
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
返答ありがとうございます。http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4268849.htmlは、一読されましたか?
もしも上記内容が良くわからなくって、貴殿の仰るとおり「初心者」でかつ周囲にこの手の問題に対処できる友人や知人がいないのであれば、
別メーカー(例えば、バッファロー等)の無線LANを新たに購入して、早く気持ち良くインターネットライフを楽しまれた方が良いと思いますよ。
精神衛生上もよくありませんから・・・。
しかし購入された機器がもったいなくてどうしてもなんとかしたい場合は、上記URLの内容の通り「チップベンダー(RALINK社)のHP」へアクセスして、「ドライバダウンロード」みたいなページから「最新ドライバを落として(ベンダーの型番はRT2860)」からドライバをインストールしてみるか、もしくはプラネックスから修正ドライバがでるのを気長に待つ(今現在私は確認しておりませんが・・・)かだと思います。
とにかくあなたに起きている現象は万人に起きているのではなく、運が悪かっただけのレアケースと思います。
治し方(対処方法)は上記の様にありますが、「初心者」には少し敷居の高い方法なので、さくっとあきらめて違うメーカのを購入してやりなおした方が早いと思います。(今回のはオークションででも売ればよいではないですか?)
早く気持ち良くインターネットが楽しめる様になると良いですね。
がんばってください。
回答ありがとうございます。お礼がとても遅くなってすみません。詳しいアドバイスありがとうございます。自分だけでは、難しいかもしれないので詳しい人などにたすけてもらいながら対処したいとおもいます。色々とアドバイスありがとうございました。とても助けになりました。
No.5
- 回答日時:
nwifi.sys
であれば、私も最初に疑うべきは無線LAN関係だと思います。
Dell inspiron 531s の場合、"ワイアレスLAN"はオプションで、
カスタマイズをした場合に追加されるはずですから
>カスタムはまったくしていません。
が事実でかつ、後から接続もしていないのであれば、
ありもしないものを動かす事になっている。
という問題かもしれません。
また、今回たまたまnwifi.sysであるが、必ずnwifi.sysというわけでは無く
表示はその時々ですこし違う。
であれば、異常が発生したとき動作していたプログラムが被害を受けているだけで
今回は偶々nwifi.sysだった。という可能性もあります。
>無償交換をしてもらおうとおもいます。
後付の"ワイアレスLAN"が問題の場合は、交換をした後に同じものを接続したら
再発する可能性は高いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
nwifi.sys がキーワードだと思います。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4268849.htmlが
かなり参考になるのではないでしょうか?
私も以前同じ様な事に出くわしたので・・・。
参考にしてみては?
合致内容
STOP: 0x000000D1
nwifi.sys
DateStamp 47916939
推定内容
貴殿は無線LAN(プラネックスのMZK-W04N-PKもしくは同等品)を使用していませんか?
参考URL:http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4268849.html
回答ありがとうございます。まったくその通りです。無線LAN(プラネックスのMZK-W04N-PK)を使用しています。無線LANが問題の場合どういう対処法がありますか?アドバイスお願いします。
No.1
- 回答日時:
>DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
>Technical infomation:
>*** STOP : 0x000000D1 ( ........
この次の行が重要だったりしますが、画像からは正確に読み取れません。
類似の情報として、
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3576649.html
等がありますが、
質問には書いていないが、○○を繋いでいる。とか
吸排気孔を塞ぐ様な使い方をしている。とか
埃の多い環境で動かしている。とか
コタツの上やヒーターの直近で使っている。
という様なことは無いのであれば、部品の不良の可能性もあるかも。
回答ありがとうございます。 ***STOP:0x000000D1後は、 (0x00000008,0x00000002,0x000000000,0x95D4D73D) *** nwifi,sys - address 95D4D73D base at 95D47000, Datestamp 47916939 と続きます。これでわかることがあれば、アドバイスください。 回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- iOS BIOSのアップデートがうまくいかないのですが、・・・・・・ 2 2023/04/29 23:11
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 簡単にシステムの復元できるようにするには 6 2023/08/04 08:02
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ノートパソコン 最近たまに再起動するようになりました。 4 2023/02/20 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
リカバリ後のデバイスドライバ...
-
ドライバのインストール方法
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
ビデオコントローラー(VGA互換...
-
イーサネットコントローラが見...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
IDEチャネルが存在しない
-
富士通FMV-K610をクリーンイン...
-
NEC LaVie LL350/Dのイーサネッ...
-
オーディオとIEEE 1394ドライバ...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
デバイスドライバの入手方法
-
リムーバブルディスクのローカ...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
IDEチャネルが存在しない
-
デバイスドライバが見つからない
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
オーディオとIEEE 1394ドライバ...
-
イーサネットコントローラが見...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
インテル ハイデフィニション・...
-
デバイスのドライバーは適切か...
-
ブルースクリーンエラーになっ...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
エラーメッセージThis Driver c...
おすすめ情報