dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩や同期がよく自分の子供の写真を見せてくるのです。
見て何も思わない場合は何と返したらいいのでしょうか?

私はかわいくないなと思っても「かわいいですね。」と言うと
「そうでしょ!かわいいでしょ!」と皆言うのです。
私が本当にかわいいと思ったと思うのでしょうか?
かわいいと思っていないのにかわいいと言ったなと思われないか不安です。

A 回答 (17件中11~17件)

着ている服が可愛くても、服の事を言ってるのか顔の事を言ってるのか判らないので(^_^;別に気にする必要は無し。



んー、それでも言えない時は、写真を見せてくれた人に合わせて(男性だったらお父さん、女性だったらお母さん)に似てるかなー、と考え込む(それを言う)と喜びます。

社交辞令なんで、あまり深く考えないほーがいいですよ。

どーしようもない時ってありますもん(^_^;

何言っても喜んでくれますから
    • good
    • 0

>かわいいと思っていないのにかわいいと言ったなと思われないか不安です。



可愛いと思っていないのに可愛いと質問者様が言ったことによって、
相手の方が、「○○(質問者様)がうちの子を可愛いって言ったー」と
なる事が質問者様にとってそんなに問題なのでしょうか?


私も子供がおりますが、基本的に親ばかですので子供の事を何か褒めてもらえる
だけで結構です。

ただ、「可愛いでしょ?」とか言われるのが質問者様にとって、迷惑であれば
「子供嫌いなんですよ。」など周知させる事によって、誰も言ってこなくなりますよ。
    • good
    • 0

初めまして。


そういう心配ってありますよね。笑。私も周りが子供を出産した人ばかりで、xevoさんと同じように思う時がありました。参考になればと思い、書かせて頂きます。

>かわいいと思っていないのにかわいいと言ったなと思われないか不安です。

ですが、私が感じたことは「可愛いでしょ!」と言いたい、いってもらいたい気持ちが強いような気がするので、xevoさんが思っていないのに言っているとまでなかなか深読みしないと思います。
ただ、断言は出来ないので、褒める時にプラス1で褒めています。

「目がくりくりしてて可愛いね!」
「腕がぷにぷにで可愛い♪」
「唇が○○さんとそっくりで可愛いですね!」

みたいな感じで具体的に褒めるようにしています。
参考になれば、いいのですが・・・。
    • good
    • 0

>かわいいと思っていないのにかわいいと言ったなと思われないか不安です。



考えすぎです。質問者さんは屈折した心理の持ち主ですね。

誰もそんなこと思っていませんよ!

可愛いと言って欲しいだけです。

もっと素直になりましょう。
    • good
    • 0

具体的に、「この髪形かわいいよね」とかは?


私も、少子化に伴い、友人の年賀状に印刷されたフリフリドレスに困惑してますが、一応取っておきます。

一番困ったのが、男の子と女の子がいる家で、幼稚園生とは言え、女の子も全裸で写っている写真を年賀状で使われた事。さすがに処分しました。

そーなんですよね。
まだ、ペットの写真の方が可愛いと素直に思える事も。

適当にあしらって下さい。
立場が逆になる事だってあるんですから。
    • good
    • 0

大丈夫です。


子供の写真を見せる時、親は「バカ状態」になっていますから、口先だ
けでも褒めておけば満足してくれます。

困りますよね。私も大人ですから必ず気持ちをこめて「かわいいじゃん!」
と言うようにしていますが、本当に可愛かったときはこころからほっと
します。嘘つかなくて済むので(笑)。
    • good
    • 0

フツーに「かわいいですね」でOK。



しょせんは「社交辞令」ですから。

>かわいいと思っていないのにかわいいと言ったなと思われないか不安です。
この程度のことで、相手の胸のうちまで読みとろうとする物好きなんて、
そうそういませんからご安心を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています