dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話に非通知電話のワン切りが時々あります。夜中の2時3時に着信履歴が残ります。正直イヤなきもちです。非合法なのはわかりますが、非通知の番号がわかるソフト知りませんか?184を頭につけて電話するのが非通知ですが、着信情報に184+電話番号がついてるから解読できないのでしょうか?法的な問題があるのはなんとなくわかるのですが・・どうにもハラが立ちますね非通知は・・

A 回答 (4件)

それができたら、電話会社は 虚偽のサービスで賠償請求されます



非通知電話のワン切りは、いわゆるワン切り の意味がありません

単なる間違いか、嫌がらせのどちらかです

着信履歴が残るだけならば 無視  呼び出し音が鳴って迷惑なら 非通知の着信を拒否すれば良いだけです

20年前は 電話は 非通知しかありませんでした(ですから、逆探知などが話題になったのです)
その頃は 誰も気にしていませんでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね・・わかっていながら質問する自分も情けないですね
着信拒否は仕事上できません(お客様相手ですから)
我慢するしかないですね
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2007/04/11 12:33

# キャリアさんの通信仕様を勝手に掲示板で公開することはできません。



参考までに、公知であるRFC3323,3325の非通知方式だと、
例えば着信者に通知される発信元情報はこんな感じになるはず。
"Anonymous" <sip:anonymous@anonymous.invalid>
    • good
    • 0

> 単なる間違いか、嫌がらせのどちらかです



真っ当なものではないので詳細は書きませんが、
多分、「いわゆるワン切り:コールバック狙い」以外の
「別目的」でやってることが多いのではないかと思われます。
    • good
    • 0

# キャリアの暗号とかばらさなければ、特に刑法には触れないのでは?


# と思うのでちょっとだけ。

[発信者]->(発信情報)->
 [各キャリアなどを経由(非通知処理をするのは基本的にここ)]
  ->(着信情報)->[着信者]

# 「非通知着信の拒否設定」できない機種をお使いですか。
# 番号を知りたいという動機がよく分かりません。

この回答への補足

すみません 教えて下さい
着信情報には暗号処理されて184+着信番号が携帯電話内部に入ってくるのですか?

補足日時:2007/04/11 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非通知着信拒否機能はありますが仕事で使用しているので
どうしてもその機能を設定する事ができません。お客様が
相手ですので・・
番号知りたい動機は・・
ただ、嫌がらせ目的の部分だと内心思っており相手を特定したかった
だけです。
やはり無理ですよね ご意見ありがとうございました

お礼日時:2007/04/11 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!