
No.4
- 回答日時:
個人事業主の場合は「屋号」ですね(確定申告の書類に欄があります)。
法令による法人(会社、財団など)や実存の企業などと
混同/誤解されそうな屋号はトラブルを招くかもしれません。
個人事業で ~工業 ~組 ~建設は珍しくないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/06 00:07
ご回答ありがとうございます!
なるほど・・誤解をされトラブルを招くのは困るので
慎重に調べてみます!
参考になりました!
助かりました!
No.3
- 回答日時:
はじめまして
友人で建築士がひとりでやっていますが
株式や有限会社でなくとも
ある名前(英語です)があり
会社名として使っています。
ほかにもそういうかたを知っています。
会社名と事業所名はきいたことがありますが
事業名というのはあまり使われていないのではないでしょうか
うちも家族でお店をしていますが
実際の店員は社長である母一人です
しかし会社名は~と使っていますよ
頑張ってください!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/06 00:04
はじめまして!
そうですかー!会社名としてつかっても違和感はなさそうですね!
いろいろと名前が浮かびそうです!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋号と店名について
-
労働条件通知書の押印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
前払金専用口座について
-
口座名義について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
会社の社長が個人事業主でもあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報