

環境:windows2000
csvファイル形式:
pat,\path1\path2,\path\path3
pat_a,\path4\path5,\path7\path8
pat_a,\path7\path6,\path8\path9
バッチファイルに引数%A%を渡してcsvファイルを検索します。
検索文字列は引数%A%です。一行目に検索しようとする文字列があると
それを%%Jにset してあげます。最後に渡された引数とセットされた文字列が同じであればOKです。
自分で考えたのですがなかなかうまくいきません。
みなさまのご教授おねがいします。
FOR /F "tokens=1 delims=," %%l in ('findstr /R "%1" rrr.csv') do set palam=%%l
echo "渡された引数 [%1] "
echo "セットされた文字列 [%palam%] "
if "%palam%" NEQ "%1" (
goto :erro_end
)
引数は「pat」を渡したのですがセットされた文字列が「pat_a」
になってしまうんです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カンマをつけてうまくいく理由は、
FOR /F "tokens=1 delims=," %%l in ('findstr /R "^%1," rrr.csv') do set palam=%%l
が処理されるとき、まず
findstr /R "^%1," rrr.csv
の部分が処理されるからです。この時点ではまだカンマでは区切られず、
pat,\path1\path2,\path\path3
pat_a,\path4\path5,\path7\path8
pat_a,\path7\path6,\path8\path9
が findstr にそのまま渡されます。したがって、pat だけで検索すると、pat も pat_a も該当してしまいます。
しかしCSVファイルなので、最初の項目の次には必ずカンマが来ることを利用して、 pat, で検索すると、1行目だけが該当します。
この結果が FOR 文の中で展開され、
FOR /F "tokens=1 delims=," %%l in ("pat,\path1\path2,\path\path3") do set palam=%%l
のようになり、ここではじめて delims=, が効いてカンマで区切られ、palam に pat が代入されます。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
せっかく findstr で正規表現の /R を指定しているので、
FOR /F "tokens=1 delims=," %%l in ('findstr /R "^%1," rrr.csv') do set palam=%%l
と行頭を指定する^を入れた方が確実かもしれませんね。
ありがとうございます。本当にできました。
でも引数の後ろに"^%1," カンマをつけるのはどんな理由ですか?
"...delims=,"のdelimsがカンマをスペースに置き換えてくれるからですか?
よろしければ理由も知りたいですが。。。
口でしかお礼ができなくて本当にごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
findstr で pat を検索したら、pat_a もヒットしてしまいますよね。
その結果FOR文が rrr.csv の1行目から3行目までまわってしまい、最後の3行目の pat_a がpalam にセットされているのでしょう。
コンマをデリミタとして使っているので、
FOR /F "tokens=1 delims=," %%l in ('findstr /R "%1," rrr.csv') do set palam=%%l
とすればいかがでしょうか。(%1の後ろに,(コンマ)を加えています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
if関数とは?
-
プログラム言語
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
プログラミングについて
-
pythonの実行に関する質問
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
プログラミングに興味があるの...
-
CSVファイルの複数行削除
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
10進数から2進数に変換 例 185 ...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
数学、プログラミング、物理、...
-
従業員が1名だけのSierっている...
-
pip --versionがエラーになる
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Google ColaboでGUI作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
今のプログラミング言語
-
CSVファイルの複数行削除
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
pythonの実行に関する質問
-
pip --versionがエラーになる
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Google ColaboでGUI作成
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
おすすめ情報