dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TA05Rにフロントワンウェイとセンターワンウェイを取り付けるとセンター側がからまわりして、フロントのベルトが動かなくなります!

センターをノーマルに戻したら正常に動くのですが・・・

どうしたらセンターワンウェイを取り付けて、正常に作動しますか??

ちなみに逆に取り付けてるのかと思い、反対にもしてみましたが、同じでした!
教えて下さい!お願します。

A 回答 (2件)

>フロントワンウェイは前にすると空回り状態で、リアにするとカツカツっといった感じで



それでしたらフロントワンウェイは正常です。
フロントワンウェイはプーリー位置の関係で左右非対称ですから、左右を入れ替えて使うことはできません。
でも、センターワンウェイは左右を逆にして組んでしまう可能性があるので、それを疑っているわけです。

先に書いたとおり、センターシャフトとセンターワンウェイだけを取り出して、一方向のみに回転するかどうかはチェックされましたか?
もしかして、
>逆向きでは無い事は確認しています!リアの方はツメでひっかかっている為、絶対に作動はするのですが
・・・というのは、センターワンウェイの動作のことをおっしゃっているのですか? タイヤないしベルトを後進方向に手で回した時に、センターワンウェイの入ったプーリーがしっかり引っかかって滑らないのでしたら、それでOKなんですが。
フロントワンウェイ、センターワンウェイとも、フリー回転するのは同じ方向でなければいけませんよ。

ワンウェイの仕組みについては、「ワンウェイクラッチ」「ワンウェイベアリング」で検索すればいくらでも出てきますからここでは説明を割愛しますが、簡単に言うと「逆回転ストッパー付きのローラーベアリング」です。一方向にしか回転しない構造になっているのを利用して、フロントタイヤにできる限りの駆動力を掛けつつも、前後ベルトや左右タイヤの回転差を吸収できる仕組みです。

万にひとつの可能性としては、センターワンウェイが最初から不良の可能性も、ないわけではないです。明らかに初期不良ならば、カスタマーサービスに連絡して現品を送れば無償で交換してもらえるでしょうが、メーカー側でチェックしたあげく「正常です」と突き返されるようでは、目も当てられませんから、センターワンウェイの機能が生きているのかどうか、今一度確認してください。もし、きちんと一方向にしか回転しない(生きている)のならば、あとは組み方の問題ですよね。センターワンウェイの組み方は、左右入れ替えて2通りしかないですから、その両方を試せば、どちらかが「当たり」になるはずです。

もっとも、そんなイチかバチかみたいなことをしなくても、センターワンウェイの取り説をちゃんと読めば、センターワンウェイを組み込む向きの指示が書いてあるはずですが・・・。
    • good
    • 0

逆向きに付けた可能性を自身で疑われたくらい一定の知識はおありのようですから、


直接の理由はこれだけの説明では分かりませんが、
「勘違い」の可能性は依然として高いような気がします。

まず、センターシャフトとセンターワンウェイだけを取り出して、
一方向のみに回転するかどうかをチェックすれば、
センターワンウェイの問題なのかどうかはハッキリするでしょう。

センターワンウェイとフロントワンウェイの作動する回転方向が逆向きになっていれば、前に回しても後ろに回しても、フロントホイールは常にロック状態になるか、常にフリー状態になるかのどちらかです。

正常な状態は、フロントタイヤを手でバック方向に回転させた時だけ引っかかって手で回せる、というもので、前進方向にはフリー回転しなければなりません。その点はちゃんと認識されておられるのでしょうか?

この回答への補足

逆向きでは無い事は確認しています!リアの方はツメでひっかかっている為、絶対に作動はするのですが、フロント側ははっかかりもないので、センターワンウェイの動く原理も当方あからないです(>o<")

フロントワンウェイは前にすると空回り状態で、リアにするとカツカツっといった感じで手でまわります!今現在はセンターはノーマルなんですが、タミヤに聞いても、わからない・・・って逃げられます!

フロントワンウェイに向きは無いですよね??
向きを変えては入らないと思いますが・・・

補足日時:2007/04/10 14:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!