
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
並列時は、合計でokですが、合成インピーダンスが半分になりますので、アンプがつらいかもしれません。
直列時は、許容入力のワット数に変化はありません。合成インピーダンスは倍になります。
>3つのユニットをマトリックス接続した場合
具体的にどんな結線になりますか?
基本は、直列なら合成抵抗はR=R1+R2
並列なら1/R=1/R1+1/R2です。
遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございます。
直列・並列はわかりました。
では直並列(同じスピーカーで、2直列の並列で計4つの場合)は
合成インピーダンスは1つ分と同Ωで
W数は2倍と考えてOKでしょうか?
あと、私がしたいマトリックス配線は
http://www2.tokai.or.jp/livesteamloco/mx-2.htm
にあるような、長岡氏のマトリックススピーカーの場合です。
逆相直列接続の間にもうひとつ配線されてると
素人目には3つともつながっているように感じてなにがなんだか(^^;)
この場合の許容入力やインピーダンスはどのようになるのかが
よく分かりません。
ついでに聞いてしまいますが
リンク先の文章内にセンタースピーカーのマイナス端子は
LとRの両方につないでしまうとノイズが出ることがあるので
どちらか一方の方がよい・・・とありますが
他のHPでは両方に接続させている図を載せている人もいました。
実際はどうなのでしょうか。
もしなにかご意見等ありましたら
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
デコーダーとはなんですか?
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
AUXの読み方
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
オーディオケーブル抵抗入の中身
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
「オーディオはオカルト」「デ...
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
スピーカーの並列・直列接続と...
-
HDMIで画像のみ出力する方法
-
AVアンプとの接続方法について
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
レコードプレーヤー接続による...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
STAX(イヤースピーカー)の接...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
マトリックススピーカーのデジ...
おすすめ情報