
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フルレンジD130、ツイーター075を使用しネットワークはN2400とした組み合わせが一般的に多く使用されていますので、このユニットを使用した場合について回等します。
(ユニットが違う場合は読み替えてください)
【ユニットとN2400の接続】
D130の+(赤)をN2400のLF1
D130の-(黒)をN2400のLF2
075の-(黒)をN2400のHF3
075の+(赤)をN2400のHF4
【N2400とアンプの接続】
N2400のB(黒)とアンプの+
N2400のR(赤)にアンプの- に接続すると「正相」
になります。逆に接続すると「逆相」になります。
当時のJBLは、+-が他メーカーと違って逆になっているというのは事実です。
ちなみに「逆相」では、定位がはっきりしなく「正相」で音像が中央に定位します。
オーディオチェックレコード(以前の質問でアナログについて回等)等で位相チェックが可能です。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
URLがまちがってました。訂正します。
http://www.e-staff-net.com/yomoyama/jbl_install_ …
http://www.e-staff-net.com/yomoyama/jbl_install_ …
No.2
- 回答日時:
N2400ってネットワークですよね。
ちょっと検索かけたのですが、詳しい仕様を得る事が出来ませんでした。
詳細を憶えてないのですが、クロスポイントでの減衰量が XXdB/oct(多分12dB/oct) の場合、位相が中途半端にずれるので、ある帯域のスピーカは逆相にした方がつながりが良くなるという記事を見た事があります。
この辺の関係では。
+-の事ですが、確かに全部のスピーカが反対接続されているのであれば(上記の理由を除いて)問題はありません。と言う事ですましてしまうよりは、+は+に繋いでやってください。
後日、スピーカを増設したり、正相逆相が問題になってきた時ややこしくなります。
どちらにしろ的確の回答にはなってません。
スピーカーのネットワークで検索かけて調べてみては。
No.1
- 回答日時:
確かにそれらしきことが書かれているサイトがありますね。
JBLではアース接続のないスピーカーまでcommonの極性を指定しているようです。
しかしアンプの+からはネットワークの赤に接続になっていますね。
ネットワークがなければ一般的には位相さえ間違わなければ+-どちらへつないでも良いはずです。
http://www.estaffnet.com/yomoyama/jbl_install_te …
http://www.estaffnet.com/yomoyama/jbl_install_te …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
サブウーファー接続による音質劣化
-
グラフィックイコライザの接続...
-
macbookとAVアンプをデジタル接...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
SACDをI-LINKとアナログどっち...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
レコードプレイヤー初心者
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
windows10でヘッドフォンの左右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
「オーディオはオカルト」「デ...
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
スピーカーの並列・直列接続と...
-
HDMIで画像のみ出力する方法
-
AVアンプとの接続方法について
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
レコードプレーヤー接続による...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
STAX(イヤースピーカー)の接...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
マトリックススピーカーのデジ...
おすすめ情報