dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標準語では「しく」と使いますが、みなさんのところは、「しく」と「ひく」のどちらを使いますか?
福岡では「布団をひく」です。

A 回答 (29件中21~29件)

自分は普通に


「布団をしく」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/28 01:15

私は埼玉です。


布団をしいといて~って「しく」ってずっと言ってました。
でも友達みんなは「ひく」って言ってたので恥ずかしくなり今は「ひく」と言ってます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/28 01:14

鹿児島生まれです。


「布団しいといて。」
を使っています。
ちなみにしまうときは
「布団あげて」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九州でも場所によって違うんですね。
福岡では「しまう=なおす」です。

お礼日時:2007/03/28 00:29

埼玉ですが「しく」です。

たまに「ひく」がいます。
そもそも「蒲団をひく」の「ひく」は「引く」なんですかね?
「蒲団をしく」は「蒲団を敷く」ですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字で書くとどうなんでしょうね?
福岡では「敷く=ひく」で、布団以外でも使います。

お礼日時:2007/03/28 00:27

愛知県西部です。


「しく」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/28 00:17

兵庫県です。


「しく」を使います
でも「布団ひいといてー」って言いますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西では「ひく」を使うことが多いようですね。

お礼日時:2007/03/28 00:13

愛知県東部 「しく」です。


お年寄りが「ひく」って使ってるのもたまに聞きますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い年代だと「ひく」はあまり使わないのかな?

お礼日時:2007/03/28 00:10

神奈川県 「しく」。

たまーに「ひく」があるが(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東地方では「しく」を使うんですね。

お礼日時:2007/03/28 00:04

東京西部の山の中です。


しく、ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/28 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!