アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前同じ質問をして、まだ回答を募集したかったのですが、
謝って解決済みにしてしまったのでもう一度質問します。

以前ベストアンサーにさせていただいた方、見てらしたらまた回答いただけるととても有り難いです。。



会計事務所で働いてる方、働いていた方、経理経験がある方に質問です。

会計事務所でパートで働き始め8ヶ月くらいになります。

記帳代行の際に、お客様から預かったレシートの商品名などを見ても何かわからず科目の判断に迷う時、みなさんはインターネットで調べたりしてますか?

今回、内装工事をやってる会社様の記帳を任されて、大体のものは材料費か、消耗品費(売上原価)、消耗品費(販管費)のどれかだと上司に言われました。
内装工事に使う専門的なものを購入しているので、レシートの商品名を見てもどういうものなのかわからず勘定科目の判断に迷います。
また、なんとなく材料費だろう、と思っても確認しないと気が済まず、入力する都度商品名をインターネットで検索しています。

上司には、10万円以下の少額ならどの科目でも構わないからとにかく入力していくようにと言われています。
時間もあまりないし、調べることはダメではないけど、時間が無駄になっちゃうからと言われて。
それなら科目分ける必要ないんじゃ…と。
上司が言いたいこと、頭ではわかってるんだけど、調べないと気が済まなくて、
上司に呆れられどうしても調べたくなっちゃう?とか
調べないように我慢できるようにならないといけないと言われました。


これまで様々なお客さんの記帳を行ってきましたが、どのお客さんも何を買ったのか等、わからないことは調べてきました。

前から薄々感じてましたが、今回はじめて自分は会計事務所の仕事に向いてないのでは…と辛くなりました。
元々神経質で。パソコンの入力は早いと言われるので、調べたり几帳面な性格のせいで仕事が遅くなってかなり損していると思います。
上司に几帳面と言われてしまいました。

まだ、上司は几帳面は良いことだとフォローしてくれていますが、これをやり続けたらいい方向にはいかないだろうなと実感しています。

みなさんは、レシートの内容がわからない時、調べて入力してるか、全く内容がわからなくてもなんとなくで科目を分けてるか教えて欲しいです。

また私の投稿に対して何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

あなたはまじめな人だから、会計の仕事に向いています。

本格的な会計の仕事をする「監査法人」に就職できればいいですね。単なる記帳代行をする「会計事務所」の仕事は向いてないと思います。
    • good
    • 0

仕事とは、その会社方針に従うのが基本。

イヤなら自分で事業やれば?ってこと。

あなたの上司が言ってるのは、意味ないことに時間使ったら、ビジネスにならないよ~ってことです。言葉こそ優しいが、選択肢なんてない。だって、あなたパートでしょ。従わなきゃいずれはクビです。

あなたのやってることはマクドナルドのアルバイトがオリジナルの味付けしてるのと同じです。
    • good
    • 1

貴方様、几帳面な御方様というのであれば「使われた項目での仕分け」にプラスして「どれくらいの費用であったのか」という面でのことも仕分け記帳なさってみてはいかがでしょうか?お時間という面での事までは私からは解りませんが、高額な費用がかかったのか?どれくらいであったのか?確認なさる確認したい時に役立つと思います。

    • good
    • 0

それが「どういうものなのか」で仕分けるのではありません。


「どのように使われたか」で仕分けするのです。
なので 例えば 同じ「塗料」でも
材料費(お客のところで塗装をした場合) もあるし
消耗品費(お客に塗料を売った場合) もあるし
消耗品費(自社の外壁を塗装した場合) もあるでしょう。
何になるのかはレシートを持ってきた人に聞くべきです。
 (といっても、持ってきた人は仕分けのことなんか知らないでしょうから、「何に使ったものなの?」と聞いてそれに基づいて仕分けます)
”経理が勝手に仕分け”して間違っていて高額なら税務署から指摘されることもあり得ますよ。
”経理が勝手に仕分け”した結果、脱税とみなされる危険もあります。
    • good
    • 0

会計事務ではありません。



どうしても知りたいのならば、調べれば良い。それで仕事が遅くならないように検索の精度を上げれば? その内に、大体類推が出来るようになり、とりあえずいれておく。後から確認。と言う手順になれば、仕事に支障はないのかと。
    • good
    • 0

「10万円以下の少額ならどの科目でも構わないからとにかく入力していくように」が上長のあなたの疑問に対する「指示」なのです。


プロですから指示通り動けばよいのです。
その後処理は知ったことではないと考えましょう。
    • good
    • 1

上司に聴くです。

何のための上司でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司には質問してます。そしたら上記の回答をされました。

お礼日時:2022/06/22 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!