dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「帳面消し」という言葉の言換えを探しています。
どのような時に使いたいのかというと

ある作業でいくつかの工程があるとします。 
本来ならそのうち1工程が終わるたびにチェック表にチェックを入れるのですが、実際は全ての工程が終わった後にチェック表にチェックを入れている。いわゆる「帳面消し」になっている。

というふうに使っています。 このときの「帳面消し」という文言は話し言葉かなぁと思い、文書には使えないので「帳面消し」に変わる熟語を探しています。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一種の方言/隠語の類でしょうね。

私は長年工場にいましたが、聞いたことがありません。
悪意を失わないで、標準語に言い換えするなら「改竄(ざん)」か「不正記帳」しかないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「不正記帳」とはちょっと私の言いたいこととは違います。
隠語なんですかねぇ。 お役所言葉なのかもしれませんね。
  

お礼日時:2007/06/17 12:59

はじめまして。



専門の隠語はわかりませんが、ご質問文にあるような状況に適した語なら、

最終チェック
最終見直し
ファイナルチェック
ステップ確認
クリア確認
最終クリーンアップ

などありますが、No.1で回答されているように、専門用語ならそのまま使われてもいいと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん、文章の書き方が悪いんですね、ちょっと意味合いが違うんですよ。 でもそのまま使ったほうがよさそうですね。

お礼日時:2007/06/17 12:57

>「言換え」


は探さない方がいいと思います。

「帳面消し」って、いわゆる業界用語、隠語の類ですよね。
その現場、その業界でこそ、ニュアンスが理解できる言葉だと思います。

業界外の目に触れる可能性のある文書を作成するのであれば、本文ではそのまま「帳面消し」と使って、脚注をつけ、言を尽くして説明するのが適当と考えます。

こうゆう言葉ってほんとうに良くできてるんですよね。練れているって言うか…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

う~ん、言換えないほうがいいんですかね。 特に外部に出す文書ではないんですが、公的に使える言葉じゃないなぁって思ったんですよ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/15 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!