
年2~3回のファミリーキャンパーです。今まではレンタルや借り物でキャンプをしてきました。
子供の成長に伴い(11才 9才 6才)借り物では不便を感じるようになりテント等買うことにしました。
最初はコールマンあたりを物色していたのですが、アルペンでサウスフィールドの商品を見かけてから、価格の安さから手を出して(買って)しまいました。
DXシリーズのテント&スクリーンテント
ツーバーナーガスコンロ(5500k×2のやつ)
2マントルガスランタン(3000ルクスのやつ)すいません型番忘れました
カタログ値的にはコールマンにも負けず劣らずですが、実際の使用感とかはどーなんでしょう?
使用している方やご存知の方がいましたら、良いとこ・悪いとこ・愚痴なんでも結構ですので教えていただければ助かります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
年に4~5回ほどキャンプに出掛ける4人家族のファミリーキャンパーです。
テントはフロアも含めて耐水圧2000mmのものが2万でお釣りがきますし、台風時期の強風+大雨でも浸水することなく、サウスフィールドのものはコストパフォーマンスが高いというのが私の感想です。
因みに、燃料系の器具はガスに統一したかったので、ランタンは販売終了になっていたサウスフィールドの3マントルのものをわざわざ探して中古で購入した程です。これも、マントルが破れやすいとの噂でしたが、運搬や保管時に乱雑な扱いさえしなければシーズン中1回もマントル交換せずに済むこともありますし、明るさも申し分なく毎回重宝しています。
何にしろ、コールマンと比較してもサウスフィールドの商品は全く遜色ないと思いますし、それが実感です。
差はネームバリューくらいじゃないでしょうか。
むしろ、ピーク時のキャンプ場で、自分のテントがすぐ見つかる利点もあったりしますよ(笑)
それから、スクリーンテントはロッヂ型のものですかね?
ロッヂ型のスクリーンテントであれば、ロゴスから発売されているスパイダーポールスタンドというものを1つ持って行くと組立てがとても楽になりますよ。ロッヂ型のスクリーンテントが独りで組立てられるようになります。
もしフラップ付きのものであるなら、夏場の日差しがキツい時にフラップを横に張って日陰面積を増やせますので短めのポールを2~8本購入して余分に持っていく事をお薦めします。比較的暑い時期の雨天時にもとても有効ですし。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
tanikei様の回答にありました、スパイダーポールスタンドなるものが気になりましてあれこれ思案しておりました。
テントはともかく、スクリーンテント(ドーム型です)は1人では無理!!と思っていたので、これは(??)・・・
休みにあわせてやってみました。1人で!
残念ながらスパイダーポールスタンドなるものは手に入れてる時間は無かったのですが、ランタンスタンド(足つき自立型のもの)を代用して見ました。
出来ましたねv(^^)1人で。
強度的にかなり不安がありますが、風さえなければ出来るな!と・・・
おかげさまで一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私もテント2種とスクリーンテント、その他、主要装備の7~8割はサウスフィールドです(残りはコールマンもあります)。
いろいろ見て回って個別に選んだら、結果、そうなっていました。コールマンは、ネームバリューは絶大ですが、カタログ&店頭のみの比較では、他社製品に比して特に優位性を感じませんでした(関係者&ファンの方ゴメンナサイ)。ご購入された製品や、ガス器具以外の他メーカの類似製品は使ったことがありませんので、使用感の比較等できませんが、私が使っているサウスフィールド製品については、品質、機能、使い勝手ともに良く、十分満足しています。
昨夏、撤収作業中、ペグをほとんど抜いた瞬間に突風にあおられ、ポールが4、5本折れてしまったのですが、代替品の入手もすぐできるようで、アフターフォローもきちんとしています(財布の都合で手配はこれからですが)。
DXシリーズというのがわからないのですが、カタログ比較され、ガス器具については最高スペックのものを選んでいること、DXはデラックスのDXとも思われること、などから、ラインナップとして用意されている低価格帯のものではないと思われますので、ご購入されたものについても、コストパフォーマンスは十分と推測され、正解だったのではないかと思います。
ツーバーナーとランタンについては、確かにカタログスペックはコールマンに勝っていますね。実は私もこの2つにしたかったのですが、私の場合、一週間超のキャンプ旅行となることもあり、ガスカートリッジを現地調達する必要も考えられたことから、カートリッジの入手のしやすさから、ガス器具についてはコールマンで統一しています。以前、登山初心者だったころ、先輩に勧められるままに登山用の本格的なコンパクトシングルバーナーを購入し、カートリッジの入手に難渋した経験からです。サウスフィールドは、アルペングループの社内ブランドのため、アルペンか系列のデポでしか入手できないと思いますが、コールマンだけは、キャンプ場、スポーツ店、ホームセンター、スーパーでもガスカートリッジをおいているところでしたら、たいていはありますので。が、これも、2、3泊のキャンプでしたら、ほとんど問題ないと思います。
で、コールマンのガス器具ですが。希望の品ではなかったのですが、これも十分満足して使っています。ガスカートリッジの現地調達が必要になったことはまだありません。
以上、他の方もおっしゃるとおり、命がけの登山であれば別ですが、私も含め、子ども連れのファミリーキャンプが前提なら、今の日本で生き残っているメーカ品の上位機種を選んでおけば、"はずれ"はまずないのではないでしょうか。
質問者様もそれなりにご経験がおありのようですので、その目で見て「これ」と思われたものであれば、きっとそれは質問者様にとって使いやすいものです。
せっかくご自分の装備を用意されたのですから、他製品との違いを気にしているより、その装備を自分のものとして使いこなし、キャンプをより楽しむようにしたらいかがでしょうか。その方がお子さんも喜び、成長の糧になると思います。
ご質問の趣旨から外れた上に、文章力がなく長文となってしまいました。申し訳ありません。
ご返答ありがとうございます。
実際にご使用されている方からのご意見、大変に参考になります。
一番心配していたアフターの件も問題なさそうでホッとしています。
ご経験から頂けるお話も今後のキャンプに活かせていきたいです。
tomiyuma様のおっしゃるとおり今回購入したアイテムを自分の物として使いこなして行きたいと思います。
初心者キャンパーには回答頂いた皆さんのご意見は非常に心強いものばかりで感謝、感謝です。
もしどこかのキャンプシーンで出会うことがあれば、きっと素敵なひと時が過ごせそうな気がします。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
結論からいいますとテント類はコールマンとあまり変わらない
と思います。耐水圧とかを凄く気にする人もいますが
普通のキャンプなら問題なしです
私も最初はアンチコールマンでウールリッチで全て揃えましたよ。
でも先月たまたまラウンド400が安売りでしたので
タフドームの300と一緒に購入してしまいました。
コールマンはポールのFRP使用率が高い気がします。
サウスでも問題なしですよ
ご回答ありがとうございます。
私もmatsu8888様のご購入されたセットとの検討でした。
運良く安売りを見つけたそうで、良かったですね。
私には残念ながら運が無く、価格差を考えサウスを選びました。
しかしいろいろな方からのご返答を頂き、安心して使っていけそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は去年の秋からキャンプにハマり始めた者です。
家族は私と妻そして6歳と3歳の男の子の4人家族ですが
10月に富士の朝霧と日光、11月に富士の田貫湖でキャンプをしてきました。
一度目が知人から借りたテント(6人用のSF6606FD)でキャンプが強風だったのですがなんとか設営できました。
他にもキャンプをしている人がいましたが他のメーカーのテントはかなりの数が強風に飛ばされていました。
設営の方法もありますが、ポールの本数や強度が違うのかと思います。
私も初めはサウスフィールド?どんなもんか?と思いましたがその経験から信頼できるメーカーと判断して同じテントと
スクリーンタープSF6011STを購入しました。
ガスコンロとランタンはサウスフィールドの物では無いので私は判断出来ませんが
テントに関しては値段の割にというか値段以上に良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
信頼できるメーカーとのご判断、わたしも安心して使用してしていくことが出来そうです。
風には思いのほかよさそうですね。カタログにも謳っていたと思います。が、設営には気を付けて行っていこうと思います。
安心度が増してきました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
質問を整理すると、
コールマンvsサウスフィールド 対決ですか?
勝敗は、
ドングリの背比べ 程度で、引分けイーブン
どっち買っても大差は有りませんヨ・・・。
ブランドを気にする、
初心者キャンパーに限って、Colemanを選択しますので、
サウスフィールドの方が『正しい選択』だと、自分は思います!
ご回答ありがとうございます。
特に「対決」っていう気は無いんですが。(^^;)
自分のまわりにコールマンの使用者が大変多いものですから。
同じメイカーの物であれば困ったときも相談に乗ってもらいやすいかな~ と単純に考えていただけです。
サウスフィールドを見たときコールマンと比べて5,000円~10,000円も安かったんで「即決」!
後になって心配に…
安心させていただけるご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の傘をパラソルのように立...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
ヘリコプター
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
都内在住者にとって
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
冬のキャンプなんて無理してし...
-
キャンプ場のコテージ料金表で ...
-
キャンプ芸人に聞く。
-
キャンプ場のすぐ近くに、田ん...
-
【封筒型の寝袋で】氷点下を下...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
-
RVパーク 電気
-
【ガソリン用発電機のチョーク...
-
1月に本栖湖にキャンプに行くの...
-
キャンプ用品を収納するための...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンベル ムーンライトテント...
-
山岳用テントのグランドシート...
-
シェラデザインのテントって?
-
THE NORTH FACE と SIERRA DESI...
-
スノーピークとモンベル
-
ユニフレームのテント「Kite」...
-
スノーピークのテント
-
アライ ライズ1 シェルター...
-
テントの購入
-
テント購入で悩んでおります。
-
軽量1人用テント( ´艸`)
-
サウスフィールドって?
-
テント泊でのH
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
正しいパラシュートの数え方
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
おすすめ情報