
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はい、難しいことは言いません。
痩せないのは(太るのは)デフォルトで食べ過ぎです。
腹7~8部にして、後は時間に任せましょう。
すぐに痩せようとするから、結果が出ないしやる気が出ない、続かない。
なお、炭水化物抜きとかやっちゃダメです。
脳神経にダメージがあります。
ちなみに、ダイエットとは、「美容と健康を考えた食事の制限・管理」をする事です。
特殊な事をする事ではなく、当たり前の食生活を送る事です。
普段の食生活の結果が、あなたの体に現れます。
この回答への補足
お腹いっぱいにならないと、ダメなタイプなのですが、食前に何かを食べて夕食の食べすぎを防ぐっていうのはどうでしょうか?
(例えば寒天を食べるとか、水分でお腹をふくらませるとか・・・)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろと試されておられるようですね・・・・・。
まずは、二つの基本に返ってみてはいかがでしょうか?。
一、・・・・・
夜に食事をすると太りやすくなります。
自律神経という観点で考えてみます。
自律神経は、交換神経と副交換神経とで形成されています。
自律神経は、人間の意志とは全く関係なく働き、人体の内臓、筋肉、血液、体温などを、いつも適切な状態にコントロールしてくれています。
この自律神経は、人間の体内時計によって働き方が違ってきます。
日中は、交換神経が優位になり、
消化器官の働きを弱め、筋肉などの活動を助けます。
夜間は、副交換神経が優位になり、内臓の働きを活発にし、これによって、消化、吸収能力が高まります。だから、エネルギーが蓄積されやすくなってしまいます。
このような訳で、
夜に、食事をすると太りやすくなるのです。
二、・・・・・
良く噛んで食べましょう。
よく言われている、食事をゆっくり食べると、
少しの量で満腹感を得られるということはご存知ですね。
普通、ここで話は終わってしまうのですが、
実はこの話には、あまり知られていない続きがあるのです。
同じ食材でも、あまり噛まないで食べた食材の
「エネルギー」は、体内に脂肪として蓄えられやすくなります。
しかし、この反対に、
良く噛んで食べた食材は、体熱として逃げていきやすくなります。
ここで断っておきますが、
決して食材の「エネルギー」量が変わるということではありません。
「エネルギー」量は変わることなく一定で、
あくまでも食材を良く噛むか、噛まないかの問題なのです。
違う表現をすると、「エネルギー」が少ない食材でも、
噛まないで食べていると、非常に太りやすくなってしまいます。
また、良く噛むことが食後の体温作りを
うながすので、ダイエットにはかなり有効なものになります。
このように、同じ食材でも食べ方によって、
「エネルギー」の使われ方は大きく違ってくるものなのです。
「食事誘発性体熱産生」、または、
「体熱産生反応」でいろいろ検索してみてください。
http://www.fine-club.com/diet/topics/dit2.html
http://www.hosp.go.jp/~wsaitama/info/info001.html
なにか一つでも参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
運動は生活の中に入れてしまうと、ジムなどの派手な運動ではないが、結構多くの運動量になります。
医大受験時には15時間勉強していましたが、それでも時間を作り健康増進は続けていました。 作れば出来るはずです。もしものすごく疲れるなら、それから治してゆくことです。
書かれているのを、的確に全部を継続していれば痩せられます。
医療・健康関係で基本情報が全く書いていないので、これ以上の答え用がないので、工夫して生活の中に運動を取り入れましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通りすがりに舌打ちしてくる人...
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
友達と遊ぶのは楽しいはずなの...
-
後をつける 跡をつける
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
-
手を洗ってもベタベタします… ...
-
Hの時に彼女が気を失う
-
貯めてオナニーするとまぶたが...
-
膀胱炎がCAの職業病で暇がなく...
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
ミオピンについて
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
160cm44kg。 彼氏に「骨が当たっ...
-
かみ続けられるものって何かあ...
-
鎮静と鎮痛と鎮痙の違い。 アロ...
-
敗血症と破傷風の違い
-
ゾンビウィルスって現実に可能...
-
眠くならないとき 眠くなる方...
-
リアルガチで朝倉未来≒失神痙攣...
-
寒天ゼリーって夜中に食べても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通りすがりに舌打ちしてくる人...
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
友達と遊ぶのは楽しいはずなの...
-
四肢麻痺でも、勃起する(生殖...
-
温泉を毎日、入ると良いことあ...
-
神経ババァ ってどうゆう意味?
-
迷走神経ってなんですか?
-
脳震盪の仕組みについて
-
どうして食欲がなくなるの?
-
脳の交換なんてできるの?
-
あなたは神経質ですか?私は前...
-
泣くのを我慢する方法ってあり...
-
生理痛で1ヶ月に1回仕事を休ん...
-
無視してるのに必死こいて咳鼻...
-
カスタマーハラスメントの加害...
-
プライドを傷つけられという妻 ...
-
ASDなのではないかと思った際に...
-
脳に良い食事や指の運動や身体...
-
肉体労働を始めて1ヶ月経ちまし...
-
後をつける 跡をつける
おすすめ情報