

こんにちは。
東芝dynabook AX/55Aを使用しています。
今回WindowsXP Homeをクリーンインストールしましたが
オーディオドライバを探せずに困っています。
下記のメーカーサイトから、チップセットは
「モバイル インテル 943GML Expressチップセット」なのですが、
インテルのホームページでドライバを見つけられませんでした。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/07 …
ドライバの入手方法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東芝dynabook AX/55Aでまったく同じことをしました。
お探しのものはインテルで探すから無いので、
Realtek High Definition Audio Driverで探せばすぐ見つかります。
私の場合は自作PC用の付属のドライバで(Realtek)インストールしました。
http://cowscorpion.com/dl/RealtekHighDefinitionA …
ここでも落とせると思いますが時間がかかると思います
ありがとうございます。
今試したところ音が出ました!!
インテルにもメールで問い合わせたのですがダメで、
諦めていたところでしたので感激です。
本当にありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
インテルのホームページには、Intel High Definition Audio
Driverは、マイクロソフトが標準ドライバーとして提供していると書か
れています。
そういえば、わたしのVista(自作機です)のデバイス・マネージャ
には「High Definition Audio デバイス(製造元:Microsoft)」が自
動的に登録されているけれど、これのことだと思います。
XPにも当てはまるかどうかは自信はないですが、VistaからXPに変え
るのが同一の東芝の機械の上でのことですから、いちど「ドライバの
更新」をしてみることをおすすめします。
どうせ音が出ないのでしょうから、出ればもうけものということで
(すでに何回もしたかもしれませんが)。
回答ありがとうございます!
ドライバの更新は試してみたのですが
やはり見つかりませんでした・・・
私も事前にインテルの標準ドライバとして提供となっていたので
てっきりWindows初回起動時に自動でインストールされると
思っていましたが残念でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 昔のTOSHIBA Dynabook AX/550LSMに入れられるOSってありますか? 5 2022/05/22 18:55
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今使ってるPCをクリーンインストールしようと思っているんですが・・・ 6 2022/09/17 19:42
- クラフト・工作 BOSCH IXO6 と BOSCH Bosch Professional 2 2022/06/11 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
デバイスマネージャーが!だらけ
-
ドライバーが見つかりません。
-
デバイスのドライバーは適切か...
-
アンインストールの結果、表示...
-
ユニバーサル シリアル バス
-
アップグレードしたらモニタの...
-
ドライバのダウンロードに付いて
-
OSの再インストール後、イン...
-
skype
-
「デバイスマネージャ」の「大...
-
デバイスドライバの入手方法
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
インテル ハイデフィニション・...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
adaptec AHA-1542CFのインスト...
-
SONY VAIO PCG-Z505NのWIN2000...
-
東芝 DYNABOOKに詳しい方 m(_ _)m
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
デバイスドライバが見つからない
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
IDEチャネルが存在しない
-
Microsoft ACPI-Compliant Syst...
-
イーサネットコントローラが見...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
ご指導、よろしくお願いします
-
OSの再インストール後、イン...
-
アップグレードしたら解像度が...
-
「i815E」のドライバについて
-
マルチメディアオーディオコン...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
PCI communicat...
-
ユニバーサル シリアル バス(...
おすすめ情報