dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

振込み後、商品不着、連絡途絶で詐欺かと思い告訴の書類を準備中、
およそ1ヶ月ぶりに相手から商品を送ったのに詐欺扱いされた、警察等と脅しまがいの事を言うなら受けて立つという内容のメールが届きました。その後何度かのメールのやり取りの後、現在郵便事故調査中ですが
今後の対処法について教えて頂きたくよろしくお願い致します。 
経過が長く長文になります事お許し下さい。
*マイアルバムのフリマでブランド物の財布を5日後に使いたい旨申し添えて注文、相手も承諾。
*規約に代引き・定形外とあり代引きを依頼したが断られる。
*住所を尋ねたが教えて貰えなかった。(露骨過ぎてまさかと思った)
*翌日送料込み15000円を振り込み。
*振込み2日後携帯に送信できなくなるが、相手の別のフリマでパソコンのアドレスを見つけ発送方法を確認、定形外との返信。 発送後連絡の依頼、返信なし。 ゆうパックを依頼、返信なし。
*次の日、(定形外で)発送してしまったとメールが届く。
*使いたい日にも届かず、不着の連絡したが返信なし。
*更に2日待ってみるが届かず、とにかく連絡してもらいたくて本当に送ってもらえたのか、送る気がないなら返金して下さいとか、法的手段に言及したメールを日にちをおいて3回ほど送ってみるも返信なし。
*警察に提出する書類作成に取り掛かる中、運良く相手の住所が特定できた為、葉書を出してみる。
*葉書を出して約1週間後、振込み後26日目に冒頭のメールが届く。
因みにウィルスでメールが開けなかったとの事、詐欺を疑われても仕方ない状況を理解せず、商品がどうなったか気にしていない様子。携帯のアドレスも知らせてきたが以前と違っていた(後で知らせてきたところによると壊れたからとの事)。
以降のメールのやり取りでの相手の言い分としては、発送したから罪にならない、届いたと思っていた、送料込みの場合基本定形外で私から
指定がなかったので定形外で送った、規約に郵便事故の責任は負えないと書いてある(その様な記述はない)お金を返さないと訴えるという
脅しにしか聞こえない、信用できないと言うものです。
私としては調査の結果は待つとしてもお金は返してもらいたいと思っています。日数も経っており定形外のポスト投函という事で見つかる事は困難だと思うのですが、誠意のある対応をされていたならともかく、取引が終わったわけでない相手に、しかも住所も教えていない相手に連絡途絶は常識外で、相手側に重大な責任がある様に思えます。よく証拠にはならないとありますが郵便局から発送して領収書があるとかならともかく、最寄の郵便局より遠いポストに投函している様です。また、住所は以前悪用された事があり教えないそうですが荷物には書いたそうです。
この様な場合、私が返金してもらうのは可能でしょうか?また、どの様に申し入れたら相手が納得するでしょうか。
住所も教えないような相手と取引した私にも落ち度があったことは重々承知の上、お力をお貸しいただきたくよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「商品が届いていないので、返金しなければ訴える」というのは脅しにはならないでしょう。

違法性はない当たり前の警告だと思います。
 ウイルスにやられてメールが開けなかったとか、病気で入院していたというのはこの手の人に多い話ですね。
 あれこれ1つ1つ相手の不審点をあげつらうことなく、「商品が届かず、連絡も付かない状態で放置された現状を見れば、第三者が見ても詐欺と疑うに十分なはずです。よって、返金しない限り訴える。今その準備をしている。これが脅しだというのなら逆に訴えていただければ、こちらも手間が省ける」くらい言ってみてはどうでしょう。内容証明付き郵便ででも送れば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
詐欺の対処法どおりに行動してきて相手のメールの内容は予想外で、
あまりにも不審な点が多く解明しようとして長引かせてしまいました。
仰るとおり冷静に行動すれば良かったと反省しています。
少し甘く考えていました。もっと強気でやってみます。

お礼日時:2007/04/16 16:06

逆切れした相手には、納得のいく客観的な証拠がないと話になりません。



最近万引きで逮捕されたM氏も、当初は徹底的に否認したり、わけわか
めの言い訳をしていましたが、ビデオという客観的な証拠をつきつけら
れて初めて自分の非を認めたのはご承知のとおりです。

つまり今回は客観的な証拠がないあなたにとってたいへん不利な状況
です。そのことを含めて定形外で送られることに了承したということ
をきちんと認識しておくべきでしょう。せめてメール便でも利用して
いれば、伝票番号があったのですが。。定形外では、むこうが送った
と主張すれば、はいそれまで、のケースが多いです。

こちらとしては正攻法として内容証明郵便、またもしあなたが本気で
身構えるのであれば、民事の少額訴訟が考えられますが、かなり難し
い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
送料込みの値段だったため定形外は相手が決めたことで、他の輸送手段の提示はありませんでした。 正直いって15000の品を補償なしの方法で送るのは、自分もリスクを背負う事になるのでしないと思っておりましたが(郵便事故についての免責事項なし)、発送の連絡がなく、期日に間に合うか心配になり問い合わせたら「定形外です」との事でした。発送後連絡の依頼=了承と捉えられてしまうかも知れないですがすぐゆうパックでとお願いしました。返信はありませんでしたが・・
相手が発送していない証拠をつかむのは絶望的です。 口惜しいです。
最後の望みをかけて、仰るとおり正攻法で内容証明にこちらの言い分をきちんと書いて送ってみようと思います。

お礼日時:2007/04/26 14:26

◆相手にまずは「メールが見られなかったのならパソコンがウイルスにかかっていたという証拠を見せろ」と言ってみましょう。

(嘘ならヘタクソな言い訳かシカトします)

◆あなたが指定した時期が遅かったにしろ、「ゆうパックでの発送を希望」というあなたの連絡が相手の発送済み連絡より早かった以上、定形外で発送したことへの責任が少なからず相手にもあることを伝えましょう。(相手の責任は100%ではありません。最初からゆうパックを指定しなかったあなたにも責任があります)

◆悪用されたことがあるからといって住所を公開しないのはあきらかにマナー違反です。購入されたフリマがどんなサイトか存じませんが、そのサイトが一定の規模を持っているところならサイトの利用規約に情報公開の旨記載されているはずです。お金を振り込むのだから住所不定の相手=不安に結びつくのは当たり前。「受けてたつ、というのなら内容証明郵便を送ってやるから住所教えろ」と返信してあげましょう。

◆現時点での返金は困難かと考えられます。一応相手は発送した、と主張しているためです。もし本当に発送したのであれば、その先(投函先からあなたのおうちまでの発送過程)に関して相手に責任はありませんので。じれったいとは思いますがまずは結果を待ちましょう。


最後に。住所も分からない相手との取引が危険なことであることはわかってらっしゃるようなので・・・。
まず、規約に代金引換をするよう記載されているのにそれを拒否した時点で疑うべき。
5日後に欲しい、手元に着くまでに期限があったわけですよね。定形外では事故に限らずとも発送から到着まで1週間近くかかることもまれにですがあります。明確な使用目的の日付が分かっているのなら、最初から期日指定のある発送方法に対応する出品者を選ぶべき。定形外を取り扱っているのなら、同じ郵便局の取り扱いであるゆうパックを選んでも相手は拒否できないはず。
そして、高額な品を購入するときは、必ず代金引換を利用すること。詐欺で最もよくダシに使われるものはなんでしょう?ブランド品とPSP,DSです。そこで振込みを選択したしまった時点で、あなたにも落ち度が生じてしまいます。



かなり厳しい口調で書かせていただきましたが、それは質問文を読ませていただく限り、両者の責任の度合いは6(相手):4(質問者様)ぐらいだと思うからです。
定形外で送られた以上詐欺を立証するのは困難です。「相手が送らなかった」という証拠がない限り。
ふせごうと思えばいくらでもふせげた今回のトラブルです。上記のようにゆさぶりをかけても相手がうんともすんともならないなら高い勉強料と思ってあきらめたほうがいいと思います。
少なくとも相手は誠意ある出品者ではありませんので、あんまりグチグチ言うとあなたの個人情報がどこかに流されたり掲示板で誹謗中傷されるなどの実害が生じる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
住所を突き止められたら、何か理由をつけて商品を送ってくると思って
いたら、こんな手もあったのか、だから定形外だったんだと思い知らされました。 
詐欺では訴えられない、お金は取り返せないでは情けないので、最大限
の努力はしてみようと思います。
辻褄の会わない事を平気で言ってくるような人で、それの究明で争点が
少しずれているような気がするので、こちらの言い分をきちんと伝えて
行かなくてはと思います。

お礼日時:2007/04/20 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!