アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人はなぜ信仰するのでしょう
手を合わせたり、お祈りをしたりするのでしょう

有名なお寺や神社には威厳があるというか、総理大臣が参拝したり、芸能人が手を合わせたりするのでしょうか…
神様とか、仏様とか実際にいるのでしょうか

補足
昔、刀を持った人が居た時代、頼朝とか家康とか理想の為に人を殺めた人が寺社を守るのはどうしてでしょうか、京都とか、有名なお寺や神社がありますが罪滅ぼしの理想郷のようなものでしょうか。。

A 回答 (7件)

人はなぜ信仰するのでしょう


  ↑
不可思議な事象に出会ったとき、人間は
そこに神の存在を感じることがあるからです。



手を合わせたり、お祈りをしたりするのでしょう
  ↑
人間より上の存在を確信することにより
精神の安定が図られるからです。



有名なお寺や神社には威厳があるというか、総理大臣が参拝したり、
芸能人が手を合わせたりするのでしょうか…
  ↑
人間の能力には限界があります。
だから、人智を超える存在である神に
頼りたく成るときがあるのです。



神様とか、仏様とか実際にいるのでしょうか
  ↑
あれは、人間が作り出した概念ですから
脳内には存在します。
1,そのため、宗教を同じくする人々を
 結集することが出来るようになりました。
 このようにして誕生した国家が 
 あります。
 ローマ帝国がその例です。
2,人間を超える存在がある、ということで
 人間を謙虚に出来ます。
 秩序を教えることができます。
 死の恐怖を緩和出来ます。




昔、刀を持った人が居た時代、頼朝とか家康とか理想の為に
人を殺めた人が寺社を守るのはどうしてでしょうか、
京都とか、有名なお寺や神社がありますが
罪滅ぼしの理想郷のようなものでしょうか。。
 ↑
人智を超えた存在に、俺の味方になって
くれ、と哀願しているのです。
    • good
    • 0

獣にならないため。


人殺しも、強姦も、放火も、盗みも、普通に健康であれば誰でも行えます。しかし、皆が行わないのは、それをすれば獣と変わらなくなると知っているからであり、その理由付けとして信仰があります。
    • good
    • 0

神が宿る聖なる場所ではあるが、神社という名の施設になると、田舎の村々の神社は、普段は村の多目的スペース・多目的ホールとして使われていた。



行商人が宿代わりに使ったり、不倫や売春に使ったりだ。そういう場所でもあったので、田舎や場末の神社にいる巫女は、大昔は売春婦と相場が決まっていた。

偉い神様もいるが、神社の神様は以上のように気軽なものだ。

そんなに畏まる必要はないでしょう。
    • good
    • 0

それは、朝の、おはよう、別れの、さようなら。

の様なもので生きてきた先祖が伝え残した風習です。解決しない問題は神様に委ねましょう。その方がいいとした人間の知恵なのです。
    • good
    • 0

歴史家に言わせると


鎌倉時代あたりから
日本人は変わったと言われています

変わったというのは
ものの考え方が変わったのですね

一見
人の考え方というのは
人間なら当たり前のことで
長く続いているように感じられますが
この鎌倉時代前
平安時代でも
今の考え方で考えると
辻褄の合わないことがたくさんあります

信仰のことで言えば
昔の人の怨霊の考え方というのは
今の人なら
馬鹿らしいですませるかもしれませんが
生きる上で
重要なことで
怨霊退散することは
大事なことでした

英語を学ぶには
アメリカ人の考え方で学ばなければ
理解できないのと同じように
江戸時代でも
歴史を勉強するときには
当時の人の考え方を知ることで
理解できることがあります

ここで
どう違っていたのかは
書ききれませんね
    • good
    • 0

元総理が関与していた旧統一教会は詐欺のような事をやっており、ギャンブル禁止なのに幹部が億単位のギャンブルをしていた。

こういうケースもあるので、気をつけなはれや。
    • good
    • 0

信仰の目的とか動機とか形とか・・・・


そういうものは人それぞれ違うのではないでしょうか

私自身は信仰心は持ちません
が、人間という生き物はは信仰・宗教というテーマで造形物や様式を作ることで自らや家族等々の安寧を願い精神的な平衡・平穏を得る仕組みを考案した
ということで尊重はします

ですから人それぞれ色んな考えや思いで願うんじゃないですかね

まぁ身も蓋もない回答になりましたけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!