dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレッシェンドするんですけど、バテてしまってデクレッシェンドに聞こえます。
だんだん大きく出来ません。
ずっと一定の音量か、デクレッシェンドになります。
どうすれば良いですか?

毎回毎回質問ばっかりしてすいません・・。

A 回答 (2件)

感覚の問題が大きいので伝わりにくいかもしれませんが・・



マレットを段々「速く」しようとしていませんか?

物理的にマレットの質量は変わりませんから、例え同じエネルギーで叩くと「速くする」ためのエネルギーが必要なので叩く「強さ」が損なわれてしまう可能性が有ります。力む程、大きなストロークが出来なくなり悪循環します。
なので、バテていきデクレッシェンドしているとします(仮定です)

ここは意識を変えて、「速く」ではなくストロークを「大きく」する事を心がけて下さい。
ストロークの幅は、打面ギリから頭の上の方までかなりの幅が可能ですよね?
それをクレッシェンドしていくにつれ「大きく」ストロークして見て下さい。
ロールの感じを維持するには「ドン・ドン~」て感じじゃ無く「ドロロロロ~」ってなるしか無いので、ストロークが大きくなると必然的に手を速く動かす事になります。
さらに低い位置から叩くより、高い位置から叩くと大きな音が出ます(逆に小さい音を出すのが難しくなりますよね)
重力加速度を利用したテクニックです。
と言えば大袈裟ですね(笑)
単に低い位置から落したものより、高い位置から落した方が落ちた時の衝撃が強いと言う事です。
この理屈を利用するのです。

「速くなっていく」「強くなっていく」と言う意識じゃなく、
ストロークを「段々大きくしていく」意識の方が、無駄な力みや硬さが取れてナチュラルに上手く行く事が多いです。

「速く」「強く」は、結果的にそうなって仕舞うだけで、意識は「大きく振る」です。
ストロークの幅の違いで、同じ力加減のつもり叩いても音は変わって行くのを感覚で確認してくださいね(違いが解かるように大袈裟に試して下さい)

最初はリズムが崩れても大きく振る(小さくならない)事を気にしていれば段々と「加減」が解かってくると思います。

こんな感じでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
当たってます・・・!かなり図星です。
だんだん速くしていってるので、手が追いつけなくて;
ストロークを大きくやってみようと思います。
前までは、速く叩こうとしてたので、幅をせまくしようと頑張っていました・・。
明日からは、高い位置から叩こうと思います。
とても参考になりました!
fpからffのロール(四拍)では、どのぐらいの速さで叩けばいいでしょうか?

お礼日時:2007/03/27 19:19

>fpからffのロール(四拍)では、どのぐらいの速さで叩けばいいでしょうか?



曲調が解からないので何とも言えませんが・・・(笑)

ただ、「ロール」のコントロールを付けるには、
1拍を「3連譜」「4連譜」「5連譜」で叩く練習がオススメです。

3連譜なら「ドロロ・ドロロ・ドロロ~」と1拍3連で叩く練習をします。
このとき最初はアタマの「ド」ごとににアクセントを付けて構いませんが、上達するにつれ段々2拍目以降のアタマのアクセントを無くして下さい。「ドロロ・ロロロ・ロロロ~」って感じにして行って下さい(
解かりにくくてスミマセン)
まず大事なのは「3連譜」で刻めているか?です。

同じ要領で「4連譜ならドロロロ・ドロロロ~」「5連譜はドロロロロ・ドロロロロ~」と言う風に挑戦して下さい。
※解かりにくいかも知れませんが「ドロロ~」を別の言葉にすれば楽しいかも知れません。
例えば3連なら「ハヤシ・ハヤシ~」、4連なら「ヤマオカ・ヤマオカ~」とか好きな人の名前とかにすれば色々飽きずに練習出来そうですのでオススメかも?(笑)

当然、3連譜と5連譜の奇数連譜の場合、アタマが右手と左手が入れ替わるので、左右の「差」を無くす様に気を付けて練習してください。

ここでキレイに出来たとき偶数の4連譜なら「落ち着いたロール」に聴こえて返ってロールにしにくい(聴こえにくい)事が多いです。
取り合えず「っぽい」のは3連譜、5連譜ですかね。
(収まりが悪いので雰囲気が出ると言う事だけで絶対的な物じゃ有りませんよ!)

3連、4連、5連それぞれ「雰囲気」が変わるので、その感じを掴んでから、曲調に合わせて使い分ければ良いと思います。

この練習は、メトロノームなどに合わせて地道な反復が必要です。
ちょっと難しいかも知れません。と言うより「面白くない練習」かもしれません。

ここは例の「ハヤシ・ハヤシ~」を嫌いなモノの名前にしたり、アレンジしたりして楽しくやって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まずは、3連符からやってみようと思います。
マーチなんで、雰囲気にあったロールを探そうと思います。
名前に入れ替えるの、いいですね!笑
ffのロールの時は、嫌いなモノの名前にしたら、大きな音が出そうですね。
楽しみながらやってみようと思います!
2回もありがとうございました!助かります。

お礼日時:2007/03/28 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!