プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年2023/4月から入社し機械加工の現場の仕事に着きました。(高卒です。
)去年の12月頃上司から若手の人材欲しいからあそこの機械のオペレーターになって欲しいと言われ、そこから3ヶ月経ちますが、未だに機械操作とか教えてくれません!ずっと測定ばかりしてて飽きました。上司はいつもこう言ってます"何かあれば相談してもいいからね”。


ここから質問です。

①そろそろ年度変わるので場所とか変わると教えた意味ないから教えないだけですか?
②教える気ない。測定しかしてない。
③毎朝上司今日何やりますか?と聞きます。聞くの嫌になった。どうしたらいいか?
④現状変えるには何やった方がいいか?

A 回答 (3件)

上司の考えも変化しているのかもしれません。


機械のオペレータと言っても測定器の扱いはプロの技術を含みます。

計測器の管理の点からいえば、ブロックゲージの扱いができるように任されればそこからまた新しい仕事が増えるでしょう。

3か月と言えば一応職場の環境になれたくらい、この期間をどう乗り越えるのかがあなたのやる気をしめす時です。まだまだ奥の深い部分を勉強しなければなりませんので、知識欲だけは捨てないでください。

オペレータの先輩の動きもチェックしていると、新しい感覚が湧いてくるかもしれません。
    • good
    • 1

上司は昔の見て覚えろタイプでしょうか?。


ならば測定結果と実際のデーターはどうなっているのかなど見せて
貰って構成方法とか実際の操作など教えてほしいこと聞いて見ては
どうでしょう。
興味を持てば自然に覚えようとするものです。
    • good
    • 1

測定って、機械加工した製品の検査(寸法測定など)のことでしょうか?


重要なお仕事です。測定にも多くの技術と幅広い知識と深い経験が要ります。甘く見てはいけません。

まずは測定器に表示されている校正の有効期限の意味を知り、扱っている測定器すべての有効期限を調べてみることです。校正の間隔(周期)も知るべきことです。測定器の校正は、どこで(誰が)やっていますかね? 校正は何のためにやるんでしょうかね? 

次に測定の誤差の知識を深め、どのくらいの精度が測定に求められているかを知ることです。

測定していると製品ごとにどれだけ数値がバラツキますでしょうか。そのバラツキの幅(専門的に言えば標準偏差)はどんなものでしょうか? そのことについても自分の考えと理解を持たないとね。

ほかにも測定について知るべきことはたくさんあります。測定って単純ではないんですよ。「ずっと測定ばかりしてて飽きました」じゃぁダメです。漫然と測定の仕事をしていてはいけません。

> ④現状変えるには何やった方がいいか?
測定だけでも、なぜ?と疑問をもつことは山ほどあって当然です。まずはそうした疑問(問題意識)を持ち、なぜ?を出し、自分でそのなぜ?の答を(詳しい人や責任者に)確かめることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A