会社は損害が少ない。残業云々でごたごた言うとか、上司が無能だとか有能だとか言ってる時点で、その社員は給料泥棒と判断されても仕方有りません。
それが厳しい現実の話で、その冷酷な事実が目の前にあるのみですが、なんかゆるい感じが最近しますね。上司としても、もっと冷淡に、出すべき成果だけを伝えて、期限までに仕上げろ、と命令するだけで十分です。出来ない場合はその社員は左遷すれば良い。
無論上司として一人ででも仕事ができる自信がなければ、こういう強烈なことはできませんので、上司たる能力を具備したうえで命令を下さないと、部下から全く意味のないつつき上げを食らっても対処に困るだけで、スキルの低い上司であると、お互い不幸であるとおもう。

私の経験でいうと、こういう場合、全部一人でお膳立てまでしてしまうくらいの勢いで、いわゆる文句を言う部下には仕事を卸さない。という行動で意志を表明できる様に常に仕事をすべて自分でできる様、細かい伝票発行に至るまで全部自分で一度は出来るまでの知識を得て仕事に取り組んでいた様に記憶しています。
結局出来ない社員というか、私に追いついて付いてこれる能力を持っていない社員は全部辞めて行きました。会社というものは、それでいいと思います。
仕事をロクにできず、文句ばかり言う部下なんていない方が仕事はスムーズに運べます。無論総務部からは叱責されましたが、仕事出来ない人間に手取り足取り仕事をやらせて監視をしなければならないほど無駄なことは有りません。
仕事は期限どおり結果を出す、これだけの単純な話です。
出せないときは給料に反映されます。それも当然の話。
待遇や給料の額に文句を言いたいなら、仕事を完全にしてから物を言えです。
良くそういう過激発言をして、部下を腐らせて仕舞いましたが、やる気のある人間はその中でよじ登ってきて、立派に管理職になって行きましたし、それが社会における競争というものです。
競争がいやなら、競争のない仕事に就けばいいのであって、それは全て本人の選択の自由によって選ばれるものですから、とやかく他人がどうしろとも言いませんし、競争の激しい仕事を選んだのであれば、それは自分が選択した道です。
それで自分の100%の力どころか80%の力も出さずして何が一人前か。
その業務のプロとして選択した仕事なら、出来ないときは120%の力を出せるくらいの能力を発揮できるくらいの気持ちを持って仕事に望むべき。
良く言われるし、私も言われてきた言葉に、
倒れる倒れると仕事がしんどい、というが、仕事して倒れてから言え、と。
全くその通り、人間が倒れるほど仕事するって、なかなか出来ませんよ。
それくらい真剣に仕事に取り組んでいるのか、という事をあらわす言葉として、心に刻んでおります。これは、永久に社会人新人の意識とは相容れないが、現実経験を経て初めて判る厳しい現実です。しかも勝った者にしか見えない事です。
仕事がまだ出来ていないのに、自分の都合でさっさと帰ろうとする部下を頼りにする事自体間違っているのかもしれません。上司としては黙って考課査定に反映すれば良いのではないでしょうか。会社での評価はボーナス査定で判断できますから、部下としてもその数字を見て自分がどう見えているかを反省として考えるべしと思います。頑張る頑張らないなんて超越した、やるかできないか、が社会です。
    • good
    • 0

今年4月に新社会人になった女性です。


ご質問者様と同年代の方からの投稿は多くありますが、新人の投稿が少ないので、新人としての私の意見を投稿させていただきます。

まず、「いつものように23時まで残業」という記事を読んで、その新人の方はすごいと思いました。私は、「仕事は仕事。アフターファイブを楽しみたい」という意思が強かったので、「土日は仕事休み、残業の少ない会社」を就活の時に選びました。働き始めて辛いことも多いですが、アフターファイブや休日にお稽古したり友達と会うことを楽しみに働いています。ですから、23時まで残業が当たり前の会社を選んだということは、どちらかといえば、仕事に対する情熱がある人なのではないでしょうか。

ただ、上司の前で「疲れた」という言葉を言ったり、「まじでおそろしい」というような発言をするのは、私からみてもあるべき姿ではないと思いますし、上司を尊敬していない非常に失礼な発言だと思います。やる気などの問題ではなく、礼儀の問題ではないでしょうか。

どうしたらやる気がでるかということですが、メリハリをつけることだと思います。質問文を読む限り、だらだら仕事をしている印象を受けます。私は水曜日が早帰りデーに設定されていたりすることで一週間のリズムが出来ています。一週間に一度とはいかなくても、たまにはご質問者様自身が少し早く帰るように新人に勧めてみてはいかがでしょうか。

長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

あなたが自慢気に仰っている事は論外に近いです。



労働基準法すらご存知ないんですか?

法で定められている時間を働いてその上更に、となれば
誰だって疲れると発言して当たり前です。

私の考えを述べると、その新人よりも
ダラダラと60時間以上も仕事をなさっていたあなたの方が

・仕事のオンオフが切り替えられない
・仕事を順調にこなせられない
・自分の疲れた、という気持ちも表さず、会社から言われるがまま働く
ただのロボット人間
・よって自己の考え等も主張できない都合良く扱われる人

等とさまざまにマイナスな印象を見受けます。

上司として失格な現状にお気づきください。

そりゃ誰だってそんな厚かましい価値観の押し付けをされたら
嫌になります。

切れられなかっただけでも良しとしてください。


というか、あなた生きてて楽しいですか?
    • good
    • 0

「疲れた」と口にするのは、そんなにいけない事でしょうか。


夜中2時3時が当り前だったというのも、むしろ自慢のように聞こえます。
仕事というのは片付けなければいけないことをやるのは当然だとは思いますが、長時間労働することがエライということではないでしょう。
誰だって仕事をするためだけに生きているのではないと思います。
仕事以外の時間が欲しいと思うのは当り前ではないでしょうか。

部下のモチベーションが上がるように、むしろ早く仕事が片付けられる極意でも教えてあげたらどうですか。

まだまだ何十年もひとりで・・・。
あなたが部下を見下していて、一緒に頑張る仲間だと思ってないだけでしょう。
だいたい、1年やそこらで人はあなたの望むほどには成長しません。
    • good
    • 0

私は部下側の立場から言わせて貰うと


あなたには上司なって欲しくありません。

恩着せがましいです。
育ててやった以上にあなたも回りに育ててもらっているわけです。
それを当たり前の如く考えているなんて大場馬鹿野郎です。

根性論が全ていいとは思えませんが今の時代根性無いやつが多いのは事実。
でも、あなたのその考えは驕りです。
    • good
    • 0

厳しい事を言わせてもらいますが、


その会社を選んだのも自分、
誰も頼んでその会社にいて欲しいと
思ってはいないのです。
基本、自由な自分自身の選択により
そこに身を置いているのです。
いやであれば他に移れば良いだけのこと。
何のために
誰のために
生きているのかを
もっと真剣に考えて
自分自身の人生を生きて欲しいと
切に願います。
    • good
    • 0

この質問私は考え様だと思います。



過去と現在、待遇はどうでしょう?
お金の面だけではなく、人間的な待遇等です。
kanada0502さんの時代、人と人はコミュニケーションをとり先輩が後輩の家族の事にまで親身に考えてくれていたものです。

要は、会社や諸先輩に魅力がない。のではないのでしょうか。

昨今、苦労の中での楽しいさがどこかで感じれるその様な空間が減ってきている様に感じます。

後は、世の中がそれだけ平和に幸せに近づいたと考えられないでしょうか。
仕事の苦労の為、失ったものも多かったでしょう。それを今は失わずにいられる。
そんな平和な時代が来ているのかもしれません。

法的には
同一労働同一賃金
これが労働法の基本です。
法治国家である以上、これは守らねばならないルールです。
それを作り上げたのはどの時代の方々でしょうか。
それがその時の不平不満だったのです。

まっ!こういう方がいなければ急激な変化に
人がついていけなくなるのかもしれませんが(笑)
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報