
わりと綺麗なギターに入札(結構高額)したいのですが、ノークレームノーリターンと記載されている事もあり、前もって出品者へ質問したいと思います。
ネックの反りなどいろいろ聞くつもりですが、回答に反する商品だった場合は返品OKかと聞いたほうが良いですよね?
上手い言い方が思いつかないです。
質問して回答した事項に関しては出品商品説明とみなして、
違う場合返品しても良いかなんてわざわざ聞かなくても当たり前ですか?
それとも運送中に出来たかもしれない傷だから・・とか言われたら
ノークレームノーリターンと記載されている場合は、何も言えないでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
結構高額なギターを音色がわからないネットオークションで
買うのはどうかと思いますけど、
今年に入ってからフェンダーのギターを2本オークションで
購入しました。
オークションをウォッチしていると古物商関係で出品している人は
質問しても楽器は素人だからわからないという回答が結構ありますし
細かい質問をすると警戒されて回答がなかったりします。
入札者も業者の仕入れがかなりいるので掘り出し物的な物は
特定のIDにさらっていかれます。
音色を文書では伝えられませんし、データをアップしている人もいますが
それが当該の物の素の音色ともかぎりませんから高額なら交通費かけても
お店で音を聞いて買ったらいかがですか?
期待しないで買ったけど結構音もいいじゃん的なのりでないと
オークションで買ってはいけません。
物の寸法とか重量、弦高など計測できるものに対する質問はOKですが
物の程度や音色など主観的な質問は聞いても無駄です。
>回答に反する商品だった場合は返品OKかと聞いたほうが良いですよね?
こんな質問すると質問には答えずいきなりBLに登録ではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
Yahoo!オークション>ニュースレター>Yahoo!オークション法律相談室>ノークレーム・ノーリターンの謎
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/
商品説明に明示されていない理由による返品の請求は有効です。
割と高額という事と、大切に長い間使っていきたいなどの理由を添えて、気になる事を質問するのはOKだと思います。
質問内容は、他の参加者へも公開されますので、商品説明に準じると考えられます。
> 運送中に出来たかもしれない傷だから・・
お手数ですが…と断って、商品に関する情報を追加してもらうようにお願いするとかは可能です。
No.8さんの指摘するようなケースを考えると、お互いのためになりますし。
Yahoo!オークション>オークションヘルプ>出品のヘルプ>出品後に写真を追加できますか?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-4 …
No.8
- 回答日時:
高額な商品であることから、事前に質問するのは大切なことだと思います。
ただ出品者側からするとさんざん質問しといて買わない人はかなりむかつくので、要点をまとめて伝えるようにしましょう(出品者にとって入札者はお客様ではありません。質問するのも入札者の権利ですが、それに返答するのは出品者の義務ではないので)
そして、回答に反する商品だった場合返品可能か聞く行為。
これは、はっきりいってありえません。
通販で行っている「気に入らなかった場合は(購入者側が送料負担すれば)返品可能」というのは、あくまで通販業者のサービスの問題です。多分どこか一社がはじめたから他の会社も追随したのでしょう。
例えばお店で洋服を買って、似合わなかったらその店に返品を申し出に行くでしょうか?まずしないですよね。
最近オークションを通販感覚でかなり軽い気持ちでやってる方が増えてるようですが、そんなにラクラク返品しまくってたら個人の出品者は全然儲かりませんよ。
仮に相手がしぶしぶ返品オッケーにしたとして、あなたのお家に届いたときは傷がなかったかもしれない。でも、返品の際の発送時に運送会社のほうで傷をつけてしまうことだってありうるわけです。
そう言った場合あなたはどうするのでしょうか?
出品者からは絶対にあなたがつけた傷だと思いますよ。自分が気に入らないもの送られたから、腹いせに傷つけてあげく返品。
わざわざ聞かなくても、「返品不可」なのが当たり前です。
(もちろん、記載にない瑕疵があった場合は別です)
運送中にできる傷って、実際結構あります。でも遠いところに住んでいる見知らぬ相手から安く商品を手に入れようとしているのだから、それくらいのリスクは負って当然なのです。
もちろん相手がしょーもないヤツであなたが想像するようにシラをきられたり変な品を送りつけてくるのも中にはいますが、それはほんの一部です。
私は何年もオークションやってますが、何ヶ月に一回かはトラブルにあいますけどそれもしょうがないものと思っています。世の中には頭おかしい人間がたくさんいるんですよね。
そういったリスクを背負うけれども、家にいながら安く欲しいものが手に入る。それがオークションです。
高額商品だから不安なのは分かりますが、気に入らないなら、不安ならお店で買いましょう。他の出品者様から買いましょう。
もしそのような質問をされたら、私なら即効でブラックリストいきです。関わりたくない。
No.7
- 回答日時:
法律関係は門外漢なので書きませんが・・・。
始めから「返品の可能性有りき」の入札は避けた方が無難です。
手にとって見ることが出来ないのがネットオークションですから、
入札前に質問するのはマナーというより常識でしょうか。
しかし『ノークレ・ノーリタ』を記載している出品者にとって、
事細かな質問や、ましてや「返品可能か?」のような質問をすれば、
拒否反応を示して・・・ヤフオクならブラックリストに入れられるかも。
ここ最近ですが、ゴミ同然みたいな物を出品し落札者に送り付け、
(新品と謳った服が、実は汚れの首輪が有る代物が送られたとか)
平気で「ノークレ・ノーリタ」記載を盾に返品を拒否するとか、
傍若無人な一般個人の出品者が多くなったようです。
コンディションが重要な商品(本件はギターですが)は、慎重の上に
慎重を重ねて・・・「入札を控える」のも入札者の権利です。
もちろん聞きたいことを質問し(返品可能?も)、回答が無かったり、
不満足な回答なら入札しないまで。 もしブラックに入れられたら・・・
変な相手に関わらずに済んだと諦めるまで、です。
No.6
- 回答日時:
念のため書いておきますと、ヤフオクでも、ノークレーム・ノーリターンはきちんとした意味を持った特約ですよ。
経済産業省令「電子商取引等に関する準則」(インターネットオークションなどのためのもの)も、この特約の効力を原則として認めています。私は出品時、必ずこの特約を付けています。そして省令に則り、自分が気付かなかった欠陥で致命的でなく、商品説明に反するものでない欠陥については、省令を示してクレームを拒絶しています。幸い、省令の基準でもなお責任を負うというケースは、目下のところありませんね。まあ、そもそもクレーム自体、滅多に来ませんが。
No.5
- 回答日時:
>ノークレームノーリターンと記載されている場合は、何も言えないでしょうか?
説明と違っていたらもちろんクレームは言えます。
たまになんとか省のガイドラインといいリンクを貼るヘンな回答をする方もいますが実際のところヤフオクにて「ノークレームノーリターン」の表記は無意味です。「ノークレームノーリターン」などと表記するのはヤフオク初心者にありがちで本人も本当の意味すらわからずに書けば何でも責任を逃れられるとでも勘違いしているか、自分で考える能力もなく他の出品者のマネでもしているといえるでしょう。
ヤフオクでは出品時の説明内容がすべてであり、実際に届いた品物が説明内容に反していたなら当然クレーム可です。事実をありのままに表記しなかった出品者側に非があるため、故意であろうがたとえ過失であろうが「ノークレームノーリターン」などと表記しても瑕疵責任は逃れられません。
「ノークレームノーリターン」と記載して責任逃れができるのなら詐欺のやり放題が可能となってしまいます。
No.2
- 回答日時:
>違う場合返品しても良いかなんてわざわざ聞かなくても当たり前ですか?
それとも運送中に出来たかもしれない傷だから・・とか言われたら
ノークレームノーリターンと記載されている場合は、何も言えないでしょうか?
1千円以下ならまだしも、ノークレームノーリターンだから、なおさら画像では分からない部分を聞くのです。
現品と異なる説明なら詐欺であり、返品の対象になります。
「誠に勝手ながら、ご回答いただいた内容と現品が異なる場合においてのみ、返品を了解いただきます。宜しくお願いします」
と、付け加えると良いです。
メールのやり取りです。後日証拠になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングに関して 6 2023/01/31 12:12
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- メルカリ メルカリにて 先週の時点ではバンダイからまだ発送されておらず手元にない商品 仮面ライダーギーツ DX 4 2023/03/28 16:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 今年購入した制汗クリームで自分の肌には合わなかったのでフリマアプリで出品をしました。 そしたらその日 2 2023/08/09 04:13
- Excel(エクセル) ある文字を含む際に、値を返す数式についてです 5 2022/08/28 16:58
- メルカリ メルカリにて 商品の写真には商品説明欄と違う物の掲載があるのに 発送されてきたのは、説明欄にある内容 5 2022/06/02 04:58
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- メルカリ オークションサイトでのコピー商品、真偽物トラブルについて とあるオークションサイトにセレクトショップ 5 2023/07/17 16:40
- Visual Basic(VBA) VBAで質問があります 1 2022/10/19 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonで購入した商品が勝手に...
-
Yahoo!フリマで購入者から商品...
-
ノークレームノーリターンに変...
-
メルカリにて、新品・未使用の...
-
ZOZOTOWNで洋服を購入する際、...
-
メルカリで商品を購入したので...
-
メルカリは不良品の場合は出品...
-
SHEIN返品と返金について。 先...
-
新品のはずなのに展示品!?
-
返品するとき梱包されてた袋無...
-
長文失礼します。先程Amazonか...
-
通販で買った商品が届かず返金...
-
購入直後に値下げしていた商品...
-
購入後PayPayフリマで値下げす...
-
メルカリでこういった取引を目...
-
メルカリで購入した商品を返品...
-
メルカリショップにて
-
ZOZOTOWNで靴を買ったのですが...
-
至急ですAmazonで商品を返品し...
-
買った本に汚れありの場合の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahoo!フリマで購入者から商品...
-
ノークレームノーリターンに変...
-
メルカリは不良品の場合は出品...
-
Amazonの返品について。 気に入...
-
ZOZOTOWNで洋服を購入する際、...
-
メルカリショップにて
-
アメックスの明細で、前回分口...
-
メルカリで商品を購入したので...
-
返品するとき梱包されてた袋無...
-
Amazonの返品について教えて下...
-
返品不可の商品を強引に返品し...
-
通販で買った商品が届かず返金...
-
返品商品が汚れている場合
-
図書カードで買った商品を返品...
-
新品のはずなのに展示品!?
-
購入直後に値下げしていた商品...
-
メルカリにて、新品・未使用の...
-
メルカリ出品者です。 メルカリ...
-
Amazonマーケットプレイスで違...
-
メルカリで相手側が送り先間違...
おすすめ情報