
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
DNAは論文では5'-d(AGCT...)-3'と書きます。
AGCTはIUPACで定義されているので正式に使えます。
ヌクレオシドやヌクレオチドならば、
2-DEOXY-5-O-PHOSPHONO-BETA-D-ERYTHRO-PENTOFURANOSYL~
と書くこともありますが、
誰も使わず理解できない名前で書いても何の意味もありません。

No.7
- 回答日時:
基本的に「精密に正しい」名前はありません。
それは1つ1つのDNAが配列が違っているからで、その会合体になるため長い名前は「特定の1個」に1個があるだけですからDNAに名前はないのです。
No.6
- 回答日時:
例えばトリプトファン・シンセターゼA蛋白質の化学名は267のアミノ酸から構成される酵素ですので、それだけ長い名前になりますよね。
そんな感じでDNAは相当長い名前になると思います。
そういう意味なのですが・・。
<夫々の遺伝子名に科学的な一般名は付いていないです。英単語一つくらいの名前が与えられているだけです。
ATCGの羅列で表現されています。
No.5
- 回答日時:
DNA って言ってもそれこそ長さはいろいろだから.... まあ, 基本的には
A: adenosyl
T: thymidyl
G: guanosyl
C: cytidyl
が並ぶ (あ, DNA なら 2'-deoxyribo を付けるのが正しい?) だけじゃないかなぁ. 「難しくないけどただただ長い」だけのはずです.
でも, ヒトの染色体だと 10Mbp を越えるのもあるはずだから, 単純に並べても数千万文字になるんじゃないか?
No.3
- 回答日時:
IUPAC名をつけたいのでしたら、
http://www.acdlabs.com/iupac/nomenclature/
を見てみてはいかがでしょうか。
私は見ていませんが、命名方法が書かれているはずです。
書いてなければ、IUPACで検索すれば、どこかに載っています。
13年位前に、数億円の開発費をかけて、出力できるソフトが作製されたと記憶しています。
まだ、公開されていないのでしたら、シェアソフトを作れば、売れるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/28 22:57
英語は・・すみませんが・・。
なるほど、出力できるソフトはどこかで見かけました。
かなりちゃんとしたソフトでしたが、身近な人間で持っている人物がいるとは思えません><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マナー? 「御芳名」の「御芳...
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
えっち中・名前
-
男で一人称が自分の名前って珍...
-
AV女優さんの名前で困っています。
-
ESTA
-
下の名前で呼んでいい?って聞...
-
何で名乗ってないし、相手の事...
-
名前を呼ばずに「すみません」...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
LINEの名前をちょこちょこ変え...
-
性行為中に
-
彼氏が「君」っていいます
-
名前を貸して、月に何万稼ぐ。
-
葉 植物 食べ物 サラダ 名前 食...
-
イクときに彼女の名前を呼ぶ男...
-
小泉農相がネット古古古米の名...
-
電話をかけてきて、社名だけで...
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報