
長文になりますが宜しくお願い致しましす。保育園の保護者関係で本当に悩んでいます。
現在、今の保育園通い5年半になります。恥ずかしながらママ友的な人が1人もいません。
ずっと悩んでいて、同じ様な悩みをネットで検索し、よく読んでいます。
そのアンサーでよく出てくる、清潔感は気をつけています。服装もオシャレではないけれど無難にしています。すれ違えば挨拶も自分からしますし、自分から話しかけます。
最初の4年間位は悩んではいたけど、気が合う人と仲良くなれればそれでいいやと無理はしないスタンスでした。しかし子供が成長するにつれ、休みなどもお友達と遊びたがります。我が子は1人っ子なので遊ばせてあげたいのです。
昨年辺りから保育園後は園の前の公園、休みの日も公園、誰かしらお友達がいるので連れて行き、そのママさんとお話しはします。私はそれで満足でしたが、私の知らないところで他のママさん達はプライベートでも仲良くなっいるらしく、それを知ってしまいショックで話しかけるのも嫌になり腐りかけています。私だって自分から話しかけているのに何故、そこで終わってしまうんだろう。お休みの日のお声は掛からないんだと‥。
グループ同士でどんどん輪が広がり、グループ同士がくっつき、ひよっとして私以外はみんなLINEグループで繋がっているのでは?!とまで思ってしまいます。
決して嫌われては無い思います。ただ何となく仲良くしたくない、仲良くなる価値もないのでしょう。その理由も気になります‥。
あまりにも私だけお声がかからず、どんどん周りは仲良くなっていくので、嫌われている気持ちになり、卑屈になり、話しかけたり自分から挨拶するのが嫌になりかけています。
私は辛いけど、周りの保護者が仲良くしててもやり過ごせますが、1番の悩みはやはり息子です。
子供同士はみんなとても仲良くしていますが、他の子達は休日など集まっている様で、その現場に遭遇した事もあり息子も行きたがってしまったり、皆でキャンプした話など羨ましそうにしています。それが本当につらくて申し訳なくて、兄弟も作ってやれないし、こんな親で申し訳ない。
あと一年半で卒園だと割り切っていますが、コロナで行事も復活しますし胃が痛いです。
同じ小学校になる子もいますし、地元でのつながりもあるので変な噂もされたくない。それに自分自身に自信がなくなり卑屈になり暗くなって息子に悪影響を与えたくない。
なんとか卒園まで息子にはみんなと同じ楽しい園生活を送って欲しいのです。
もう私は腐りかけています。でも腐りたくない。
ひとりぼっちでもいいです。
ボッチでも明るく前向きで生活したいんです。
楽になる言葉を下さい。お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以前回答したものです!
お礼にボーイスカウトの話が出たので....
何度も失礼します。
我が家の兄も今思えばなかなかのグレーでしたが(当時はそういう認識はなかったもので)ボーイスカウトやってましたよ〜!
私も入ってました!
兄は仲間にも恵まれ海外にも行きましたよ♪
近くの地域の団に一度伺って相談してみてはどうでしょうか??
息子様の個性のお話と、親御さんの意向をしっかり伝えれば楽しくできるかもしれませんし、活動で学ぶことは多いと思いますよ♪
https://www.scout.or.jp/member/13nasanka202003/
No.3
- 回答日時:
今度目の前でそういう話をされたら
「次は私も声を掛けてくださ~い。」って伝えてみては?
主様が参加していないのにそういう話が出るのは
もしかしたら
主様の反応を伺っているのかもしれないよ?
誘っちゃいけない人って思われているのかもしれないもの。
楽しそうでいいなぁ~。私も一緒に参加したいなぁ~。
次回は声を掛けてくださいねぇ~。って
さらっと言って見ては?
待っているだけじゃ 相手は変な遠慮している可能性だってあるんだもの。
実際 時々ありますよ。
みんなで遊んだ話をして相手の出方を見る事で
誘っても大丈夫な人なのか いけない人なのかを判断しているって。
人と会話する時に
あるきっかけの話題を振って乗って来なければ
相手はそれに興味ない人なんだって判断する。
同じだと思う。
No.2
- 回答日時:
保育園は基本的に両親働いているので、そんなに気を遣わなくて良いと思いますよ?普段は朝会っても、出勤前で軽い挨拶程度で済ませてましたし、帰りも夕食準備などで忙しいし。
わたしのところは催し物もある保育園だったので、運動会後や休みが合った時は、気の合った何家族かで、どこか行ったり飲みに行ったりもしましたが、みんな仕事第一なので不参加でも気にも止めませんでしたね。ちなみにパパ同士で子供連れてご飯行ったりとかもありましたよ。色んな職業や年齢のひとが人がいましたが、同じ保育園の同じ年齢の子供の繋がりなので、そんなに気も遣わず同じような目線の話をしてましたね。誰とも付き合いの無い親御さんも普通にいましたし、他グループとかも。あなた1人で悩まずにご主人にもその悩みに参加して貰えばどうでしょう?あなたの家庭のやり方で良いと思いますよ。子供は子供でちゃんとした子供の社会で生きていけてますから。
ありがとうございます。
誘われても参加しないなら私もここまで悩まないんですが誘われないんですよ泣。それもいいとして、ワザと?と感じてしまう程、わざわざ私や息子の前でそういう話をしてくる人がいるんです泣
もう仲良くなれないなら諦めるから、クヨクヨしたくないです!!
No.1
- 回答日時:
私も来年から見知らぬ土地で第一子を保育園に入れるのと、どちらかと言うと1人が好きで自分から友人を作るのが得意ではないので質問者様の気持ちがなんとなく分かります....。
しかし、自分に置き換えてみれば昔母の交友関係が私に直結していたとは思いません。
もちろん質問者様は現時点では幼稚園に通っているのでモロに影響してるとと思いでしょうが、お子さんが大きくなれば子どもは子どもの世界が広がります。小学生になれば子どもたちで家を行き来するし、中学生になれば部活などで交流が出来るので、幼稚園での友人関係がそこに大きく響くというのはないのかなぁと。
どうしても、土日に遊ぶ事はできないのが不憫と思われるのなら土日にお子様の興味ある習い事をさせて新しいコミュニティに入ってみるのもいいのいいのかなと思います。
腐らずとも全く問題ないと思いますよ^_^
子どもの親離れまでは有限なので
無理に作ったママ友に気を遣って土日遊んでも疲れるよりも可愛い我が子と家族の時間をゆっくり過ごした方が良いと思います♪
ありがとうございます。
息子は発達グレーなので、習い事など難しくって‥。
本当はボーイスカウトとか入れたかったんですけどね。
息子に悪影響にならない様に堂々と生活したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園のクラスのママ達と子連れでランチする事になりました。 その中に1人だけ特に無視する人がいます。 3 2023/03/10 09:47
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママ友付き合いに疲れました。 子供3人の母です。現在幼稚園に通っているのは末っ子の息子です。 3 2023/05/19 21:49
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
保育園に通っている年長の息子...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育士と保護者
-
親の感情面の都合で子供を転園...
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
保育園の登園時間について。 保...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
園での器物破損
-
保育園の担任の私語の問題
-
保育園のずさんな対応について
-
5歳の娘の登園日数について。
-
保育園の経費と父母の会費
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
幼稚園を退園したいのですが・・・
-
保育園で働いているものです。 ...
-
パート保育士の勤務、これで大...
-
私は保育園に通ってたんですが...
-
どなたかご存知の方教えて頂き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
★保育園 “修了写真”の意味と...
-
保育園内定後の勤務条件変更
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
園での器物破損
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
5歳の娘の登園日数について。
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
個人情報保護法と卒業アルバム
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
転園したばかりだけど、また元...
-
父母の会代表祝辞(送辞)
-
保育園の登園時間について。 保...
-
保育園の3歳以上児の私用休み...
-
保護者のイベントに参加しないママ
-
うつ病で職場を退職後も、保育...
-
満3歳児保育(4年保育)された...
-
園内での様子を写真・ビデオ撮...
おすすめ情報