
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1回答者です。
「1 利付債は、利子が満期時一括払いの単利運用
2 割引債は、期中で利払いが発生する複利運用
という理解で間違っておりませんでしょうか? 」
間違いです。
利付債券は、利札が付いた債券で、満期時に限らず半年や3ヶ月や、年に1回など、定期的に利息部分が現金で発光体の会社から払われるものです。元金は、償還時に現金に換わります。
割引債は、期中では利息払いが一切発生しません。80で買った割引債が100で償還されれば差額20が実質的に利息となり、その期間において稼いだことになります。
100=80x(1+r)^n
r=スポットレートと呼ぶ、最終満期までの複利です。
n=運用期間。
No.1
- 回答日時:
数年に渡る投資の場合は、期中で利払いが発生します。
利払いを受けたお金もその時の金利水準でまた投資すれば、その部分もやがて利息がつきます。こうすると、一体、何%もうかったのか、計算が煩雑です。そこで、業界ではスポットレートと呼んでいますが、複利ベースの最終満期利回りを、金利の王様として、本当の金利として扱っています。とても重要な概念です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/15 20:21
ご回答ありがとうございます。
・利付債は、利子が満期時一括払いの単利運用
・割引債は、期中で利払いが発生する複利運用
という理解で間違っておりませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社のNISA切替
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
投資信託 債券
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債権の経過利子について
-
初めて外国債券を買ってみまし...
-
広島銀行の 利息 付与日について
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
決算 財務諸表について
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
電話債券の償還
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタモータークレジットコー...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
為替手数料について
-
社債を購入しようか迷ってます
-
外債にヘッジをかけると日本国...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
一時払いドル建て定期預金をし...
-
社債について知っている方 教え...
-
野村証券で外債等の購入での外...
おすすめ情報