
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO2のaiでございます。
ご質問のお答えになるかどうかですが一応、、、なんせ、30年近い昔になるんで、、^^;;
1、スポーツウエアーの生地、鹿の子編みとか天竺とかの、柄です。
2、衣類の前は、広告デザイン事務所勤務でした。
3、私は一人暮らしでの上での就職でしたので、2、の仕事では仕送りが必要な位しかお給料がなかったんです。それで、好きな事だけども待遇により、転向も必要になるかもですね。
4、やめておいた方がよい、なんて価値観の問題ですから、いえません。同級生では、それこそ、再度、勉強しなおしに留学した人もいたし、逆に事務職につき、夜はバイトを隠れてして水商売して、、でも、その資金で会社起こして今では自社ビル持つデザイン企画会社してるし、、靴下とかのデザインに目覚め通販での取引商店してる人もいるし、、何故か、看護しさんになってる人もいる、、、大半はデザインとか関係のない仕事しています。
言える事は、美大卒って、みな、自分を持ってるとおもいません?普通に見えないとしても、何にしても一途ですよね。
まだ、CGなんてもんもないエアーブラシの走りに時代の私の意見で、どれだけご参考にしていただけるか、、、です(苦笑)
回答ありがとうございます。美大卒もデザインと関係ない仕事をしているのですか。
やはり現実はそんなものですよね。就職に関していろいろな分野に視野を広げておきたいと思います。
回答者様のおっしゃるように美大の子たちは常に何か考えているような気がします。友達もそんな感じです。
いろいろ相談にのっていただけて感謝しております。貴重な体験談をありがとうございました
No.5
- 回答日時:
良い労働条件をクリエイティブ系に求めるのはかなり厳しいです。
大手広告代理店や大企業やそれの下請けのデザイン事務所などに入れれば普通にリーマンできるでしょうが、大半の人は無理です(入れません)。しかも例え大きな事務所・会社に入ってもそこで制作をやらせてもらえるとは限りませんからね。
私は今ニューヨークで映像製作会社に勤務しています。芸大出です。日本で芸大院に行ったのですが就職も無いし、かといって研究職には就きたくないしというので中退して外国放浪をし始めてしまいました。
まぁアーティストではない普通の人たちとの交流も今まで以上に増えて僕が感じたことは「自分のやりたいことをやるなら、それ以外のの方法で金を作れ」ということです。ヨーロッパやアメリカのアーティストには結構多いのですが独学で金融や投資の勉強をしてそれを生活の糧にするんです。そういう金の作り方は基本的にインターネットベースで誰に縛られることも無いし、しかもちゃんとやり繰りすればギャンブル無しで年収1000万くらい軽くいきます(これはウソではありませんが1000万円を現金化するかどうかは別問題です。投資は電子マネーですから元手が多ければ多いほど運用効率も良くなって安定するからです)。だから私も今の会社の給料なんて大したこと無いけどFXをやっているのでお金には全く困ってません。しかも映像分野の自分のやりたい仕事が出来てるわけですから現状に不満はないです。
クリエイティブに行こうと思うならお金のことはちゃんと考えるべき。そのお金は会社で高給を取るのか、私みたいに別口で金を「作る」のか、もしくは一生貧乏か。
No.3
- 回答日時:
労働条件はどのジャンルもいいところは少ないと思います。
私はエディトリアルを中心に現在フリーで活動していますが、出版系の中でも、書籍よりムック、
ムックより月刊誌週刊誌などの定期刊行物を主に作っている会社は締め切りがしょっちゅうやってくるので時間的にキツいと感じます。
パッケージをやっている友人も毎日終電帰りですから、どこも似たり寄ったりかもしれません。
労働条件を「労働時間」に限って言えば、何もできない新卒からよい労働条件を求めるのは難しいと思います。
暇な会社はそれこそ先行き不安ですし。
ただ、将来は自分次第ですよ。
一生厳しい労働条件で働かなくてはならないかどうかは自分次第。
40代50代の人もみんなで毎日徹夜してるわけじゃないですから。
永久就職を求めるのでなければ、スキルを積んでもっといい条件の会社に移るなり、
フリーになるなり、自分で会社を立ち上げるなりすればいいのです。
「使い捨て」になんてされていないで、さっさと得るものを得て、薄給で馬車馬みたいに働かせた企業なんか自ら捨ててやってください。
20代は休む暇がなくても、30代には部下に仕事の指示を出して飲みに行くくらいの余裕ができた人も知っています。
20代はあっというまに過ぎてしまうのに、やるべきことはいっぱい。
上手に遊んでいる人も中にはいますが、数年間は時間が自由にはならないかもしれません。
それがつらければ別の道をさぐるべきかなぁと思います。
No.2
- 回答日時:
私も、遠い昔、美大でグラフイックデザインを学んで、就職で見切りつけた経験あります^^;;
それで、衣類のデザイナーに転向した思い出があります。意外とスポーツウエアーの編みたて会社の企画室で生地のデザインとかの方が待遇良かったです。
もう、それこそ、大昔の話になるんで、古来から?という事で。
この回答への補足
よろしければ回答者様の経験についてもう少しお話いただけないでしょうか。
1.生地のデザインとはどんなことをしていたのでしょうか。
2.就職で見切りをつけたとおっしゃっていましたが、衣類の前はどのようなお仕事をなさっていたのでしょうか。
3.回答者様のお考えでは、どういった職種がよいと思われますか。
4.逆にやめておいたほうがいいという職種はありますか。
お手数ですが回答をお待ちしております。
No.1
- 回答日時:
実際、そんな条件の良いところで働いている人が、
あなたのように才能あふれる人が来ることを歓迎するはずがありません。
全てライバルなのですから.
もっとも経験上、労働条件のいいグラフィックデザインの職場などないような気もしますが.・・・
自分の名前で仕事が取れるようになるくらいまで、頑張ってください。
回答ありがとうございます。
デザインと言ったってビジネスですからやはり将来のビジョンが必要だと思います。
将来に対して明るい展望が見られないことに時間を費やしたくないと思うようになりました。
・・・なんて書くと、クリエイティブ職希望している人間がそんなこと言うなよと思われるかもしれません。
時がたつにつれて就職という問題が現実味を帯びてくるのを感じます。
クリエイティブの方はデザインが好きだからどんなに給料が安くて激務でもかまわない、
この仕事に誇りを持っている。と考えているのかもしれません。
そのように考えない自分がおかしいのかもしれません。
でもやっぱりちゃんと安定した仕事につきたいです。そんなもの無いんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- Web・クリエイティブ 大学2年の者です。就活について質問です。 元々クリエイティブなことをしたくてIT業界に興味があり、S 2 2022/09/16 20:30
- 学校 大学三年で再受験 3 2023/04/20 14:45
- 猫 日本にとって無職の社会のゴミ共と野良猫ってどっちの方がマシですか? 2 2022/04/15 15:44
- 就職 自己PRについて質問があります。 24卒の就活中の工芸系の美大生です。印刷やグラフィックデザイン系の 2 2023/04/01 17:17
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 会社・職場 辞めるなら早く辞めてくれよと言われました 7 2023/08/28 11:34
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 大学受験 進路について、大学か専門学校かで迷っています。 2 2022/08/27 02:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーマンを真似た商品の著作権
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
グラフィックデザインの制作時...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
バーコード作成(18桁)
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
森泉ってセレブ?。
-
工学部の情報工学ではコンピュ...
-
ファッションのプレスの社会的...
-
グラフィックデザイナになるには
-
都内23区でDICカラーガイドを閲...
-
入稿時の面付け作業について
-
デザイナーはなぜマックを使用...
-
ビーズクッションについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
清刷り、看板,印刷会社のデザ...
-
クリエイティブなんて激務の末...
-
Macを買う理由
-
デザインの仕事ができない
-
SOHO:ホームページ制作代行に...
-
デザイン系統の転職を考えてお...
-
Webの仕事、年齢って関係あ...
-
就活でこの眼鏡はまずい?
-
コタツ布団セット
-
広告デザイン、DTP業界の方に質...
-
スーパーマンを真似た商品の著作権
-
今極地に立たされています。。...
-
このビジネスは成り立ちますか?
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
グラフィックデザインの制作時...
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
おすすめ情報