dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが 
横綱「朝青龍」って好きですか?好き嫌いが有るかと思いますが、理由と一緒に、書いて下さい

A 回答 (21件中1~10件)

好きではないです


朝青龍は負けた相手に手を差し伸べず睨みつける行為は「横綱」の品格に、疑問視します
#19さんの言う通り
>勝負の気迫と思いやりは全く違う物
だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:27

はっきり言って、大嫌いです!!



日本人に頑張ってもらいたいからかもしれませんけど。
だけど、ときどき「安馬」、応援してるからなァ・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:27

嫌いです。



理由は既に多くの人が述べているように
態度が悪すぎるから。
勝負に対する執念、気迫はすばらしいと思いますが
だからといって何をしても許されるわけではないと思います。
特に勝負が付いた後のダメ押しって怪我する危険性が強いので
絶対容認できないです。
強ければ何をしても許されるわけじゃないと思います。

相撲以外のことでも他の力士の手本となるのが横綱じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:26

愛嬌のある横綱となると、あまり記憶にありませんが、朝青龍にはその愛嬌があります。


(稀勢の海に)ケリを入れたり、土俵下に邪険に突き飛ばしたり、怖い顔で睨みつけたりしても愛嬌を感じるし、いかにも朝青龍だなあと微笑ましいくらいです。
勝負の鬼に徹した、あの気迫が絵になります。浮世絵になる力士です。
日本の国技である大相撲をひとりで支えてくれているのに悪口をいうとバチがあたります。
横綱北の富士にしても、ライバル横綱玉の海が急逝、ひとり横綱になると精彩を欠きました。
強いひとり横綱なんて、これも朝青龍しか記憶にありません。
大きくない体で、ひとり大相撲の屋台骨を支えなければならない重圧。
それを跳ねのけるための気迫が、つい勢いあまって、ケリを入れたりするのでしょう。
強い横綱はそれだけで品格があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:26

なんとも言えませんが、嫌いではないです。

むしろ好きかな。弱肉強食と言う言葉と同じでとやかく言う人は彼と同じ位置で、同じ土俵に行けばいいのです。不思議なもので、成功している人、金儲けがうまい人などには反感を持ってたたく良くないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:26

嫌いです。


相撲を含め、ボクシングなどの最強者を決めるスポーツの勝者に品格や謙虚さがないように感じられます。
勝者にはそれなりの努力があることは承知ですが、勝てば(一番強ければ)何をしてもよいって考えている者が
少なからずいるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:25

嫌いとはいわないけど、好きではないです。


ただ、あの性格だと相撲よりプロレスやったほうが良いように思うのは私だけでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:25

嫌いです。


以前の「土俵外乱闘事件」に始まり、
いつだったか、「品格とは?」をテーマにしたバラエティー番組で、
「横綱の品格」を問われた時に、「勝ちゃあいいんだ」みたいなことを
言ってたのを見て益々嫌いになりました。
確かに強いのは認めるけど、相撲は日本の国技であるし、儀礼を重んじるのは力士として当然。行儀悪いのをまかり通したいなら、他の格闘技をやればいいのに・・と思う。

でも先日の千秋楽で、白鵬に負け、土俵を降りる前にチラッと微笑んだ素顔に「強いだけじゃない朝青龍」を垣間見た感じで、ほんの少しだけ好きになりました。あくまでもほんの少しだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:24

好きです。


むしろ大好きです!

トーク等に見せる表情がすごい良いのと
やっぱり断然に強いですからね。
確かに昔はすごーーーく態度が悪かったですけど
勝負の前にする、まわしを叩く動作も注意して減らしたりと
品位とまではいかなくても、改善(努力)が見れますからね。

ちなみに、勝負前・勝負後にカメラを睨んでますが
あれは通路にいる付き人に
「行って来るぞ!」「勝ったぞ!」と合図しているだけで
睨んでいるわけじゃないそうですよ。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:25

嫌いです。

理由は彼の相撲に対する姿勢です。
彼の相撲を見ていると、取り組み前の「睨み」はともかく、勝負が決まった後でも「俺様は強いんだ」というような態度をとることです。例えば、相手が倒れたのに土俵の外に突き落としたり、勢い余って「蹴り」を入れたり。
強いのは分かりますが、横綱としての「品格」が彼には欠けているのではないでしょうか?
個人的には、モンゴル出身の「白鵬」に期待しています。理由は、今の日本人力士には魅力がない(稀勢の里や高見盛のことは応援していますが)からです。次の場所でも優勝すれば、「横綱」にもなれると思います。
東西の横綱がモンゴル勢となれば、喜ぶのは本国であるモンゴルだけですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/27 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!