dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくさんの人からのアドバイス本当にありがとうございます。今年は、日傘をさしたいと思っています。日傘をさすんなら日焼け止めは塗らなくていいですか?私は左腕が皮膚の病気で皮膚科に行ってるので日焼け止めは塗ることできません。日傘と一緒にUVカットのサングラスもしたほうがいいっていうアドバイスもあったんですが日傘をさしててもサングラスをしないと肌は焼けてしまいますか?必ず長袖を着て歩いたほうがいいんですか?半袖で歩くと焼けてしまいますか?半袖は焼ける色と焼けない色ってありますか?教えて下さい。お願いします。

A 回答 (8件)

6月8日(土)のテレビ朝日系の「買い物ブギ」という番組で、紫外線を特集していました。

そのときの話で、日傘は白、服装は黒が良いそうです。

白、黒ともに紫外線を防ぎますが、その防ぎ方が違うそうで、白は紫外線を反射し、黒は紫外線を吸収して防ぐそうです。で、服装を白にすると、その白に反射された紫外線が、首筋から顔に当たってしまうから、というのが理由です。

日焼け止めが塗れないなら、やはり、長袖の方が良いでしょうね。

テレビの受け売りですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。長袖はUVカットをしてあるのがいいですか?

お礼日時:2002/06/12 10:01

一般に紫外線を防ぐのは濃い色です。


しかしながら、フタをするわけではないので
地面からの照り返しが多く
紫外線を防ぎ切ることはできません。
もし、紫外線を防ぎたいのならば日焼け止めを
塗った方が良いでしょう。
又、UVカット加工のされたものを選んでも
フタをする訳ではないのであまり変わりません。
日傘は紫外線防止より、涼しさを求めるものと思います。
粋な日傘をしてください。
下のアドレスには名門日傘がありますので一度ご参考に!
http://www.s-yoneda.com/
http://www.kasaya.com/maehara/index.htm

参考URL:http://www.s-yoneda.com/
    • good
    • 0

こんにちわ。


気象解説の仕事をしている者です。
仕事場からのアクセスなので、簡単な答えになりますが、

紫外線を防ぐのは濃い色です。
日傘をお選びになるのであれば、
黒・紺などといった色をおすすめします。
白やピンクを選びたいのであれば、
UVカット加工のされたものを選んだ方が良さそうです。

また、紫外線を防ぐ(吸収する)生地はポリエステル(すけているものはダメ)、麻、綿の順です。
紫外線を防ぐだけの目的ならばポリエステルの厚地の日傘がいいでしょう。
ただ、ポリエステルなどの化学繊維は素材自体が熱を帯びてしまうので、頭上が暑くなります。

洋服ならば、もちろん黒い色で、厚地、素材はコットンの組み合わせが
紫外線を防いでくれます。

ただ、夏にはちょっと厳しい服装ですね(汗

また、目も紫外線の影響を受け、
白内障などの原因となります。
最初は抵抗があるかもしれませんが、
紫外線を防ぎたいのであれば、必要になると思います。

ちなみに、紫外線がもっとも強まるのは、
午前10時から午後2時までの間で、
曇りの日でも晴れた日の6割の紫外線が降り注いでいます。
また、他の方も書かれていたように、
アスファルトの地面は、降り注ぐ紫外線の約1割を反射させます。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちわ



以前テレビで、日焼け対策時の服装についての実験を見ました。
例えば、ハート型のシールを腕に貼って、確か素材は統一したと思いますが、白・ベージュ・水色・・・・と、段々色を濃くしていって最後は黒、といったブラウスを着ての実験。
結果は、色が薄いほどハート型に日焼けをするといったものでした。
つまり、黒はハート型にはなりませんでした。

わたしの高校時代の制服は、セーラーでしたが上は真っ白だったのです。
ブラジャーの跡がクッキリ付いてましたものね。
その時は「なんで、なんでーー!!」と意味がわからなかったのですが、そのテレビを見て納得しました。

わたしも日傘は使いますが、本当は荷物になってイヤなんですよね。
でも、せめてカワイー、ステキーなのを選んで、気分良く過ごしましょう!!
    • good
    • 0

No.2 wan-chanさんの補足になりますが・・・


昨年8月、大阪市立大学の井上教授が「肌だけでなく目だけでも皮膚が日焼けするということを発見した」と発表されました。
www.cosme.or.jp/WhatsNewBack/WhatsNew200107-09.htm
2001.08.02「紫外線対策にはサングラクも必要」の所に詳しく書いてあります。

特命リサーチ200Xの10/21放送でも取り上げられてました。
http://www.ntv.co.jp/FERC/

のでサングラスはかけたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=284998
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=288944

理論的には【黒い日傘】というのが支持されているようですが、私は濃いベージュくらいの生地に薄いベージュの刺繍かフリルが

ついている程度の方が、暑苦しく見えないと思います。。。


道路など地面からの照り返しで効果については、日傘の下だからといって安心はできません・・・サングラスはメガネ以外の所が

日焼けしてサングラスの跡が残ります。 袖についても同じで、気にすればキリがありません。


むしろ太陽の高い昼日中、用のない場合は暑い時間帯に無理して出かけない方が良いかと思います・・・東南アジアほどでは

ないにせよ、北ヨーロッパなどとはまるで日差しの強さが違うのです。。。
    • good
    • 0

日傘をしても、地面からの跳ね返りの紫外線で焼けてしまう恐れがあります。


(ウィンタースポーツの日焼けはこれが原因とか。)

日焼け止めがぬれないのであれば長袖をオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。長袖の色は何色がいいですか?

お礼日時:2002/06/12 10:23

本当に焼きたくないのなら、サングラスもしたほうがいいと思います。


目に紫外線を浴びると、
身体が浴びたのと同じ状態だそうです。
(私もテレビの受け売りですが。)

服装はやはり濃い色がいいらしいですよ。
黒とか赤とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。焼きたくないんですけどサングラスするのって勇気いりませんか?メガネとか帽子があまり似合わないから困っています。

お礼日時:2002/06/12 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!