dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションをしたい超初心者です。
ヤフーで出品したいと思ってます。
昔のおもちゃとかを出品しようと思ってます。

そこで、信頼を得て高く売れる紹介文の書き方や、写真の取り方などなどを教えて下さい。

回答よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

私は時々ヤフオクにパソコン関連商品を出品しますが、


常に心掛けているのは以下の2点です。

(1)コンディションを詳細に説明する。
   傷や欠品に関しては、包み隠さず詳細に明記しています。
   必要以上に「美辞麗句」を並べるのは、トラブルの元ですから。

(2)写真は細部まで載せる。
   1枚は全景画像として、他の2枚は説明文とリンクさせて、
   細かい部分の画像や付属品の画像を載せるようにしています。
   傷や欠損部分に関しては、文章よりもこの方が明確に
   分かりますから。

特に最初のうちは、あまり高く売る事には固執しない方が
良いと思います。(ご商売なら別ですが。)
まず評価を稼いで、信頼を高められる事を優先させて
がんばってください。
    • good
    • 0

 長々とした詳細な説明は避け、なるべく丁寧な言葉遣いで簡潔にまとめるとよいと思います。


 紹介文の書き方は、実際のヤフオクを眺めてみて、良さそうな物を真似た方が早いです。


 私は例えばこういったひな形で作成します。
 
 「ぬいぐるみA」です。「有名なB社製のものです。19○×年製です。」
 本体のみです。元箱などはございません。
 小傷やすれは年代なりに多少ありますが、状態はきれいな方だと思います。
 お支払いはヤフーかんたん決済及び銀行振込、郵送はゆうパック着払いといたします。
 質問などありましたら入札前に必ずお願いいたします。
 新規の方及び落札キャンセル歴のある方はご遠慮いただくことがございます。
 以上


 高く売れるコツは何ともいえませんが、紹介文の書き方や写真よりも、タイトルと開始価格とカテゴリーだと思います。
 タイトルは検索にヤフオクトップページから検索にかかりやすいように設定しておかないと検索すらされないので話になりません。これはとにかく良い物を真似るのが早いです。
 相場のわかっている商品であれば100円開始でも良いと思います。
 相場のわからない商品は、難しいのですが、この値段であれば売っても良いと思うめいっぱいの開始価格でとりあえず出して見るか、相場を探るために低めに出すかです。
 いずれにしても入札額が思ったより低いので取り消すのであれば、必ず、オークション終了前にして下さい。
 本来、自分が売りたくない価格を開始価格にするのはおかしいとは思いますが、このあたり、ヤフーサイドも開始価格は低めに設定しましょうと推奨してるのですから、ぎりぎりセーフだと個人的には認識しています。落札キャンセル歴が多かったり、新規はいたずらの可能性も高いので基本的には、入札の取り消しをかけたあとブラックリスト行きにしておいた方が良いでしょう。
 カテゴリー間違いは入札がなかったり、あっても思いの外伸びないなどの悲しい状態となります。おもちゃはカテゴリーが比較的選べるのでどのカテから出品するかは気をつかいますね。

 信頼を得るのは回数をこなし好評価を得るしかないでしょう。理不尽な人に5回中1回以上は当たります。その時にも冷静に対処することです。間違っても悪評価の応酬などしてはいけません。
 基本的には出品者有利のヤフオクですから、出品のみであればそんなに嫌な思いもしないでしょう。
 とにかくこまめに自分から連絡をすることを心がけましょう。ヤフオクから行く自動メッセージに紛れ込ませるようなことは止めてください。
 オークションなので、相手がお客様ではないのですが、購入していただいてありがとうございます、という普通の商売のような態度で望めば良いと思います。丁寧に梱包することも当然です。

 古いおもちゃが子どもの遊んだものであるのならば、汚れ、欠品、破損状況は詳細に書いた方が良いでしょう。アンティークの類ならば少しは相場の勉強をしておいたほうが良い気がします。

 有名なものであれば相場はhttp://www.aucfan.com/で探れます。売買どちらにしても調べてから行うのは当然です。相場もわかりますし、どのカテゴリー出品したら高くなるかなどの参考になります。

 全くヤフオクで取り引きしたことがないのであれば、3度ぐらいは落札してみることをお勧めします。
    • good
    • 0

写真の撮り方だけ…


『曇りの日』の『日中』に、戸外で撮影する事をお勧めします。(ホワイトバランスは、オートと曇天の両方で撮影して、後でセレクトしてください。または、編集の時に、色合いを調整します。)
理由は、影を気にしなくてもいいので、割りと綺麗な写真が撮れますよ。
白の摸造紙や、1枚物のカレンダーの裏面などを、折り目がつかないようにL字型にセットして、そこに商品を置いて撮影すると、それなりのものが出来ます。

私の場合は、元プロのカメラマンですので、簡易スタジオを即席で作って、きちんとライティングして撮影しますが、写真の事、詳しくは無いですよね?
    • good
    • 0

・おもちゃの状態を詳しく明記する。


・文章は他の出品している方(出品での評価の多い方)を参考にする。
・写真は全体が写っているもの。見づらいようであればアップのものもあればいいと思います。(2枚目以降は後から追加できます。)
・テンプレートを使う

ヤフーでの出品とのことですが、本人確認はされてますか?
出品は商品1点につき10.5円落札されたら落札システム料が落札額の5%。
別にyahooプレミアム会員料295円がかかります。
出品料については、出品料無料の時がありますのでそのときにしてみてはどうでしょうか。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-01. …
    • good
    • 0

「中古ですがキズあまり無し、ほぼ新品!」


「送料無料!」
なんてのは皆さん書いています。
写真を載せるのは重要ですが、文章を替えたからといってそれほど信頼度が上がるわけではありません。逆に上手に文章を書いて人をだますひともいるわけですから。無機質な会話だけでは信頼度を上げる、高く買い取ってもらうというのは難しいでしょう。

出品するだけならリスクは無いので、とにかく他の人のを参考にして出品するのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

また質問が増えたのですが、オークションを利用するのにお金がかかると言います。
一品につき合計どのくらいかかるのでしょうか?

お礼日時:2007/04/08 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!