チョコミントアイス

はじめまして。42歳のコピーライターです。
この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。
できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。
先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。

長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で、疲れた疲れたと騒いだり、精神を病んで辞職してしまう最近の新人は、本当に甘やかされて育った情けない人間に思えてなりません。仕事は、趣味や道楽でするものではなく、生活するために会社からお金をいただいて、させていただくものです。だから、ツライのは当たり前のこと。常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。私は、この話を先述の新人2人に伝えました。すると、こともあろうに部下のうちのひとり(女性)が、

「うへえ、まじでおそろしい」

と言ったのです。私は、このことばを聞いて心の底から失望しました。1年以上根気よく育ててきた自分の部下が、そこまで甘やかされた人間だったとは。情けなくてしかたがないです。社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか? また、どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。こんな部下しかいないとなれば、まだまだ何十年先も私ひとりでがんばらねばならないということになります。

A 回答 (124件中61~70件)

同業者です。

仕事を始めて12年くらい経ちます。
こういった業界は基本みな「好き」で入ってきているので
多少長い労働時間は我慢できる人が多いでしょう。

よいアイデアが浮かぶ・浮かばないという点は事務作業と違い時間内に
仕事が片付くという類のものではないので、残業はどうしても
増えてしまうのはわかります。
また自分ひとりの作業ではなく、お客さんからのデータや返事を待つだけの
時間も多いですし、労働時間が長いのは仕方ない部分も多いです。

でも、やっぱり私は残業がツライです。
ツライからこそいいものができるとも思っていません。
体もそんなに丈夫でないので、ツライときにはいいものなんてできないし、本当に体調を崩します。
いいものができる環境なんて人それぞれですよ。

終業後や休日に、華やかな街へ出かけたり、美味しいものを食べたり、本を読んだり、
アウトドアで美しい自然を堪能してリフレッシュしたり・・・。
そういう時間がいいものを産むきっかけになる人も大勢います。

そういう意味では会社にこもって(打ち合わせや本屋に行く時間も含めて)いるだけが
仕事への情熱とは限らないと思うのです。

月に残業が多くて当たり前という考え方は、確かにこの業界には多いと思います。
でも、本当にそれでいいのか?と私はいつも疑問に思っています。
少子化問題やワークライフバランスが言われている今、残業の多いこの業界のあり方も
少し考えなおすべきではないでしょうか。
その女性も、月に何十・何百時間と残業を強いられれば、当然結婚後は続けられず
引退を考えねばなりません。産後に復帰しようと思っても幼子を抱え、夫を待たせて
自分は家に帰らないような仕事を続けられる人なんてほんの一握りです。
現に結婚を機にやめていく女性を何人も見ています。
逆に業界で仕事を続ける女性の多くが結婚していません。
これって、日本のためにもなりませんよね?

つまり、あなたが必死に育てたとしても、労働時間が長いままではその長さゆえに、
彼女が結婚したり子供を産んだりすれば、あなたの後継者とはなりえないんです。
つまりあなたは何十年先もひとりでがんばらねばなりません。
そういうことは上司として考えたことがおありですか?

「きついからこそいいものができる」という精神論はあなただけの
考えであって、他人は共有できるものとは思えません。あなたに必要なのは、多様性を認め受け入れることだと思います。
    • good
    • 0

あなたは上司としてあまりに低能で資格ゼロです。



部下を酷使して利益を出すのはバカでもチョンでもできます。統率者の仕事はいかに部下の負担を軽くし且つ最高の結果を出せるか常に戦略を立てて仕事を遂行することです。
あなたは部下を不幸にする典型的な害悪上司です。

近代欧州の資本主義の歴史を見てください。はじめはあなたのような経営者ばかりで労働者は一種奴隷でした。その自分たちの生活の実態に怒りを覚えた労働者が一致団結して起こしたのがロシア革命です(ただし共産主義は私は断固反対ですが)。
これに恐怖おののいた西側欧州は労働者の人権という概念を初めて作り出し労働者の権利を手厚く保護するという方針を採りました。これが今の労働基準法の原型でありこの流れが今の資本主義の考え方に繋がっています。詳しくは小林多喜二の「蟹工船」やカールマルクスの「資本論」を読むと良いでしょう。今は漫画化され手軽に読めます。

とにかくあなたのやっていることは「資本主義」ではなく「搾取主義」で現代の考え方ではなく昔の害悪的手法です。
現代日本は労働市場は流動化しておりネットの発達で労働者もどんどん情報を取り入れます。あなたには雇う人間を選ぶ権利がありますが部下も働く職場を選ぶ権利があります。
次々と部下が去っていき一人ぼっちになる可能性がかなり高まってることをお忘れなく。
    • good
    • 0

回答の多さに思わず目に付き私も回答を書く羽目に・・



お礼も全くついていないので読んでおられるかもわかりませんが・・

20年かかって築き上げた今のご質問者様の地位(部下と呼べる人間を持って仕事出来るという意味)。
でもただ自分が20年かかって築き上げた仕事観を若い新人に
押し付けても理解されないかと思います。
逃げ出したい気持ちは持っているのですよね?
だとしたらそれを言わずに背中で見せるのも上司。
たまには労いの言葉を部下にかけて今日は早めに切り上げようと
今後のスケジュールも調整しつつ、食事に連れて行き日ごろの
うっぷんを晴らしてあげるのも上司の仕事ではありませんか?
もちろん、若い人にとってウザい存在の上司は支払いだけ済ませ
先に帰宅するなり、仕事場に戻るなりするものです。

私は上司とはそういうものだと思っています。
ただ、正論だけを並べて逃げ場のない環境を作り出すのであれば
別に上司でなくとも出来ます。
そこをいかに働きやすく、意欲をもって仕事に取り組めるような
環境を整備し、部下が苦しんでいる時には例え上司であるご質問者様の
理解の範疇でなくともその苦しみを聞き、どのように仕事を進めれば
いいか・・という相談役となるべきではないでしょうか?
もちろん文句も言わずに60時間働け!という回答を部下が求めて
いない事はおわかりですよね?

上司って怒り役ではありません。
どちらかというと損な役回りです。
その分高いお給料を貰っているのです。
どちらかというとクライアントに怒られる役であり、
新人の尻を拭う役なのです。

まずは部下が、部下が・・というよりも上司たるものを
しっかりと勉強して下さい。

部下が、付いていきたい!またはこういう上司に自分もなりたい!
と思える上司であればその上司の前でグチばかり言ってるはずは
ありませんよ。
ご自身の姿勢をもう一度見直すいいチャンスではないでしょうか?
    • good
    • 0

ご苦労されてきて もうそろそろ自分が楽したいという本音が透けて見えます。

自分がそうだったときと同じだけのモチベーションを部下に持ってもらえるようにするには  とさぞ 今の時代にどうすべきかをお考えなのでしょう。

日本人は(安定=終身雇用)という権利と引き換えに(滅私奉公=サービス残業休日出勤安月給)という労務の提供を行ってきましたが、不安定になった今 身を守る労力を強いられているのだからそうした態度はある意味当然で 何も考えずに仕事に没頭できた時代のモチベーションとははるかに質が変わるものだと思います。

「順番が来ない」事も知っていますので 忠誠も表面上のこと。下手するとのど元に刃が向かう事だってこれから3年ほどで起きてくるでしょう。

今の時代の感覚がそこに落ちているので 是非その辺をねたにして時代に生き残ってください。
    • good
    • 0

まあ同様の事を感じる事はあります。


私は割といいかげんな人なので、そこまで真剣に考えないけど。

しかし凄まじい労働環境の職場だと思います。
私も同程度の状態でやってた事はありますが、皆が皆というのは・・・

>私はなにか間違っているのでしょうか?

同業じゃないから言えるのでしょうけど。
世間一般とは別の世界の中と認識するしかないかと思います。
その仕事に生きがいやりがいを感じなければ到底ついていくのは無理でしょう。
仕事に自分の時間の比率をどこまで割けるかという点でいえば、若い人は遊び(自分の時間)の方が大事に感じるはずです。

ジツは私自身は定時退社推奨人(週40時間労働希望)です。
当然、入社当時から残業とかとてもイヤでイヤで仕方ありませんでした。
時が流れてモリモリ働いてるうちに、いつしか私も睡眠4時間で充分な人になっちゃってます。
会社側からも組合側からも怒られて?ました。
質問者様の場合はその状況でも怒られない訳ですよね。
今は不景気気味なので、希望に近い勤務状態です。

>普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。

完全否定はしません。
でもその事に価値を見出せるのは、その状況になった職人気質の本人だけ。
仕事の内容自体に欲求を感じない人にとっては苦痛でしかないし。
業務に対してきちんと割り切れる人や他の事に興味いっぱいの人には全く通用しない。
しかも、そうでない人であっても一般の常識からは度を越えてます。
0時までに退社しなければいけない規則なんて、一般世間の認識からは4時間はズレてる。
その業種では当たり前の事(常識)なのかもしれませんが、その違いの為にボロボロに言われてますね。

何にしても労働時間に厳しい現在で、その勤務状況は公にはやはり許容されないでしょうね。

>どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。

そういう素質がないと無理。でも、どこで化けるかは判らないのでまだしばらく様子を見るしかないでしょう。
    • good
    • 0

貴方にとって「仕事」とは、本当にそう思っておられるのでしょうか?



生活のために働く……これは、当然のことだと思います。
会社からお金を頂く……頂くのではなく「自分の労働に対して」の対価ではないでしょうか?

仕事をさせて頂く……おかしな表現ですね。

>1年以上根気よく育ててきた自分の部下が、そこまで甘やかされた人間だったとは。情けなくてしかたがないです。

「パワハラ」ってご存じですか?行っている上司は貴方と同じ考え方をする方が「多半数」を占めています。
後……終業規則上で「労基違反」を堂々と自慢する事も「疑問」です。

もう少し、考え方を「柔らかく」されることをお勧めしますよ。
多分今のままで行けば、貴方は部下を「殺します(別の意味で)」
    • good
    • 0

確かに!今時の若者は甘やかされっぱなしですよね。

わかります。
でも、時代です。しゃーないですよ。けど、私のこの「しゃーない」は、諦めちゃいますよ。受け入れです。

会社に対してのあなたの考え方は、?????です。
お金をいただいて、させていただく・・・て・・・。
んなわけないっしょ!会社と社員は対等な立場ですよ。
会社は、一人が駄目でも、代わりは探せば見つけられるんです。
社員も、扱いがひどければ別の会社を探せばいい。

会社側と社員と、お互いが必要性を認め合ってこそ成り立っているん
ちゃいますか。

あなた、ほんまにお金をいただいて、させていただく、と思ってます?
思ってるんやったら、その新人教育も、お金をいただいて、させていただいてるんちゃいますの?
それやったら、何年かかっても根性を入れ替えてやる!!!ぐらいの気持ちで、付き合ったらどうですか?

1年ぐらいで突き放すなんて、あなたも相当自分に甘いですよ。

人間には向き不向きがあって、あなたには部下の教育は向いてないんかもしれませんね。


辛くても辞めたいと思ってても、辞めへんのは、それなりに理由があるんですよ。ただ、辛いだけやったら神様でもやめますよ。神様の実際はしりませんけど。世間一般の神様で。

辛いけど、家族のためとか、我慢してもやりがいがあるとか、実は仕事はきついけど、会社の人間関係が自分に合っているとか・・・・。
ちゃいます?

部下を批判する前に、自分がそんなに出来た人間なんかを考えてみてください。
    • good
    • 0

こんばんわ。


20代後半でサブリーダーをやっています。

その後、部下の状況はいかがでしょうか??

みなさん労働基準法がどうとかこうとか言われていますが
違反しまくりの企業なんていくらでもあります。



私も二十歳のころ研修に1年ほど行ったのですが、
朝は6時から夜は23時頃まで働き、休みの日も職場に出向き
仕事をしていました。

本当はもう少し早く現場は上がっているのですが、それから
それぞれ決められた役割分担をこなし、みんな疲れて
20~30分ほどダラダラと休憩室に居てから帰るという
日々が毎日続きました。

研修前の職場がとても楽だったので、きつかったのを
覚えています。どうにかしてこの状況を改善出来ないだろうか?
早く帰れるように出来る方法はないだろうか?といつも模索していました。

もと居た店舗とのギャップの違いに辛くなり
逃げ出すやつもいたくらいです。

結局、いつも忙しい職場だったので、毎日遅くまで残る
という日々は変わらなかったのですが、さすがに休日の
業務までは無くすことが出来ました。


ほんとに大変な毎日でしたが、今振り返ると
人生において、こんだけ馬鹿みたいに遅くまで
働いたというのもいい思い出かなと思っております。

その時、一緒に働いた同僚とは今でもよく話したり
していますし、辛い毎日を乗り越えた仲間が出来た
というのもひとつの財産だと思うんです。

私も研修の話をたまに部下にすることがありますが、
大変そうだなぁ~という顔をよくしています(笑)
研修には行きたくないです。という声もよくあります。

たぶん、その部下さんも自分のキャパを超えた業務をしたために、
思わず「疲れた~」と嘆いたのかもしれません。
もちろん、kanada0502さんから見れば、
このくらいで何が疲れただ!?みたいな業務かもしれません。

これから色々と業務も増えてくるでしょうし、
kanada0502さんの20年間の仕事内容から比べれば少ない
かもしれませんが、今よりは忙しくなってくると思います。

その時になって、自分の仕事量より少ない仕事量に対して
自分の部下が、ダルいとか疲れたなどとほざいていたら
その部下さんも分かると思います。


コピーライターさんに読ませれるような文章ではありませんが
よかったら参考までにお願い致します。

若輩者が失礼致しました。
    • good
    • 0

失礼ですが、質問者さんの感性や意見は正気の沙汰とは思えません。



そもそも違法で劣悪な労働環境を強いているのに
「俺は昔は相当キツい仕事もしたもんだ。なんで今の若い奴等はできないんだ」
なんて論外中の論外です。

23時迄日常的に残業させキツいとも愚痴もこぼしてもいけない?
今の若い者は根性が無い?すぐ精神的に参る?

冗談はやめて下さい。自分の考えている物差しと世間の一般常識は異なります。貴方はどちらかと言えば非常識極まり無いです。
ハッキリ言って、そんな劣悪な労働環境で社員を働かせ、貴方のような異常な考えを持ち合わせた上司と一緒に良く仕事をしているなと思います。この時点で辞めずに残っている社員は相当な忍耐力でしょう。

社会常識上、貴方はコピーライターの仕事はできるのかもしれませんが貴方の会社での管理能力はゼロと言っても過言ではないでしょう。
逆にもっと言ってしまえば、部下より貴方の方が仕事の能力的に能力は著しく劣るでしょう。

いくら仕事ができた所で、そんな常識を大よそ逸脱しまくった人事管理能力と正気の沙汰だとは思えない考えをもっている時点で貴方は部下の管理が全くできていないんですよ。

正直キツい事言わせて貰います。貴方の考えは世間一般では異常です。
    • good
    • 0

そろそろみんな辞職しましたか?あなた一人だけで頑張っていますか?


まだ彼女らが働いていたら、彼女らに敬意を表します。

多分、どれだけの回答があったにしても、あなたの意見は揺るがないでしょうね。
それがあなたが生きた道であり、理念としているから。
教育者なら、自分の意見に固執しない事が必要でしょうけどね。

あと個人的に思うのは、身内の言葉遣いなんて多少砕けたって全然問題ないと思います。
必要な時に使うようにする、その教育が出来ていればなんら問題ないと思いませんか?
身内にまでお堅い敬語ばかりを利用して距離感がある方が、ずっとコミュニケーションが取れないと思いますけどね。
まー人それぞれって事で。

大切な(と思っているか知りませんが)部下が失踪しない事を謹んでお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!