プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月から3年保育で入園した年少の息子がいます。
下には3ヶ月の赤ちゃんがいるため、入園後も積極的に話し掛けたりせずすぐに帰っていたためかママたちの輪からすっかりはずれてしまいました。

しかもうちの園はママたちのイベントが多く、(飲み会やらスポーツ大会やら)下の子が小さいのでとてもでられそうにありません。

私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、子供の人間関係に響くのでは?と心配してます。

実際、すでに入園後仲良くなったグループで降園後親を交えて子供同士で遊んでいたりするので最初の親のグループで子供もお友達になってしまい、うちの息子だけぽつんと一人になってしまうのではないか?
それならば無理にでもママたちの輪やイベントに参加しておいたほうがいいのでは?と悩んでいます。

3年間、どこのママグループにも属せず、ずっと一人でいて子供に影響はないでしょうか?
また下の子が小さい月齢で入園された方、どうやってママ友達や園のイベント(飲み会等)に参加されましたか?

A 回答 (8件)

私が子供を幼稚園に行かせて感じたことは、


仲良しのママたちは既に入園前からの付き合いだということです。
育児サークルで知り合っているか、親同士が同級生、会社の知り合い、同じマンションなど。
入園前のプレで通っている時から知り合い同士のグループができあがっていました。
幼稚園に入ってから親しくなれるのはせいぜい2人か3人が限度だなあという印象を持ちましたが・・・。

私の場合、きっかけは子供です。
子供にとって一番の仲良しができると、帰ってきてからその子の話をするようになります。
相手のお母さんも同じで、「○○君のお母さん?いつも子供から話を聞いてます。仲良くしてもらってるそうで・・」
といったことがきっかけでお互いに家を教えあうパターンです。
それ以外だと通園バスを待っているバス停が同じとか。

確かに役員になると仲良くなれますが、企画を出し合ってお互いに話し合うような機会がないとなかなか難しいような・・・
私の場合、参加するだけでは仲良くなれませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの幼稚園の場合はどうも入園前からの知り合いってパターンではないと思います。

メール交換をしてたのでたぶん、入園後知り合った人がほとんどではないか?と思ってます。

残念ながら園バスではないので徒歩の人となんとかお話できたらなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 21:00

全く影響はないと言い切れません。

riz002のお子さんによりますので。
が、ほとんどの子どもが子供自身で仲の良い友達を幼稚園で見つけてきます。
無理に参加してストレスになり、お子さんに八つ当たりするよりは、今はそそくさ帰っていいと思います。
子供が「○●ちゃんと遊びたい」と言い出した時に、そのお子さんのママに話しかけてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすこし子供がお友達作るまで待ってたほうが良いのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 21:05

子供の自我が確立してくると、社会における「所属の欲求」が生まれると思います。

ですが自分の存在の「承認欲求」は、ママグループから影響を受けるものではありません。それにパパグループなんてまずないしね・・?。ママグループは大人の世界。子供は子供の世界で育ちます。・・ご自分もそうではなかったですか?・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のことはあまりよく覚えてませんが、やはり子供は子供で遊んでくれるのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 21:06

こんにちは、二児の母です。


私もNO.1の方と全く同意見です。
入園の時点で知り合いで固まってることが多いし、
家も遠かったりするので降園後に遊ぶこともまず無いし、
ましてうちはバス通園なので園庭でいろんなお母さんと知り合いになることもありません。
参観に行っても誰もバス停が一緒のお母さん以外知り合いがいない状態です。
きっかけとして、子供が「今日は○○ちゃんと遊んだ」とか言う様になったら「いつも遊んでもらってるようで・・・」と話しかけてみる位で・・・。

ただ、参観の日は親は名札などつけて無いので誰のお母さんか分からないので話しかけにくいです。
運動会は観覧席や親子競技などの時、親子セットで居てくれるので
話しかけやすいですよ☆

親子のイベントは小さいお子さんがいらっしゃるようですので
無理に参加は必要ないです。お母さん本人が行きたかったら行けばいいですよ。私も参加は卒園後お別れの公園遊びだけ。
たまたまうちの近くの公園だったので。

子供の幼稚園生活にあまり「母の飲み会や集まり」は影響しないと私は思います。子供は子供の世界があります、幼稚園児くらいはまだ特定のお友達とグループになったりしないと思いませんか?
だから仲間はずれとかの心配も無用かと思います。
今下の子が年長ですが、相変わらず一人ぼっちの母です(笑)
でも毎日楽しく幼稚園に行っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ入園して日が浅いのでもう少し様子を見たほうがよいのでしょうか?
うちは徒歩通園ですが、今はバスの人もお迎えに来てるのでバスの人同士で仲良くしてるだけなんでしょうか?

でもメール交換をしたりして入園後に知り合いになったという感じです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 22:42

はじめまして。


この時期の親の交流ってもともとの知り合い(近所だったり、
親同士が幼馴染だったり)だったために、みんな最初は顔見知り同士
でくっついたりするものだと思います。
積極的に話かけなくても、3年間も通うのであればあせらないでも
大丈夫!!そのうち親しくなるママ友が子供を通じて出来てくると
思いますよ。
でも、親のタイプとか付き合い方、及び園のイベントでの姿勢って
幼稚園のカラーでずいぶんと違うと思うので、多分、その園に通う
人でないときっと解らないことだと思いますので、臨機応変に対応
する事が大切だと思います。うちはグループが存在するような園では
なかったので楽でしたが、グループが存在するなら何かしら楽な
ママと友達になるとママにとって居心地がよいかもしれないですよね。

(余談ですが、うちの近くに自分の子供の誕生日にクラス全員を
呼ぶというのが慣習の幼稚園があります。知り合いが通っているのです
が、毎月誰かしらの誕生日があるらしく付き合いが大変らしいです。
でも幼稚園児って○○ちゃんはやっているのに私はやらないと
なるとそれはそれで問題なのでほぼ全員しているらしいです。
多分、私は絶対にこういう幼稚園にはまず入れませんが・・・)

ちなみに私の場合ですが、
妊婦、下の子が小さい時でもなるべく園の行事には参加していました。
私立で、小さな園だったのでみんなが協力的だったからです。
でも、子供の保育園時代の時の思い出としてママ達の行事の一つ一つが
今おもえば凄く楽しい思い出になっています。
子供が園に通っているときにしか経験できない事ですからそれは
それで楽しんでしまいました。
それと、役員の代表をしていた立場からの経験談ですが、例えばその行事の当日に参加できなくても
裏方でも参加するよ!!っていってくれたりするママがいると
凄く涙がでるほど嬉しくなっちゃいます。
園に通わせている人って大体が同じ立場ですよね。だからきっと
質問者だけじゃなく、小さな子供さんをかかえているママもいると
思うんです。他にもいろいろな諸事情で参加出来ないママもいます。
”小さい子がいるから参加出来ない!!”っていうのではなく
”小さい子がいるけど何か出来る事ないかしら?”って感じで
各行事に望むといいと思いますよ。
園だとバザーとかあるでしょ?当日できなくても家で出来る作業を
かってでるとか、、、、そういう参加の仕方もありだと思います。

子供達は幼稚園で子供達同士ちゃんと友達をみつけて仲良く過ごして
いくと思います。だから心配されなくても大丈夫だと思います。

でも確かに私生活のおいてお友達同士がどこかに遊びにいったりとか
お泊りをしたりしあうと、子供達ってむじゃきだからそれを幼稚園で
言ったりするから、子供ながら”うらやましいな!”って思うことも
あるみたいです。
子供の様子をみて、幼稚園の外での出来事ってママがアクションを
おこさないと難しいこともあると思いますので、それが子供に
影響すると感じた場合に、家に誘ってみるとか、どこかに
遊びに行く事があったら誘ってねっとか、核になるママがいる
はずですから声を掛けるのもいいかもしれないですよね。

まだまだ園は始まったばかりですよね。
でも子供ってたくましいから、ママが心配することなく幼稚園生活を
楽しんでくると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下に兄弟がいるママさんもいるのですが、30人クラスでうちともう一人のママさんだけなんです。

後はなぜか在園児に兄弟がいる人ばっかりでびっくりしてしまいました。
もう少し様子を見てみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 10:47

保育園ですと、グループは上の子も同じ保育園で仲良くなったママさんくらいで、ほとんどありません!


でも4,5歳になると子供同士に特定のお友達ができて、それでその親ごさんとも話したりするようになって・・・という感じです。
3年間、どこのグループにも・・・なんて事はありません。
といいますか、幼稚園は親の会ではありません。
子供が楽しく健やかに人間関係を形成する場所です。

たとえばAグループの親の子がBグループの子と仲良くなって、
親も自然とBグループに移行、って出てくるはずです。
そこで派閥だのなんだの、高校生みたいな事をいう親がおかしいのですよ。子供が主役なんですから。
親のお付き合いの程度ではなく子供のお友達関係を親の都合で決めさせるのは悪影響だと思います。

私は保育園の保護者会会長をしていましたが

>私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、

と言う保護者さんには以下のように言います。

どんな親御さんなのか知っていれば、トラブルの時も対処しやすいです。親同士の関係が良好だとささいな事でトラブルになりません。年に1回だけでも顔見せのつもりで参加してください。

(飲み会はありませんでしたけど。飲み会って珍しいですねえ。)

それに参加したからってグループでベッタリしなければいいと思います。割り切って付き合えばいいと思います。でも、意外とステキなママ友が出来る人も多いですよ。
私は会長という立場上、何年も孤立していますよ。平等です。私が孤立することにより、他の保護者や先生も安心して相談、意見が言いやすくなると思っています。
大丈夫です。ママよりも、お子さんがしっかりと歩んでいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供同士が仲良くなってから親も・・・というパターンが理想的です。

うちの幼稚園はまず親が仲良くなって・・・という感じなので息子がかわいそうかなって。

私もちょっとした時にお話できるママさんがいればいいんですけど、同じ徒歩通園の人は在園児にお兄ちゃんやお姉ちゃんのいる方ばかりで完全に孤立してます。

うちの幼稚園は各種スポーツ大会が年に3回、ママたちの飲み会(土曜日の夜にあるので子供を旦那に預けるそうです)が2ヶ月に1回あります。
もちろん、参加費がかかるので毎回5000~8000円かかるそうです。
お金も続かないのでどうしようと考え中です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 10:51

昨年娘が卒園をしました。



最初の一年は子供も親も不安でいっぱいだと思います。
私も下の子がいての3年間でした。
まず、下の子がいる場合のお付き合いですが、これは、いるいないに関係なくて、その親自身が交流をしたいか、したくないか、だと感じます。幼稚園では小さい子から小学生・中学生の子供、妊婦さんなどいますが、参加する人は参加しているし、一人っ子でもまったく参加しない人はしません。

また、飲み会ということだけを考えると、お酒が好きな人が集まれば頻度も高くなるでしょうが、ほとんどの方は夜でかける人っていないのでは? なので飲み会は参加しなくても人間関係に響きませんよ。

お昼のイベントに参加しない場合の人間関係ですが、声をかける人というのは、決まってきてしまいます。これは、幼稚園のお付き合いは、交流が好きな人だけで楽しむといった傾向にあるからだと思います。参加しない人をさけているのではなくて、参加しなくてもしても、同じ幼稚園だから仲良くしましょうというのが根っこにあり、その上で無理なお付き合いなんてしなくてもいいのよって感じです。
なのでriz002さんの場合は、お付き合いをしなくてもいいという考え方なので、幼稚園が一歩でれば、親同士のお付き合いはないけど、幼稚園の行事では、お互いに助け合っていくので大丈夫ですよ。
子供の人間関係も、幼稚園内で孤立するということは絶対ありません。
ただ、幼稚園後の遊びになると、声をかけられないというのは、あると思います。相手は気を使って声かけてこないんです。そういう関係をうっとうしいと思い人っていますからね。

子供に与える人間関係なら大丈夫、幼稚園でたくさん学んできますよ。

最後に、卒園して、仲良しの人たちができてよかったと思うことを書きますね。幼稚園後、振り替え休日・夏休み・冬休みなどに遊ぶ機会増えると、幼稚園では遊んだことがない子供と一緒に遊ぶことができ、子供の友達が増えるということ。子供が友達とお約束ができるということ。情報がとれる、幼稚園の行事も楽しくなるといった感じで、とても楽しい幼稚園生活を親も楽しめました。これも子供のおかげだと感謝しています。(子供がいなかったら、ママ友なんて作れませんからね)
なので親同士のお友達を作るというのは、悪いことばかりではないです。

私も下に3ヶ月の子供がいての入園でした。
飲み会には一度も参加したことはありません。お昼のランチやみんなで公園で遊ぶという時には、参加していました。預ける人がいないので、園の行事(遠足や参観日など)にも連れて行っていたので、あまり大変なことだと思っていなかったんです。周りは経験者ということもあり、色々な配慮をしていただいていました。
どんなグループに入るかというよりも、自分にあった人とお話をするといった感じです。
グループという明確なものが幼稚園には存在しないので、色んな人と遊びました。子供が○○ちゃんと最近よく遊ぶと聞けば、その人とお話をして幼稚園後に遊んだりといった感じです。
年少から年中になるとクラス替えもありますし、グループ意識を深く考えなくてもいいように感じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

付き合いたくないってことはないんです。
ただ、自然に子供同士仲良くなってから親も・・・という感じがいいのに今の園では入園後数日でもうグループつくりを始めているのでもう私の入るところはなくなっています。

ないなら別に私はかまわないやって思っているのですが、子供がかわいそうかなって。

でも大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 10:53

#7です。



すいません。付き合いたくないってことはないんですね。

おっしゃるように、子供が仲良くなって、その後に親も というケースは自然な形で多く見られますよ。
ただ、年少の時の付き合いは、親同士の付き合いから始まる方が多いように感じます。年中・年長になるとそれこそ、子供の世界の中でも仲間意識ができるので、それに合わせて親も、相手の親に声をかけるという感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!