dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●妻は、よく物を失くします。鍵、携帯電話など。
●妻は、よくトイレ等の電気をつけっぱなしにします。

何回、注意しても、改める様子は見られません。

生まれながらの性格でしょうか?
それとも、何かの病気でしょうか?

教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

注意で治るくらいならとっくに治ってると思いますよ。


生まれながらというか、ご両親も失くしやすいかもですよね。無くさない方法を教えられてないのかもしれないです。
私の両親もそうなので、無くさないようにするのって大変でした_:(´ཀ`」 ∠):
私の夫は威圧感があるので、相談は出来なかったです。自力で考えて対処法を探しています。
なので、質問者様の奥様は、甘えてもいい人と思っているかもしれないですね。

なるべく無くさない、消し忘れのない方法を話し合って改善していくのがおすすめかと思います。


無くさない対策

キークリップにしてみる
https://item.rakuten.co.jp/collage/as1073/

鍵にリール付きのキーホルダーにしてみる。
https://item.rakuten.co.jp/hatshop/10003849/?gcl …

無くし物防止タグをつけてみる。
https://item.rakuten.co.jp/wood-bell/key_finder_ …

斜めがけのスマホケースにしてみる
https://item.rakuten.co.jp/sp-spica/10016001/

他にも可愛いデザインがあったので、参考まで。
電気は他の方が書いていたように、センサーがいいかもしれないですね。

縁あってご結婚なさったのですから、何事も前向きに楽しんでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

有り難うございました。
素晴らしいご回答だと思います。

お礼日時:2020/06/20 14:04

それは性格では無いですか?



トイレの電気の消し忘れなんて誰でもあります。私も忘れると主人から注意を受けてます。
右から左にスルーします 笑

奥様、お仕事されてますか?
家でも仕事の事を考えたりしてたりすると家事もありますから家の中では質問者さんが居るから大丈夫だと思っているのかもしれません

携帯や鍵も外で何度も失くされて居るのですか?それとも家の中ですか?

何か他にも不満があるようでしたら問題ですけど家事をちゃんとしてくれて居ればただの天然で可愛い奥様では無いでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

有り難うございます。

お礼日時:2020/06/20 13:59

あえて病名を付けるなら「不注意優勢型ADHD」かもしれないですね。



ただ、そのような方はいっぱいいます。おおらかに受け止める場合もあれば、本などででいるので対処法を試してみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

有り難うございました。

お礼日時:2020/06/20 14:00

物忘れ、と一口に言っても、覚えていて当然のものを忘れてしまうのか、記憶できないのかの違いがあります。


「何回注意しても、改める様子は見られない。」と、言う事ですので、自分のやり方以外の事は出来ない。自分がその方がいいと思っている事以外の方法は出来ない。自分の気持ちに合わないものはいくら教えてもらっても出来ない。と、言う事が想定できます。よって、「アスペルガー」の様に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

有り難うございました。

お礼日時:2020/06/20 14:01

ADHDの可能性がありますね。


一度調べてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2020/06/20 14:01

性格です 気にしない事 直りません 何か他に長所有る筈

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。長所を探してみます。有り難うございました。

お礼日時:2020/06/20 14:02

モラハラにならないように祈ってます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

気を付けます。

お礼日時:2020/06/20 14:03

認知症?など

    • good
    • 1

そういう人です。

人間完璧な人はいない。

そして、夫婦関係で相手を変えようとすることは、絶対にしてはいけないことです。

「電気はできるだけ消そうな。」ぐらいは言ってもいいと思いますけど、「また消してない。」とか相手を非難するようなことは言うのを避けるべきです。消してなかったら、あなたが消せばいい。トータルで見てあげましょうよ。いいとこだってあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。有り難うございました。

お礼日時:2020/06/20 14:04

そうなるのなら 人感センサーでも付ければ?



消し忘れてるのが嫌いで しかも 消し忘れた人にあたるよりも 消し忘れない方法に する方が 簡単なのだが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/20 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!