
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は少林寺拳法をやっています。私もピアノを弾きます。
ピアノで食べているわけではないけど、仕事で弾くこともありますし、趣味としても続けています。正しい方法で練習すれば、怪我を防ぐことが出来ると思います。
簡単に説明すると、少林寺拳法は突き・蹴りなどを中心とした剛法と、抜き・投げ・固めなどを中心とした柔法の2種類から構成されています。基本的に護身術ですので、相手が攻撃してきたことを想定して、対処する技がほとんどです。合気道は少林寺拳法で言うところの柔法のみだと思います。
合気道を詳しく知らないので、一概にどちらがいいという答えは出せませんが、どちらを習うにせよ、目的や体力に応じた修養方法で学ぶということが大切かと思います。
若い人であれば、激しい筋トレやランニングなどで『鍛える武道』も必要ですが、ある程度年齢になれば同じことはできませんので、少ない力でいかに技をかけるか、自分より大きい人をどのように倒すかを研究していく『養う武道』、『楽しむ武道』など目的や修養方法は一人ひとり違っていいと思います。
質問者様は日常に理不尽なことが多いから始めたいとのことですが、どのように利用するために習いたいのでしょうか。
例えばぶつかってきた人に技をかけたりしたいということでしょうか?
実際の生活で技を使うかというと、特別な場合を除いてほとんどありません。それよりも、少林寺拳法を通じて身に付けた自信や勇気、風格などの面から、そのようなことに遭いにくくなったり、マナーの悪い人を注意できる勇気を持てるようになったり、ちょっとのことで腹を立てていたことが、許せるようになったり・・・などの方が現実的な変化かと思います。
どちらを始めるにせよ、せっかく始めるのですから楽しく続けられるよう応援いたします。また質問等がありましたら、私でわかることがあれば、お答えいたします。
アドバイスありがとうございます。他の方にもお答えしましたように、私は女性です。二十歳ぐらいの頃より一般人として、社会に関わりを持つようになると、私が気をつけて歩いていても、また正しく自転車に乗っていても、ぶつかったりして、相手が男性である場合、たいてい悪口や暴言を浴びせられるのは私ということが、これまでに何度もありました。その度にくやしい思いをし、なにか武道を習得したいと思いましたが、仕事が結構ハードだったので、それをするチャンスがありませんでした。あなたのおっしゃるとおり、武道は相手をこらしめる為ではなく精神修養の面が高いようです。そういう面でも、私には武術修養が必要なのかもしれません。また、アドバイスをお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
50歳過ぎてから、相手にダメージを与える格闘技を・・・・習おうかな・・・って程度だと、ダメージを与えられてしまいますよ。
まあ、書かれている程度の覚悟では<マスター>は無理です。
道にマスターはありませんから。
何かの時に、相手に技術がなければ、それなりに止めますが、技術が少しでもあれば徹底的にやってしまいますから、やられる方を考えた方が良いでしょう。
私の妻も若いときから黒帯で、私の腹は突きの練習台ですが、女性の拳は軽いので、ダメージなんてなくて、何ともないです。(^_^;)
それからすると、関節技を習う方が良いでしょう。地味だけどどちらでもありますし、ダメージが与えられます。 しかしやられることも覚悟して使うことです。
クラヴマガなんかどうかと思いますよ。 http://www.kravmaga.co.jp/index.html
書かれているのだと、礼儀とか色々大変ですから。
何でも良いから相手にダメージを与えたいって<覚悟が有る>なら、ナイフでも棍棒でも使った方が手っ取り早く、効果的です。
さっそくアドバイスありがとうございます。なぜ、私がこの歳になってこんなことをことを考えたかといいますと、例えば自転車にお互い乗っていて、ぶつかる。そうすると、私が正しい乗り方をしていても、相手が男性である場合たいてい、罵声を浴びせられるのは私のほうです。若い頃からそんなことの連続でした。特に、私の住んでいる所は京大の近くで、学生さんが多く、夜の自転車の無灯運転や携帯をかけながらの運転や、音楽を聴きながらの運転や、2人並んでの自転車走行など、ほんとうに腹立たしいことが多いのです。だから、このような質問をしたのです。あなたのアドバイスは的をえているかもしれませんが、私には、受け入れられません。
No.1
- 回答日時:
自分は空手をやっています。
地区大会での準優勝の経験もあります。その経験から言わせていただくと、攻めるのは少林寺拳法。守るのは合気道です。ボクは空手をやっていますが、実は性格が攻めではないので、組み手は苦手です。ですので、あなたの性格が攻めなら少林寺拳法。守りなら合気道。。。と決めてみてください。自分との相性が合わないと続きませんよ。文面からすると、合気道が似合いそうです。守りは最大の攻めともいいますしね。それに合気道は、ひとつの芸術です。ガンバってください。
まあ、最終的に喧嘩になったら、少林寺。。。(かな)
押忍(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 少林寺拳法と極真空手習うならどっちがいいですか 5 2023/03/31 07:39
- その他(悩み相談・人生相談) 空手達人、柔道黒帯、少林寺拳法達人、剣道達人(弾道を見切る)、アームレスリング世界チャンピオン、ボデ 1 2022/08/09 16:47
- 武道・柔道・剣道 極真空手と少林寺拳法どっちが強いですか? 4 2023/03/31 07:19
- 武道・柔道・剣道 少林寺拳法について教えてください 習ってみたいのですが、練習では顔面を直接殴ったり蹴ったりするのでし 2 2022/04/18 01:31
- 武道・柔道・剣道 少林寺拳法の宗道臣がUFCに出てたら勝てますでしょうか? 1 2022/10/03 01:53
- 法学 法律相談です。少林寺拳法の試合で女子が男子に金蹴りして金玉が怪我をした時、正当業務行為で違法性は阻却 4 2022/04/14 22:46
- 格闘技 ブラジリアン柔術の黒帯って少林寺拳法の黒帯みたいに形だけの使えない弱いオヤジの集まりですよね? 5 2022/10/04 23:57
- 武道・柔道・剣道 ジークンドーと少林寺拳法どっちが スピードありますか? 1 2023/04/16 02:42
- その他(悩み相談・人生相談) 明石市立市民病院付近で 白人、男性、40〜30代、ぽっちゃり、 の条件が当てはまる、不審者情報か何か 2 2023/05/19 20:50
- 格闘技 日本少林寺拳法は何故利き腕脚を後ろに構えるのですか? 受けを優先にするのならば、利き腕脚を前に構える 2 2022/05/13 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報