
Excelを普通に起動して閉じた後、タスクマネージャで確認すると、EXCEL.EXEのプロセスが残っています。
ファイルを開いた場合も、空で起動した場合も同様です。
さらに、終了後もEXCEL.EXEのプロセスが多くのメモリを消費しており(200MB以上)、CPU使用量も高くなっています。これでは困るので、毎回強制的に落としています…。
このような症状なのですが、解決策はありますでしょうか。
念のため、ウイルスチェックとOfficeアップデートを試してみましたが改善しません。
どなたかご存知でしたらご教示ください。
Microsoft Windows XP Professional Version 2002 SP2
Microsoft Office Excel2003 SP2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応、やってみることとしては、次の手順で操作してみたら如何でしょうか。
(1) 「ファイルを指定して実行」で[名前]欄に Excel /s と入れ、[OK]します。
(または、スタートから[すべてのプログラム]内の Microsoft Office Excel2003 を
Ctrlキーを押しながら起動しても良い。)
(2) もし上記 /s 起動で「・・・見つかりません」のときは、下記の1行をコピーして
[名前]欄に貼り付けてください。 " " を含めフルパスで指定します。
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\EXCEL.EXE" /s
これでExcelが、Safe Mode で起動になっていることを確認します。
(Excelのタイトルバーに セーフ モードが付加されてていることを確認します。)
(3) Excel(セーフモード)を終了し、少し経過後プロセスを確認します。
(4) これで正常の場合で、メニュー/ツールバー等のユーザ設定部分が、初期化しても
良いなら、次の操作を行います。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel
の中にある XLSTART フォルダ と Excel11.xlb ファイルを削除します。
(XLSTARTフォルダ および Excel11.xlb は、再起動で、新らしく作成されます。)
これで、通常の方法で起動し、正常か確認します。
(5) これでもダメなら、Excel.EXE およびその構成ファイルの異常の可能性があり、
ユーザの操作範囲外のため 一旦、Office(Excel)をアンインストールし、更にインストールした
ホルダ( C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11 )(標準インストールした場合)ごと
削除後に 再インストールしてみるとよいでしょう。
\Documents and Settings\<USER>\Application Data\Microsoft\Excel
ここに、
03728000
:
5A3BF100
5ACC7200
というような16進数8桁のファイルが計44個もありました。
大体1kb程度ですが、ひとつだけ80MBのものがありました。
あとExcel11.xlbというファイルがあり、これも80MBでした。
これらを全て削除し、再度Excelを起動・終了したところ、
プロセスが残ることはなくなりました。
上記ディレクトリに Excel11.xlb が再度作成されました(45KB)が、
これは問題ではないですよね?
お陰で、問題が解消しました。
迅速にご回答いただき、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2 です。
それは良かったです。私は、いろいろなことを考えてしまいました。
再度、xlb ファイルが出来れば、それでいいです。
ちなみに、私のExcel11.xlb ファイルの大きさです。
Excel11.xlb 28.72KB 2007/04/16
私の場合は、ここにデータをストックする特殊なマクロを使っていますが、この程度の大きさです。
>というような16進数8桁のファイルが計44個もありました。
それは、エラーの残骸ですね。ずっと、エラーを繰り返したのかもしれません。しばらく使ってみて、問題が発生しなければ良いと思います。
エラーの残骸。納得です。
おそらく強制終了させたときに作成中だったテンポラリファイル
なのだと思います。Excel11.xlb を更新しようとしていたのかも
しれません。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
#1 さんと、ほぼ同じことを書きましたので、重複は避けます。付け加える部分を書きます。
最初に、Excel本体でも、プロセスは、200MBということにはなりませんので、もしかしたら、別のソフトが同時について立ち上がったままではありませんか?それだけの量になると、Excelの単独なら、それは、Excelが壊れていることを意味しています。
タスクマネージャーで、その200MBになるまでの様子を監視してみたらどうでしょうか?(いきなり、200MBまでになるのか、それとも、徐々に増えていくか、ということです。-徐々に膨れ上がるのは、Excelが壊れています。)
#1 さんの (1) と(2)の中間部分になるのですが、
テンポラリフォルダの内容を削除することです。
(Excelは、ハングしたりすると、その後に残骸を残し、それを再び呼び込むということがあるようです。)
方法としては、スタート-マイコンピュータ-ハードディスクドライブ
右クリック-プロパティ-全般
ディスクのクリーンアップ
その中で、[一時ファイル]は、大きくなっていませんか?
それと、[Temporary Internet Files] の両方を削除してみてください。
もし、レジストリクリーナがあれば、そのときに同時に使うと良いです。
私も、昨日、Excelの調子がおかしかったので試してみたら、ExcelのUserForm絡みの大きな残骸が出てきました。
それと、もうひとつは、
(2)と(3)の間に入るのは、
アドインやExcelに絡めたツールやソフトを疑ってみることが必要です。COMオブジェクトが終了していないかもしれません。
(4)については、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel
とほかに、
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\XLSTART\
ここも疑ってください。古いアドインソフトは、ここに入れるものがあります。
ここに、xla という拡張子が入ったものがある場合は、その場所から退避させ、そこのフォルダは空にしてください。
それで起動して様子をみます。
ご回答ありがとうございました。
使用メモリが200MBになるのはいきなりではなく、
少しずつ増えてそうなっていました。
やたらでかい xlb ファイルがあったことから、
ウインドウを閉じた後も、なんらかの終了処理が継続していた
のかもしれません。
真相はわかりませんが、とにかく解決して一安心です。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バックグラウンドのプロセスのエクセルを閉じる方法
Visual Basic(VBA)
-
Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
Excelプロセスが消えない
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
ExcelVBAにてアプリをタスクマネージャーから強制終了させたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルでファイルを閉じても空ウィンドウが残ります
Excel(エクセル)
-
7
Access からオブジェクトとして開いたExcelのプロセスが終了しない
その他(データベース)
-
8
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
9
プロセスがタスクマネージャーに残るのは、なぜ?
Windows 10
-
10
【Excel VBA】 WorksheetやRangeオブジェクトとして宣言した変数の開放は必要でしょうか?
その他(Microsoft Office)
-
11
エクセルが裏で動いたままなんです。
Visual Basic(VBA)
-
12
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
13
プロセスIDの取得方法について
Visual Basic(VBA)
-
14
エクセルで別ブックをバックグラウンドでオープンする方法
Excel(エクセル)
-
15
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
16
SQLでスキーマ名(所有者名)の修飾無しでテーブル参照したい
SQL Server
-
17
アクセスvbaでエクセルブックを保存
その他(Microsoft Office)
-
18
Excelマクロをバックグラウンドで動かす方法
Excel(エクセル)
-
19
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
20
Access VBA [リモートサーバーがないか使用できる状態ではありません]
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
検索エンジンについて
-
起動時にエラーが出ます…
-
ダウンロード中にPCが勝手に再...
-
USBメモリにページファイル...
-
スタート-最近使ったファイル
-
指定されたファイルはレジスト...
-
windous system32 p3p4chk.exe ...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
パソコンがおかしい!
-
Win98の最強設定
-
ようこそ画面が出るまで異様に...
-
windows7起動時に出るこのエラ...
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
-
インターネットでメモリ不足?
-
単体のHDDからWINDOWSのレジス...
-
ExcelがなかなかClos...
-
USBメモリはイメージファイル化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
USBメモリにページファイル...
-
管理者権限
-
スタートアップをできるだけ減...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
フォルダの名前やアイコンの表...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
ダウンロード中にPCが勝手に再...
-
単体のHDDからWINDOWSのレジス...
おすすめ情報