dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本にメールを打つのに、海外のNETカフェのパソコンなどから、日本語を打てるのでしょうか?

余談ですが以前、海外でSKYPEのチャットをした所、日本の相手からの文字がバケてしまう事がありました。何かパソコンの設定を変えれば見れるのでしょうか?

A 回答 (6件)

 私は海外のネットカフェを良く利用して日本語メールを書いています。

 タイ以外では日本語版 Windows OSが殆ど無いので 日本語のフォント(IME)をインストールする必要が在ります。 98、Me、2000、XPでインストールの方法が違います。 98、Meは 5MB程度の 「Global IME」をダウンロードしてインストールすれば OKです。 2000、XPは 60MB程度の「Language pack」を OSの CDから拾い出してインストールします。 USBメモリーに十分保存出来ますので 海外に出かける時は必需品です。 但しネットカフェではウィルス対策上、日本語化ソフト等のインストールを禁止している所も在りますので そこの責任者の許可を受ける必要があります。 そんな場合は Web上でローマ字を打てば日本語に変換してくれるサービスもありますので それをコピーしてメール作成画面に貼り付ける方法でも宜しいかと思います。 Ajaxで検索して下さい。

参考URL:http://ajaxime.chasen.org/
    • good
    • 0

windows XPであれば標準で日本語が表記されるようになっています。


設定を変える必要はありません。
入力に関してはそのような設定をしていないとできません。
言語バーの左端に「JP」と青く表記されていれば入力Ok。
これはネットカフェなどでは自分で設定できないようになっているのが普通です。
    • good
    • 0

似た様なレスですが都市(国)により違うので海外と一言では


言えません。

ネパール(カトマンズ)、ラオス(ビエンチャン)、インド(アグラ)
等では対応したPCがありました。
兎に角安いので利用しましたが、先進国は高いので利用していません。

最近(昨年)中国のカシュガルで1Hが7元(約100円)でした。

*質問時は具体的な国名や都市名を書いた方がいいですね。
    • good
    • 0

その場所に日本人がどれだけ訪れるかによります。


日本人観光客や在住者の多い国、都市では、日本語の打てるパソコンを用意しているネット・カフェがあります。

ただし、日本語が打てるものの、日本語キーボードを用意してあるかは別問題ですので、「かな」や「変換」「漢字(全角/半角)」などのキーが、どのキーか知らないと使えない場合もありますね。
    • good
    • 0

#1さんの紹介した方法は、Windows98とIE4~5の時代の話ですね。


XPやVistaなら、もう少し簡単にできます。
ただし、Administrator権限が必要なので、
ネットカフェ(Cyber Cafe)のパソコンではそのような設定はできないかもしれません。
まずは参考URL!「英語版OSの日本語化」から始めて下さい。

参考URL:http://nihongopc.us/
    • good
    • 0

下記サイトで達人の方々が公開されています。


ご参考に。

http://sapporo.cool.ne.jp/cybercafe/jpmail.html
海外旅行でインターネットカフェに入っても、日本語が使えるパソコンを置いている所はほとんどありません。だからといって、日本語でメールの読み書きができないわけではありません。全部無料でできる方法があります

http://q.hatena.ne.jp/1151181730
IEは日本語フォントさえインストールされていれば普通に
Webページは日本語も表示できるはずですが

http://q.hatena.ne.jp/1055173218
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!