重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在YAHOO!BB無線LAN12Mを使っていますが、YAHOO!BB8M(BBフォンなし)にして
回線名義人を自分の名前から親の名前にしようかと思っています。こういう場合は
一度解約の受付をして、モデムを返してからもう一度契約しなくてはならないのですか。

A 回答 (2件)

一人で1契約しかできないなんて制限はありませんから、料金の支払方法を親のクレジットカードに変更するだけで良いでしょう


プロバイダを変えたくなったら、そのときには親の名義で申し込めばよいでしょう

質問者は新しい住所で、新しくプロバイダ契約するだけです(Yahoo以外でもYahooでも)

この回答への補足

回線名義人は自分の名前にしたままで北海道を出て行っても良いということなのでしょうか。
また、新居でも回線名義人を自分の名前で契約しても良いということなのでしょうか。

それと、無線LAN12Mと8Mのモデムは違いますから
モデムは返却しなくてはならないですね。

補足日時:2007/03/27 22:52
    • good
    • 0

何の目的で変更したいのですか、わざわざ 名義変更する意味は ほとんど無いですよ



NTTの電話回線ならば、料金請求先(料金支払)は名義人と別でも何の問題も有りません 料金請求先なり振替口座なりの変更の手続きをするだけです

この回答への補足

現在北海道在住なのですが就職が決まり、来月から北海道を出ることになりました。今度は親が使うみたいなので名義人を親の名前にしようと思いました。
どうしてかは言えませんが、引越し先はまだ決まっていません。

補足日時:2007/03/27 21:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!