dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。表題についてお尋ねします。

海外で日本人をあまり見かけないような所にあるインターネットカフェで、日本語のサイトを見ようとすると日本語の部分が#、%、□などと文字化けして見られないという現象を何度か経験しました。
何通りか、文字化けを解消して正しく日本語表記をさせる方法があるようなのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

 私も海外のネットカフェで その様なパソコンをあてがわれた事があります。

 日本語のウェブサイトは全て文字化けでした。 暫く触っていると日本語のフォントをインストールする様に促され ネット上のマイクロソフトからダウンロード出来ますが インストール出来ませんでした。

 これらのパソコンは日本語等の 2バイト文字を扱えない設定ですし ネットカフェのお客が 勝手に日本語化ソフトをインストールしたり パソコンの設定を勝手に変更出来ない様にしてあります。 逆に言えばウィルス、ワームの脅威にも強いです。 

 どうしても日本語を扱いたいと思うなら オーナーに直接お願いするか 日本人を含め旅行者の多そうなネットカフェに行くしか方法が無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
確かにそうですよね。誰でも勝手にインストールできるような設定では店側はこまりますよね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 19:21

借りているパソコンに、無許可で勝手にソフト(日本語フォント)をインストールすることが出来ないと思います。

まずは、利用しているネットカフェに相談するのが良いと思います。

この回答への補足

その、日本語ソフトというのはCDROMでしょうか?またはWebサイトからダウンロードできるものですか?
 もしWebサイトをご存じでしたら教えていただけますか??

補足日時:2009/05/08 02:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/01 19:49

該当のパソコンに、日本語フォントが入っていないに一票

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
では、”日本語フォント”をそのPCに入れる(インストール?)することはできるのですか?
 CDROMとかのソフトウェアですか?または海外サイト(日本語がそもそも読めない状況なので)からダウンロード→インストールでしょうか??
 

補足日時:2009/05/07 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/01 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!