dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスクトップとノートをLAN-HUBでつないでいるのですが
ディスクトップ->ノートはデータをやりとりできるのですが
ノート->ディスクトップでデータをやりとりできないのですが・・・

ノートはWindows XP pro ディスクトップはWindows XP HEを使っています。
ディスクトップの共有ファイルを開こうとすると「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がありません。」がでてくるのですが・・・

だれか設定など詳しくわかる方お願いいたします。

A 回答 (4件)

長くなったので分けています。



エラーの原因がアクセス権の設定のミスだけであるならば
どちらのマシンからping応答をとっても大丈夫なはずです。
pingの応答が返ってこない際にはもう少し詳しくネットワークの
設定確認をする必要があります。

あと、結構見逃しやすいのですが、ウィルスバスターや
ノートンインターネットセキュリティなどのfirewall機能
を持ったソフトをインストールしているとファイル共有が
エラーになることがあります。

該当するアプリケーションがあればPCの保護機能を停止するか
またはアプリケーションをアンインストールした状態で
再度ウィザードによる設定をしてみてください。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pingは正常に応答しているのですが
たぶんノートンインターネットセキュリティが原因みたいです。
もともとアプリケーションとしてインストールされていたので
アンインストールするともう二度と使えなくなってしまうので・・・
ノートンの方に質問を送りました(~v~)/
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 19:34

pingとは応答を確認するためのコマンドです。


コマンドプロンプトから
「ping(半角スペース)応答を確認したいマシン名またはIPアドレス」
例えば、IPアドレスが192.168.1.10のマシンの応答を
確認したい場合は

ping 192.168.1.10

のようにタイプします。

正常にそのマシンが応答を返せば
------------------------------------------
Pinging tigrato [192.168.1.10] with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.1.10: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 192.168.1.10: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 192.168.1.10: bytes=32 time<10ms TTL=128
Reply from 192.168.1.10: bytes=32 time<10ms TTL=128

Ping statistics for 192.168.1.10:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
------------------------------------------
こんな感じの画面が出ます。こういう画面じゃなく
「host unknown」や「timed out」などと表示される
場合には相手のマシンから応答が返ってきていないことになります。

主にLANの開通確認やトラブル診断に使われるコマンド
なので、LANを組んでいる人は覚えておいたほうが良いです。
    • good
    • 0

ひとつお尋ねしたいのですが、お互いのマシンで


pingは通りますか?

この回答への補足

pingってなんでしょうか??

補足日時:2002/06/08 05:43
    • good
    • 0

2000もそうでしたが、XPでもアクセス権の設定を


正しく行わないと共有ファイルのアクセスができません。

XPでは、パスワードを空で設定していると共有ファイルに
アクセスできません。参照URLはそれについて解説してあります。

あと、それぞれのネットワーク設定はウィザードを使いましたか?
XPのネットワーク設定ウィザードは、ネットワーク設定と
ファイヤーウォール設定を同時に行うものなので、
ファイヤーウォール設定を強く設定するとセキュリティが
強化され、ファイルのアクセス権が厳しくなります。

また、ヘルプで「ファイルを共有する」という項目が
あるのですが、こちらには目を通されましたか?

職場でXPの導入を行ったことがありますが、OSセットアップ後
のネットワークウィザードだけで社内LANへ繋がりました。

ウィザードを使えば大丈夫と思います。

うまくいかない場合は詳細をお願いします

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/208xp …

この回答への補足

ありがとうございます・・・
しかしXP Professionalではローカル・セキュリティ・ポリシーを変更するでばできたのですがHome Editionでは ローカル・セキュリティ・ポリシーの項目がなくできませんでした。ネットワークウィザードもなんども試みましたが駄目でした。

補足日時:2002/06/08 04:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!