dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代の男性です。
うつ状態のため、約4年前から抗鬱薬を飲んでいます。
原因は、人間関係です。
特定の人間との相性が悪く(性格が合わない、波長が合わない、考え方が合わない)慢性的にうつ状態が続いています。ときどき、その人間に対して猛烈な怒りを覚えます。気力が低下したり、虚脱感に襲われたり、将来に不安を感じたりします。生きがいを見出すことが出来ないでいます。
一番の解決策は、その人間と接触する頻度を極力減らすことですが、あと3年余りは事情があって無理な状況です。

最近、ある人が毎日4時間ジムに通って汗を流したところ、うつ病が快方に向かい症状がかなり良くなったそうです。
かかりつけの医師も、スポーツがこれほど好影響をもたらすとは、と驚いていたそうです。

私も試しにこの方にならってジムに通って汗を流してみようかなと考えています。
毎日は無理ですが、週に5日(1日2時間)のペースで頑張ってみようかなと思っています。ジムに通う曜日は、火・水・木・土・日を予定しています。

うつ状態から脱することが出来るのなら、何でもやる気です。
上記のようなペースでジムでトレーニングをしても大丈夫なものですか。体を壊したりしませんか。他に何か悪影響は考えられますか。
ちなみに、現在は週2~3回早朝に1時間ウォーキング&ジョギングをしています。筋トレはしてません。体は、かなり硬いです。
身長は、171センチ。体重は、66キロです。
ダイエットをして3ヶ月で7キロ落としました。

よろしくアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

鬱病で運動で薬から解放された方は結構いますよ。

 そのためにジムに行く人も多いです。

今の運動内容が有酸素をしていますから、其の延長線上で始めたらら良いでしょう。

筋トレもマシンから始めることです。 フリーウェイトは難しいし、負担が強いので止めましょう。

筋トレは上半身・下半身に分けて、1日か2日おきに行いましょう。三日おきでもよいですから、同じ筋肉を腹筋以外は毎日はしないように。

終わってから、サウナ・風呂で筋肉も良くほぐしてリラックスしましょう。

先ず、これで大丈夫ですがこれらは担当医に相談することが必要です。

他には内分泌科で検査も受けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうなんですか。やはり鬱病に運動は効果的なんですね。
専門家の方からお墨付きをもらったようで嬉しいです。
いただいたアドバイスを守って、無理のないようにして沢山汗を流すことを心がけます。

お礼日時:2007/04/15 12:08

どちらかというと室内ジムでのトレーニングよりもお日様の下で運動することをオススメします。


早朝のウォーキング&ジョギングの回数を週5~6回に増やして、ジムは週2~3回にしたほうがよさそうに思います。物足りないのであれば昼か夕方にも走るといいでしょう。
あと水泳は鬱にはあまり効かないでしょう。身体が冷えると逆効果に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/14 10:54

こんにちは。

私もつい最近、ジム(プール)に通い始めました。
一ヶ月ほど前にとても辛いことがあって、食事も喉を通らず、
一人でいては涙が出るような状態だったんです。でも、
時間とともに精神状態も安定してきたこともありますし、なにより、
泳いでいる時は自然と、嫌なことを考えていないんです。
「無」と言うと言いすぎですが、ただ息を吸って、吐いて、
腕をかいて、足をけって、前に、前に、ターンしてまた息を吸って・・・
あんなにも悩んでいたことが、ほとんど浮かんでこないのが不思議
というか、すごくいいな、と思いました。

私は質問者さんほど深刻な精神状態ではなかったのかもしれないです
けど、体を動かすことは本当に気持ちいいと思います。
その結果として体重が減ってくれば、また楽しくなってくるんじゃ
ないでしょうか?
無理だけはしないよう気をつけて、がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
嫌なことが気にならなくなればいいのですが。
頑張ります。

お礼日時:2007/04/14 10:51

50代女性です(笑)


トライアスロンへの今年は2年ぶりの復帰を目指しています。

どうも、印象ではダイエット目的というよりは
欝対策なのでしょうか?

ウォーキングもされているようですし、毎日通っても特に問題はないですよ。
わたしが行く、ジムでは皆さんほとんどがジムの定期休館日以外は毎日こられます。

だからと言ってその毎日、みっちり何かをするというわけでもありません。
もちろん、する人もいるけど。
ともかく、通うという習慣を崩さないためにも、遅くなっても行って、
シャワーして、ジャグジーだけ、あるいはチョコットサウナで帰る人もいます。

みっちり毎日はどうだろうか?
通うということだけなら毎日も可能です。

いささか、あなたが完ぺき主義のように感じられるので、無理は禁物です。

この年になると、やりすぎは故障にスグつながります。
故障すると、直るのに1-2年の年月を要する。
治ればまだ御の字ですが、なだめながら、もっと悪くならないように、というペースダウンを余儀なくされてと、今度は、身体のほうの
悪いスパイラルを「降りて」いく様もなる。

ウエィトリフトなど男性陣は競うあうようにがんばっておられる「グループ」というわけではないが、
それぞれに、ちょっと見ては競争心をあおられて・・・。
4-5年経過で、皆さん腰にきている。

>上記のようなペースでジムでトレーニングをしても大丈夫なものですか。体を壊したりしませんか。他に何か悪影響は考えられますか。

なじまないとやめちゃうのですが、なじみすぎて、やりすぎるのも弊害がありますので、行くのはいいです。
ただし、「モット」と思う心を抑えるのはとても肝心なこと。

有酸素運動はもっとでもいいですが、どうしてもマシーンなどは
ご自分で上限を決めておいて無理しないと規定しないと
年は年です。
確実に関節にきます。

軟骨は修復不能ですから、故障するとこわいです。
わたしのひざも長年のママさんバレーの古傷が、走りのモットで
でたもの。
距離は稼いでも、速くは走れない。

やめれば、太るし、筋力は落ちるので、よくないが、故障も治るということもない。
ダマシ、ダマシです。

目標値は常に、ダウンしていく体力との相談ですから、
現状維持をズーットできるなら、上出来というポリシーでジムへどうぞ。
無理は禁物、くれぐれもデス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ダイエットも目的の一つですが、いまはそれ以上に鬱を良くしたいです。
ジムに通うからには有酸素運動だけでなく筋トレもして筋力を増大したいですね。
おっしゃる通り私は完全主義のところがあるので、ほどほどで満足することが難しいですね。やるからには上を目指したいです。
でも、故障しては何にもならないですから、無理はしないように自分の体と相談しながらボチボチやっていきます。
ジムに通うのが生活の一部になるまで習慣付けることが肝要ですね。

お礼日時:2007/04/13 14:59

こんにちは。



私も40代後半で
3月からはじめたばかりですが、
週6回程通っています。
2月にお試しで3回ほど行ったので、
体も少しは慣れているので大丈夫かな?と思いましたが
週6回はきつかったです。歯茎が腫れて通院するはめに・・・。

朝ウォーキングされているとのことなので
大丈夫だと思いますが、無理されませんように。
筋トレは1日置きくらいがいいそうです。

ジムでは人間関係も挨拶程度でわずらわしさはないと思います。
もちろん自分からガンガン話かければ
お友達もできるのでしょうが・・・。

>ダイエットをして3ヶ月で7キロ落としました。
すごいですね。羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
週6回で歯茎が腫れるのは嫌ですね。
体のコンディションを見ながら週何回にするかを考えます。

体重は現在66キロあたりで停滞しているので、ここいらで気合を入れて夏までに64キロまで落としたいです。

お礼日時:2007/04/13 14:43

ジムに通っています。


No.1さんの仰るとおり無理なく続ける分には、健康的でとても良いと思いますよ。
動くので夜もよく眠れるようになりますし、新陳代謝もよくなります。
また自分で決めた目標をクリアすることによって自信も付いてくるのだと思います。

ハイペースで行わず、自分のペースで行うのが良いと思いますよ。
体がだるいときはプールの中を泳いだり、ストレッチでも全然OKだと思います(体も固いようですし^^;)

続けることが大事だと思いますよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
前向きに考えます。

お礼日時:2007/04/13 12:23

ちゃんとした指導を受けながらでしたら毎日でも問題はありません。



ただ、毎日顔を出すと出会う人が固定するわけですし、インストラクターも固定化します、その人間関係については大丈夫ですか?

良い方向に行くのならいいですが、悪い方向に向けばまた、同じ事になってしまうかもしれませんね。

最初は週1か2で曜日や時間を固定しない、からやってみるほーがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
人間関係については、ジムで知り合った人ですから問題はないと思います。いま私が問題としている嫌な奴は、そうそういるとは思えません。
もし、嫌な人がいればジムを退会するか、他所のジムに入りなおします。
とにかく入会して体験しながら考えます。

お礼日時:2007/04/13 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!