
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
なるほど・・・
ごくゴク簡単に述べましょう。
六曜による吉凶は他の占星術のそれと同じように何かに裏づけされたものではありません。
しかし、七進法・九進法・十二進法・その他により、因縁・因果の吉凶を導き出そうとした他の占星術と違い、現在の六曜は縁起担ぎ(験担ぎ)・ジンクスのようなものであり、占いの範疇ではありません。
雑書類等で重きを置いて扱われなかった理由はここにあります。また、現在の七曜に縁起を担ぐ考えがないところが六曜とは違うところです。
一揆等の日取りに用いられた経緯より、官暦から排除された暦注も、六曜は単なる吉凶判断ではないとする明治政府の意向も影響し、おばけ暦に記載されたことと、占星術でもなく安易なのが、現在、一般でも用いられるようになった所以です。
このことは、占い業界では周知の事ですし、『通徳類情』を引用して六曜を否定するヒトタチもいますので、六曜を重んじる占い師はほとんどいないはずですが、縁起担ぎとして用いるようにすすめる占い師は良識のある占い師といえるでしょう。
お坊さんの中にも友引にお葬式をする人がいますが、いくら迷信だといってもこれは非常識です。
迷信も因果律の範疇であり、迷信を気にするもの因縁の作用であると心得れば、このような場で質問するほど気になるのならば、避けられるのなら避けた方が無難と考えるべきでしょう。仏滅の午後は大安と考えられるのならば、その通り大安です。
仏滅はあくまでも縁起担ぎですから、新車が“物滅”にならないように縁起を担ぐことをオススメします。迷信も先人の智恵ですから。迷信、たいへん結構!!!
他の日取りを気にしだしたらキリがないし質問にもありません。人心を迷わせるだけ。
最後になりましたが、交通安全を祈願いたしましょう。
合 掌
No.8
- 回答日時:
気持ち次第としか言えません。
仏滅など六曜は七曜と同じく単なる日割りでしかなかったとされています。それに、その出生も明らかではありません。
この後、呼び名や文字が変わり、今の形になっています。
仏滅は本来「空亡」と同じく、「全ては虚ろになる」と言う意味でしたが、いつの頃からか「仏」文字が当てられ、「仏の滅する凶日」とされてしまいました。
つまり、「4は死に通じる」「9は苦に通じる」と同じレベルとお考え下さい。
従って、避けるも避けないも気持ち次第です。
それに気にするのであれば、「お祓いの日をどうするか」ではなく、「引渡しの日をどうするか」「契約の日をどうするか」の方が重要だと思います。
個人的には運命の上に立つ神事に吉凶は関係ないと思います。
No.6
- 回答日時:
暦をみる際に六曜は用いる必要はありません。
もともと六曜は現在の七曜同様に、日にちの区分でしかありませんでした。旧暦では…
1、7月 の1日は先勝
2、8月 の1日は友引
3、9月 の1日は先負
4、10月の1日は仏滅
5、11月の1日は大安
6、12月の1日は赤口
というように配当され、順に送られます。
ですから暦注としては江戸末期ごろから登場しますが、旧暦時代では吉凶の意味づけはありませんでした。なぜなら、正月1日は必ず先勝となるものに、ありがたみはありませんから。暦学・天文学の書物(『永暦雑書』など)では、紹介程度にとどめてさほど重要視していません。それどころか、その命名由来や発祥についても、事実無根と批判しています。
明治時代に太陽暦を採用した際に「迷信的産物」として、七星・九曜・二十八宿・十二直・金神遊行日などの吉凶を暦に載せることを禁止しました。
ところが民間では吉凶の掲載された暦を求めたので、俗に「おばけ暦」と呼ばれる地下販売の暦が流行しました。その際、それまでの複雑な暦学・天文学の理論が必要でない、ただ単に機械的に配当するだけでよい「六曜」が重宝され、しだいに文字面から吉凶の意味がつけられます。しかも、旧暦と新暦の月日のズレから、さもなにか神秘的なものがあるかのように誤解されました。
そして戦後、暦が民間でも自由に販売できるようになると、六曜は大流行し、暦・天文の歴史を知らない巫呪売卜の輩が、したり顔で吉凶を喧伝するようになりました。
六曜による吉凶判断は、そういった歴史の申し子です。ですから、現在でも伝統を重んじる暦学者は、六曜の吉凶判断を否定・批判しています。
なお、仏滅の命名は、本来は「物が滅びる」を意味して「物滅」であったのが、釈尊が入滅されたことを意味する「仏滅」と音が同じであったために、六曜でも次第に「仏滅」と表記されるようになりました。いかに六曜が意味の薄っぺらい物であるかを如実に表すエピソードですね。
No.5
- 回答日時:
なんかそういうのは国家の政に関係があるのであって、私達一般人には大して関係のない事、みたいな事を細木数子さんが言ってたような・・・。
あの人そういうのはよく調べてるから、多分僕ら一般人には関係ないんだよ。No.4
- 回答日時:
仏滅の納車とか、お払いとか何故・・こだわるのでしょう。
車検証・保険・自賠責・日付、沢山あります。
ナンバー登録日が仏滅だったら。任意保険の開始日が仏滅だったら(これは、1年ごとの更新だから仏滅が更新日にもなります)
気の持ちようです。
No.3
- 回答日時:
仏滅にお祓いは、、と納車の日に主人が躊躇して私の考えに逆らいましら、たまたまの天災で、納車1時間で事故に遭う体験をした夫婦です。
絶対にお祓いに行かれた方がいいですよ。
あまりの偶然に、自動車営業所の方も身内も鳥肌物~!と、言うしかありませんでした。
真夏に氷に降られたんですから~!
あれ以来、主人は、私の信心深さに有無も言わず従うようになりましたが、、(余談です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車の納車について 六曜 昨今はあまり言わないのでしょうが 大安に納車が望ましいと思っています。 もし 20 2022/09/15 08:57
- 法事・お盆 カレンダーの六曜に関して、教えてください 2 2022/09/22 08:04
- 宗教学 神社と六曜の関係 4 2022/10/18 22:19
- 宗教学 不安でいっぱいです 2 2022/04/14 20:59
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 敬虔な仏教徒は、神社にお参り行ったり登山で山の神様に感謝しないんですか? 5 2022/07/31 23:40
- 伝統文化・伝統行事 仏教とか、寺、神社とは 7 2023/05/26 13:58
- その他(法律) お墓について質問です。先祖を供養したり、お墓等維持する場合、神道と仏教だと支払う金額に差が出ますか? 1 2022/08/29 03:11
- ノンジャンルトーク 無常を否定する浄土真宗は仏教ではない 1 2022/10/29 12:33
- 新年・正月・大晦日 寅の日の大安と友引の話 1 2022/05/30 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割り切ったセフレ関係です。 向...
-
昨日私の誕生日でした。主人は...
-
お葬式は友引にはしませんがお...
-
2006年5月1日の六曜を教えて下...
-
六星占術で宝くじ購入に適して...
-
エクセルシート内で六曜及び九...
-
皆さんは「仏滅」を気にされま...
-
主人の財布から、コンドームが3...
-
結婚式場の予約は、だいたい式...
-
結婚したらお互いの親同士が会...
-
気学に詳しい方、教えてください。
-
カレンダーの六曜に関して、教...
-
エクセルで新暦の日付から、旧...
-
建築業界では今も三隣亡の日は...
-
コロナ真っ只中の時に結婚しま...
-
仏滅とか大安とか気にしますか?
-
赤口ってどんな日?
-
義父母の誕生日、どうしてますか?
-
友引の葬式?火葬場は休み?
-
成人式の費用は幾ら位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
割り切ったセフレ関係です。 向...
-
創価学会員は赤ちゃんのお宮参...
-
3ヶ月は何週間??
-
結婚したらお互いの親同士が会...
-
浄財の場合の表書きは?
-
お葬式は友引にはしませんがお...
-
自分は既婚、彼が独身の不倫で...
-
エクセルシート内で六曜及び九...
-
「日が悪い」という言葉に関して
-
娘の嫁ぎ先の親との付き合い方
-
神棚について・・(宗教の違い)
-
日時に相当する「月日」を表す言葉
-
エクセルで新暦の日付から、旧...
-
既婚の上司にバレンタインをあ...
-
六曜を計算するには
-
結婚挨拶の延期。
-
昨日私の誕生日でした。主人は...
-
結婚したらそれそれの親の誕生...
-
大型家具を購入したのですが、...
-
入社日が仏滅。
おすすめ情報